見出し画像

【医師論文まとめ】手術ではこれを使えば合併症が減る!?CEZよりABPC/SBTが術後を救う!?【Summary、済】

背景

食道癌の手術では、術後合併症のリスクが高いため、抗菌薬の予防投与が重要である。しかしながら、食道癌手術における標準的な抗菌薬予防法は確立されておらず、第一選択薬としてセファゾリン(CEZ)が用いられることが多い。CEZは術野感染の代表的な起因菌である好気性細菌に対しては有効だが、口腔内常在菌の嫌気性菌には効果が乏しい。一方、アンピシリン/スルバクタム(ABPC/SBT)は、CEZに加えて嫌気性菌にも有効であるため、口腔内細菌を起因とする術後合併症予防に適していると考えられる。しかし、CEZとABPC/SBTの有効性を直接比較したエビデンスはない。

方法

2010年7月から2019年3月までの全国診療データベースを用いて、食道癌で開腹手術を受けた患者17,772人を対象とした。16,077人がCEZ、1,695人がABPC/SBTを予防投与されていた。両群の背景因子の違いを調整するため、オーバーラップ傾向スコア法を用いた。主要評価項目は術後縫合不全(SSI)、縫合不全、呼吸不全の発生率とした。プロペンシティスコアマッチングと機器変数法による感度分析も行った。

結果

ABPC/SBT群は、CEZ群と比較してSSI(オッズ比0.51)、縫合不全(0.51)、呼吸不全(0.66)が有意に減少した。また、呼吸器合併症、在院日数、医療費の減少も認めた。C. difficile 腸炎や非感染性合併症に差はなかった。感度分析でも同様の結果であった。

考察

ここから先は

959字

よろしければサポートをお願いいたします。 活動の充実にあなたの力をいただきたいのです。