スクリーンショット_2019-08-14_20

2019年2019年8月14日天皇杯三回戦ガンバ大阪対法政大学テレビ観戦の感想

リーグ戦では勝ちきれない流れが続いていますが、気分を変えてこの試合に臨み、しっかり変えてリーグ戦にもいい影響をもたらして欲しいところです。

メンバーはある程度入れ替わるだろうとは思っていましたが、海外から復帰の宇佐美や井手口も出られるんですね。登録の関係上無理かと思っていました。パトリックは2回戦に広島で試合に出ているため出られません。

    千真

      遠藤

福田 井手口 鈴木 小野瀬

     矢島

  キム 菅沼 三浦

     東口

分かりづらかったですがこんな感じのフォーメーションでしたでしょうか。

去年は関西学院大学相手に延長の末敗戦という酷い結果で終わった天皇杯ですから、今年は学生相手にも油断なく勝たねばなりません。

法政は明らかに前からプレスをかけて、ガンバの後ろでのパス回しに圧力をかけてボールを奪って早く攻める、ということを意識していて、その流れで初シュートも法政でした。

前半最初の15分はなかなかガンバも効果的な攻撃が出来ず、何度か右サイドから小野瀬がクロスを入れる程度でしたが、法政もガンバ陣内でボールを奪えたときくらいしか攻め手がなく、どちらも様子を見ながらといった展開でした。

前半18分には法政PA内で井手口→小野瀬→井手口と攻めましたがシュートには至らず。

しかし注意しながら戦っているのは見えているのですが、24分にはそんな中でも右サイドから素早く繋がれてゴール前でフリーで打たれてしまい、先制を許します。

確かに2回戦でヴェルディを破ったのはフロックではないことを証明するような見事なシュートでした。

一方ガンバは慎重になりすぎている嫌いもありますが、やはり前線・中盤の組合せが普段と代わっているからか、なかなか攻め筋を見つけられません。縦に入れるボールを上手く納められたらある程度は進めますが、最後のシュートまで持っていくことが出来ません。試合展開を考えると前半の内に同点に追いついてくれると助かるのですが、この流れだと後半頭から2人くらい代えないと勝つのは無理そうです。

かつての西野時代のガンバですと学生相手でも平気で先制されて、それでも終わってみれば5-2くらいで勝っていていつも通りか、といった感じだったのですが、今のガンバではそこまでの攻撃力をなかなか期待できないのが寂しいところです。

千真や鈴木はリーグ戦でのプレーに向けて監督へのアピールの機会だったはずですが、自分がリーグ戦で第一選択肢にならない理由を図らずも証明してしまう前半となってしまいました。

慎重になりすぎてリスクをかけずに攻めようとして結果的に何も出来なかったような前半でした。前半終了時のブーイングも当然でしょう。中央の三人、井手口・鈴木・矢島のセットが上手く機能せず、独立した三人がプレーしているような感じでした。

そして宮本監督が打ってきた手が井手口→倉田への交代です。この夏場に倉田に負担がかかってしまいますが、しょうがないところでしょう。個人的には千真・遠藤・鈴木の内、二人を宇佐美・アデミウソンに代えるべきと思ったのですが。

後半開始直後にPA内まで攻め込みましたがやはりシュートまでは行けず、逆に51分には法政のシュートを東口が片手で弾いたり連続攻撃を受けたりしています。どうも全体的に良くありません。

そんな中、遠藤→宇佐美のスイッチとなりました。上述の、ガンバが学生相手でも失点するもはるかに上回って点を取って勝っていた時代を知っている二人の交代です。

宇佐美がインサイドハーフに入り、鈴木がFWの位置に上がりました。これにより、宇佐美が低い位置からでも長めの高精度パスを出すことで攻めるシーンが増えました。しかし千真や鈴木のシュートがなかなか枠に行かず、相手の脅威とまではなりません。

攻めあぐねている中、相手の速攻からCKに逃れたところで、福田がプレーできなくなりアデミウソンを準備しているところで、CKでものの見事に失点し、0-2となりました。

行くべきところ、リスクをかけるべきところで慎重になりすぎ、戦力の逐次投入のような攻め方になってしまっています。やはり後半頭から宇佐美を入れるべきだったと思います。

その後も薄くなったDFラインをカウンターで何度も襲われますが何とかしのぎつつ、反撃を試みますが実ることはなく、三浦を最前線にあげるパワープレーも2点差では絶望的です。

5分あるアディショナルタイムにもさほどの決定機がないまま時間が経過してタイムアップ。清々しいほどの完敗です。弁明も言いつくろいも何も出来ようが無いほどです。敗因や戦犯を挙げればキリはないですが、今のガンバはもはやガンバではありません。昨日上げたnoteにも書きましたが、

ガンバ大阪というクラブの基本的な方針が今の時代に合致していません。あらゆる面で通用しなくなってきています。ところどころいいところが出て勝つことはあるでしょう。J1にも残留し続けることも出来るかも知れません。しかしただそれだけのクラブになってしまっています。このままなら行く先は降格、スポンサー離れ、低迷といったお決まりのパターンでしょう。ガンバ大阪の内部は、現状に危機感を抱いているのかどうか疑問が残る試合でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?