見出し画像

ローズマリーの使い方を考える ~家族の好みではない香り~

ローズマリーの精油、私は脳に効く気がしていて個人的には気に入っています。良い香りとは思わないのですが、シャキッとする気がするんです。・・・私は暗示にかかりやすい性格ではあります(笑)

脳の認知機能(記憶力・集中力)に働きかけるという所に惹かれました。

※※※

先週末の朝、ローズマリーをアロマランプで使っていたら、

「この香り、嫌い」と主人。

「臭い」と子供達。

そうですか・・・。


私は好きなので無念ですが、一人で作業に集中したい時に使うことにします。

一人で作業に集中する時のスイッチみたいになればいいなと思います。

脳が覚えて条件反射みたいにならないか、実験してみます。

しかししかし、もう春休みが始まりますね。

私は周りの事が気になって自分の作業に没頭しにくいタイプなので、子供の休み中は自分の事は止まりそうだなと思います。。。

春休み中は割り切って子供との時間を楽しむ事を優先したいと思います。

ローズマリーはまた新学期から活躍してもらいましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?