dyamamoto_やまも

こんにちは、IT系サラリーマンのdyamamoto(やまも)と申します。私が愛用するタ…

dyamamoto_やまも

こんにちは、IT系サラリーマンのdyamamoto(やまも)と申します。私が愛用するタスク管理ツール「タスクシュート」中心に記事を書いていきます。タスクシュートは、多忙な日々を過ごす現代人にとって、幸せに生きるために必要不可欠なツールとなっています。#タスクシュート

マガジン

  • タスクシュート関連記事

    タスクシュートに関する記事を書いています。 興味を持ってもらえたら嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

タスクシュートとプロジェクト管理ツールとの関係

1.「タスクシュート」は個人のタスク最適化ツール 突然ですが、読者のみなさんは、会社などで、「プロジェクト管理ツール」を使ってタスク管理をされているかたがいらっしゃるかもしれません。 「プロジェクト管理ツール」では、プロジェクトに関係する人を定義して登録します。複数人のタスクを管理することになります。 しかしながら、「タスクシュート」が取り扱う人数は、個人1名のみとなっています。 ここでは、個人1名のタスクを管理する「タスクシュート」と、複数人のタスクを扱うことのできる

    • タスクシュートのプランにない行動を記録する効果

      はじめに今回は、タスクシュートのプランにない行動を記録する効果について書いてみました。 タスクシュートは、1日のはじめに、今日やる予定のタスクリストを作ります。これがプランです。 プランのタスクリストに載っているタスクは この3つをやっていけば進んでいきます。 プランにない行動は、 という風に、都度記録して進んでいきます。 違いは①の部分です。 プランにあるタスクは、 「①タスクリストから、該当するタスクを見つける」で、 プランにないタスクは、 「①タスクを新規

      • 「時間帯タスク」中心で構成するタスクシュート事例

        はじめに最近、寒くて散歩に行かなくなってしまい、1日も早く過ごしやすくなってほしいと祈ってるやまもとです♬ 今回は私が去年、タスクシュートのマスター講座を受けて、変化したことを書いてみました。 具体的には、私がタスクシュートに取り入れた「時間帯を名前にするタスク」をご紹介します。 読んでいただきたい方は、既にタスクシュートを利用されていて、プラン、ログ、ルーチンのタスクシュートサイクルに興味がおありの方になります。 プラン、ログ、ルーチンのタスクシュートサイクルにあまり

        • 紙でタスクシュートを始めて1か月経ちました

          はじめに最近、外出時に、寒くて歩くのがつらいと感じるようになったやまもとです。。 早く暖かくなってほしいものですね♬ さて、今回は、ある程度タスクシュートをご存じの皆さんを対象に、12月から1か月間における私のタスクシュートライフの変化を書いてみました。 具体的には、私は12月から、タスクシュートの一部を紙でおこなうようになりました。1か月経ちましたので、どんな状況に変化したかをみていきたいと思います。 参考になるかわかりませんが、温かく見守っていただけると幸いです!

        • 固定された記事

        タスクシュートとプロジェクト管理ツールとの関係

        マガジン

        • タスクシュート関連記事
          49本

        記事

          タスクシュートの「繰り返し設定」について

          はじめに今回は、タスクシュートの「繰り返し設定」について、 私の「散髪」タスクを例にして、 記事にしました。 今回の記事は、 タスクシュートを少しでも利用したことがある方を対象に書きましたので、 まったく未経験の方については、内容が分かりづらい点があるかもしれないこと、ご容赦ください<(_ _)> 逆に、ベテランのタスクシューターにとっては内容が浅すぎるかもしれないこと、温かい目で見守っていただけると幸いです<(_ _)> 1.タスクシュートの「繰り返し設定」の呼び方タ

          タスクシュートの「繰り返し設定」について

          タスクシュートと併用するツール利用の振り返り

          はじめに今回は、私が使っているタスクシュートと併用するツールについて、2023年を振り返って、変化したことを書いてみました。 読んでいただきたい方は、既にタスクシュートを利用されている方のなかでもツールについて興味がおありの方になります。 ツールにあまり興味がない方への説明が足りていないところはご容赦ください<(_ _)> タスクシュートを利用される環境は人それぞれ異なります。それに加えて、タスクシュートと併用するツール自体の仕様変更やアップデートなどがあります。 その

          タスクシュートと併用するツール利用の振り返り

          急に発生した行動のタスクは「タスクもどき」で適当に記録してもいいのではないか

          はじめに今回は、年始ということで、昔から日本ではお正月によく食べられる お雑煮について例に出して記事にしてみました。 記事の内容は、タスクシュートに急に発生した行動を記録するときのコツについてです。 急に発生した行動のタスクは、めんどくさくなったりして登録しないことがよく発生しますよね💦 コツとしては、登録の仕方を適当に自分がみればいいだけのレベルに下げればいいと考えました。 そうやって急に発生した行動のタスクを記録することを習慣にできるようになると、システム手帳など

          急に発生した行動のタスクは「タスクもどき」で適当に記録してもいいのではないか

          2023年noteブログ記事のまとめ

          はじめに今回は、 この春から始めた noteブログ記事を 月ごとに振り返ってみました。 振り返ってみた理由は 単純に色々あったなあ と感じられて面白いから というだけです(笑) 1.4月 タスクシュートマスター講座受講当然かもしれませんが マスター講座を受講することで、 これまで以上にタスクシュートに対する 積極性が高まりました。 それまでは タスク管理トレーニングセンターの オンラインセミナーを参考に みようみまねで タスクシュートを 実践していたので。。 受講後は

          2023年noteブログ記事のまとめ

          慌てていても不完全でも何らかの記録を残したほうが楽しい

          はじめに今回は、 急にとある演奏会を 聴きに行ったときの タスクシュート記録を 記事にしてみました。 東京の友人が旅行で 大阪に遊びに来たので、 私のふるさとを 案内してあげたんですが、 予定の日の前日に、 急に演奏会に出かけたんです。 1.突然の嬉しいお誘い半年ぶりに会う友人との 再会は、日曜日の予定でした。 前日の土曜日、 友人は既に 東京から大阪に 着いて万博にある 太陽の塔などを 観光していました。 そんな土曜日に、 友人から突然 「万博記念公園駅前コンコース

          慌てていても不完全でも何らかの記録を残したほうが楽しい

          視力回復のためスマホをみる時間を削減してみました

          はじめに2週間ほど前(2023年11月29日) に受けた健康診断で 視力がかなり悪くなっていて、、 これはさすがにどうにかしないと! と思い始めたやまもとです。 そこで今回は、 視力回復のための対策として、 対策①:裸眼で過ごす時間を作ってみたこと 対策②:タスクシュートでスマホを観る時間を削減したこと を進めたことについて、 記事にしてみました。 視力回復対策は まだまだ取り組み始めたばかりなので これからどうなるかわかりませんが、 とりあえず現状をご紹介してみます

          視力回復のためスマホをみる時間を削減してみました

          どんなタスクをタスクシュートに作る?

          はじめに最近、タスクシュート協会理事のjMatsuzakiさんの著書(同じ理事の佐々木正悟さんが共著)が、2月19日に発売されるということで楽しみにしているやまもとです!! とても素晴らしい予約特典もありますので、 ぜひお薦めします!! さて、今回は、 タスクシュートで自分なりに工夫して タスクを登録するときに迷う点について、 「迷う自由がある」という意味で、 ・どんな準備タスクでも設けられる自由 ・どれくらいの粒度のタスクでも作成できる自由 ・どんなタスク名でもつけら

          どんなタスクをタスクシュートに作る?

          初めての体験でアクシデントをなくすには

          はじめに今回は、 「初めての体験でアクシデントをなくすには」 何をしたらいいか記事にしました。 例として、最近私が体験した 「健康診断」を使いました。 1.初めての体験はアクシデントがつきもの先日 会社を退職して 初めて 国民健康保険で 健康診断を受けました。 私は結構 会社で受ける 「健康診断」 が好きでした。 毎年 中性脂肪などの 推移グラフを みては食習慣を 工夫したり していました。 今回 東京から大阪に戻り 初めて自分で 病院を選んで 健康診断をしました。

          初めての体験でアクシデントをなくすには

          タスクシュートって仕事のタスクだけを管理するためのもの?

          はじめに今回は、 タスクシュートを あまり知らない人を対象に 記事を書きました。 具体的には、 タスクシュートが 単に仕事のタスクを 管理するだけの ツールではない ということを 記事にしてみました。 1.タスクシュートの言葉の由来タスクシュートは、 アルファベットでは 「task + chute」 と書きます。 chute とは 滑降斜面路(滑り台) のことです。 タスクシュートを使って タスクを 実行する様子は、 滑り台を 滑り降りるように 順番に進めて行く様

          タスクシュートって仕事のタスクだけを管理するためのもの?

          一人でかかえこまない介護生活(その2)

          はじめに今回は、 前回の記事 の続き(その2)になります。 本棚の移設案件では、 タスクシュートを 使っていないけれど、 たまたまNotionを 使っていた弟と、 無事、Notionを プロジェクト管理ツール にして進めることが できました。 3.タスクシューターのプロジェクト管理ってさて、 ここでは、私を含め、 タスクシューターの プロジェクト管理について 触れてみます。 タスクシューターは、 1日の行動を タスクシュートで 最適化します。 そして、 今回のような

          一人でかかえこまない介護生活(その2)

          一人でかかえこまない介護生活(その1)

          はじめに 実家で親の介護を しはじめて半年経ちました。 そろそろ 私の家族の話を したいと思います。 私が困ったときに 頼りになる2歳離れた 弟の話です。 弟は、 クルマで30分離れた場所で 一人暮らししています。 親の介護については 住んでる場所が 離れているのと 仕事が忙しいので なかなか難しいです。 でも、 毎週1回、買い物などを 手伝ってくれています。 他に、 私が困ったときに ひとりでかかえこまずに 相談したり、手伝ったり してもらっています。 今回は

          一人でかかえこまない介護生活(その1)

          タスクシュートサイクルを学んで起こった変化

          はじめに 寒暖差が激しくて、 心身の調子が崩れがち でしたが、ようやく 調子を取り戻した やまもとです☆ 今回は、 タスクシュートメソッドの 中心となる考え方である タスクシュートサイクル を学んで起こった変化を 記事にしました。 1.タスクシュートサイクルを学ぶまで 私は、 4月にタスクシュートマスター講座を 受講するまでは、 タスクシュートサイクル というものを知りませんでした。 マスター講座については、 今後認定トレーナーによって 随時開催されていきますので

          タスクシュートサイクルを学んで起こった変化