見出し画像

ずぼらさんno台所:食洗器に挑んだずぼらーの話。

こんにちは。
子どもの未来のためにエコ活を普及させたい2児のママ、ずぼらーまめ子です。誰にでも取り入れられるエコ活を発信しています。ズボラ過ぎる故、マネできないエコワザも多々登場すると思いますが、気になるものがありましたらぜひ取り入れてみてください(*´∀`*)

エコフリーク・・・エコ活を普及しようとエコ活に精進している人のこと

ずぼらーまめ子

食洗器は本当に手洗いよりもエコなのか?

本日のテーマは、ずぼらーが常々疑問に思っていた内容である。
無謀にも、手洗いで人類の発明品:食洗器に挑もうと思う

我が家の食器洗い事情

我が家でも食洗器を使っていた。

新婚当時から食器洗いがキライだったずぼらー。専業主婦をしているのに食べた皿が山盛りになっているため、夫婦喧嘩の原因は「食器洗い」ばかりだった。ずぼらーが仕事に出て、子どもが2人になると限界がくる。仕方がないので、ボーナスで食洗器を購入する。時間がなかったので、本当に重宝した。朝晩毎日利用し、時間とストレスから解放された。

しかし、8年に2度故障したのである
平均すると4年に1度。周りに聞くと4年で故障する人なんていない。義母なんぞ、20年故障していないという。4年ごとに故障して1万円出してたまるか!と、2度目の故障を機に、子どもも大きくなり余裕ができたこともあり今は手洗いをしている。

なぜ、そんなにすぐに故障するのか?
理由は明白である。

ずぼらーがずぼらだからである٩(ˊᗜˋ*)و

カレーを食べても
マヨネーズが皿に残っていても
そのまま食洗器に突っ込む。
当然、油汚れが庫内に溜まり故障する。
食洗器に入れる前に食べ残しをきれいにしてから
食洗器に入れれば故障しない。

わかっていながら、それをしないのにはずぼらープライドがあるからだ。

食洗器にやらせているのに予洗いしたら意味ないじゃないか。
時間とエネルギーを買っているのに、事前に予洗いしたら水も時間ももったいないじゃないか。食べ終わった後そのまま食洗器に突っ込むから省エネなんじゃないか。ずぼらーの食洗器の使い方と予洗いをする食洗器の使い方を比較してみよう。

【ずぼらー流食洗器】
食べ終わる

家族が食洗器に皿を置く

食洗器ON!

【予洗いする食洗器】
食べ終わる

家族が流しに皿を置く

ずぼらーが予洗いするしないを判断する

予洗いが必要な皿を予洗いする

食洗器に皿を入れる

食洗器ON!

3工程増えることになる。食洗器って本当にそんなにすごいのか?
本当にずぼらーの食器洗いよりもエコなのか?
えぇ?!(やくざ風)

ほんなら相手してやるわっ!
どっちがエコか勝負したるわっ!

ということで、今日は食洗器vsずぼらーの確認をしてみたいと思う。

ずぼらー流食器洗い

正直ずぼらーの食器洗いは半端なくエコだ。
いつもながらドン引きする読者が多数出てくると思うが
ひとまず、ご紹介しよう。

1.水おけを流しに置く
ご飯炊いた後は土鍋

2.野菜や料理中に洗い流した水は水おけに溜めておく
野菜を洗う時、料理中に少し汚れた手を洗う時に使った水は水おけに溜める

3.食べ終わった皿を水おけに入れる
つまり、水に漬け置き状態

4.食器を洗剤で洗いながら水おけの外に出す
食器が濡れているので、水を使わずそのままスポンジで洗えるのがポイント

5.ディスポーザーを起動し、水おけの水を流し、皿を洗い流す。ディスポーザーの直下に洗った皿を置いておく
【最重要ポイント】ディスポーザーはかなりの水量を使う。料理で使った生ごみをディスポーザーで処理している間に汚れた皿も洗い流す

6.洗い流していない皿を水おけに戻す
残っている皿は再び水おけに戻す

7.洗い流す
6で水おけに戻した皿を洗い流す

ずぼらー流に洗うと7.以外は水を使わないことになる。
「ディスポーザーを使うなんて卑怯な!」という声も聞こえてきそうだが
コロンブスの卵と同じである。

ということで、

いざ!検証!!!

・・・

食洗器:60リットル
対する「ずぼらー流手洗い」

6リットル!!!!
なんと水が水おけいっぱいになることなく食器洗いが終わった。

か、、、、、勝った。
ディスポーザーを使わなくても勝てそうだ。

見たか、食洗器め!
ずぼらー流食器洗いの威力を!

エコフリークな台所へようこそ

正直、ディスポーザーの水勢は強いのでかなり水ハネする。ずぼらーが食器を洗った跡は、まるで2歳児が水遊びをしたかのように水しぶきが飛んでいる。しかし、きれいな水を生ごみ処理だけに使うのはもったいない。これからも「ずぼらー流食器洗い」を極めていきたいと思う。

自分にも、環境にも、おサイフにも優しい。
ちょっと試してみたくなったのではないだろうか?
ちなみに、納豆を食べた皿をディスポーザーで流すとビックリするくらいキレイになる。

ずぼらー流食器洗い。
「そんなバカなー!!」というツッコミとドン引きが大半だと思うが
「試してみるか~」という奇特な挑戦者のコメントを待っている。

次週は「エコフリークは牛肉を買わない」について
書きたいと思う。

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか? 気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!