見出し画像

第9回日展巡回展(名古屋)行ってきた 法月ロイ

ピンと来たものをダーッと並べて一言ずつコメントしていくつもりです。

何か、現代的?って言っていいのか、彫刻っぽいモチーフじゃなくて、おっと思った。
ウサギの異質感と親和性の絶妙なバランス
これも彫刻っぽくなくて、そこはかとないさわやか感を覚える
これ、紙ですよ。面白い。
写真にしちゃうと迫力が落ちちゃうのはあるあるだけど、背景の赤から特に枝が浮いてる感強くて面白かった。
まるで来たか!
これも写真だと魅力が落ちちゃってるけど、色が魅力的でした。
花の一つ一つが際立つのは色使いのせい?
目が鳥に惹かれるのはどうしてなのだろう
鳥の迫力
これも写真に出てないけど、立体感凄いのよ。
色合いの力。
これも紙なんです。
名古屋で入った途端視界に入ってきた絵。めちゃくちゃ目を引いた。
これは漆なんです。実際見た時の反射感とか素敵よ。
黄色で飽和するような感じ。
銀杏と同様、廊下で目を引いてました
何かよくわからないけど、心が惹かれた。
背景が綺麗で、人物も絶妙にマッチ。
下は見せるのはこれだけでもいいんだ、というかこれだけだからいいんだって。
毎年思いっきり目を引かれる。
こういう風景って自分でも写真を撮るからか、あまり強く惹かれないのだけれど、この絵は何故か惹かれた。
背景とのマッチ。
金と青とパワー。
ジャガイモ、こんな魅力的になります?
何か、ストーリー感じちゃう
これも大きい絵で見ると迫力あったけど、こうして写真で見るとやっぱ違っちゃうなあ。
これもなんだかストーリー感じちゃう系。
写真家と思った。目立ってた。
幻想的を塊にした感じ。
お人形を浮かせるのに赤を使うのかーと。
色合い凄い。
上から。
シンプルだけど、いい感じで色入って綺麗。
色合いのせいか、なんか目を引く
綺麗な色合い。左が目立つように。
金赤って綺麗よね
金黒もキレイ。
なんかすごい目を引いた。きれいな色合い。
青と白もいいよねー。好き。
これも構図パワーかしら
立体感Max
構図の力?
これ織ってあるの。

という感じで、とりあえずアップすることを目的にコメントを付け足しました。
思いついたら書き足していくかもしれません。

よろしければサポートをお願いいたします。 活動の充実にあなたの力をいただきたいのです。