見出し画像

『君たちはどう生きるか』が眞人に与えた生きるヒント

ジブリ映画『君たちはどう生きるか』を見て、吉野源三郎の書籍『君たちはどう生きるか』を読んだ。私の足りない頭で、考えて考えて考えぬいた奥ゆかしい搾りかすのような感想を、記念にここに残しておきたい。

ネタバレを含む内容なので、まだご覧になっていない方はご注意頂きたい。あと、恐ろしく長くなってしまった…

『君たちはどう生きるか』と『君たちはどう生きるか』

映画の中で書籍『君たちはどう生きるか』は、亡き母から主人公へ贈られた本である。異世界に入り込む前と後で、この本が主人公の行動原理にどのように働きかけたのだろう?と疑問に思ったのが、本書を読んだきっかけである。

吉野の『君たちは』とジブリの『君たちは』は少し設定上似ているところがあると思った。少しこじつけもあるかもしれない。

吉野版『君たちは』とジブリ版『君たちは』の共通項
(ベタ打ちが見づらかったため後日表に差し替えた)


眞人は父の気を引きたいためにか、同級生との乱闘の後、自ら頭に大きな傷を作る。

ナツコはつわりのひどい中眞人の顔を見たがるが、新しい母の存在を受け入れられな眞人はそっけなくやり過ごしてしまう。

これらは眞人にとって偽りを意味し、後悔を起こすものだとすれば、インパクトは違えど吉野版のコペル君の裏切り行為と似た効果があるような気がする。

眞人は罪悪感から、森に消えたナツコを探しに行ったのかと、私は想像する。

眞人は『君たちはどう生きるか』の何に泣いたか。

ただ母からの遺品というだけでも泣いてしまう気持ちはよくわかる。ただそれだけではないような気がする。

岩波版の巻末を読むと、少年少女に物語の形で倫理観を問う本書は、映画の舞台であった太平洋戦争の時代、実際にこの本は発刊できなくなった時期があったという。

ヒサコから眞人へ送る際に書き記されたのは一九三七年だったように記憶しているので、おそらくヒサコは発刊直後に購入したのだろう。戦時中の軍国主義の価値観に流されず、立派な大人になってほしいと。

この本から読み取れる教訓は色々とあるが、私が大きく感じ、眞人にも影響を与えたのではと思っているのは、「周りの人に敬意を持って、自分の目で見て、感じて、しっかり考えるんやで」ということ。ざっくりすぎ。

吉野版では実際にコペル君が友人の家庭環境や揉め事を見て感じたことを叔父さんと問答して消化している。

一方ジブリ版では眞人が敵対するアオサギとも必要があれば渋々協力するし、初めはその捕食行動を厳しく非難していた老ペリカンを、自分の意思で埋葬するシーンが印象的。

悪いイメージを持ったとしても、決めつけずに、自分の目で観察して行動する様子が伺えた。

映画では、産屋でナツコが眞人に「あんたなんて大嫌い」的な言葉を投げかけて、明らかに眞人は傷つく表情を見せる。しかし、きっと「危ないから早くここから離れなさい」というナツコの真意を想像し読み取ったのだろう。

呼びかけ方も、ナツコさん→母さん→ナツコ母さんと切実なものとなる。ここでナツコを母と認めた感があり、この衝突がきっかけで家族として一歩近づけたと思う。

眞人は書籍『君たちはどう生きるか』を読んだことで、自分の目で見て、心で感じ、世界と関わるということをできるようになったのではないか。

世界の均衡は不安定な積み木と同じ

映画では、大叔父さまが理想の世界である異世界を治めるのを眞人に継がせたがる。

理想の世界とはいえ歪みはあり、絶妙なバランスの上に成り立っている。お互いの正義や生存のために、別の生き物を脅かすことは免れない。

私には、あの下の世界というのは、ただ人間が鳥に置き換わったようにしか見えなかった。

眞人を選んだのは、きっと悪意や欲に染まらずに正しく判断できると考えたから。眞人には本当の完全な理想世界を創れると期待したのだと思う。

しかし、眞人は「純粋無垢な積み木があれど、偽りの傷を作った自分では触れない」と言う。

異世界を治めることを拒否し、ナツコと不条理な世界に戻る。

結局誰がコントロールしようが、完全な世界の実現は至難の業だ。他者を、ましてや自分の外側にある世界を完全にコントロールしようなどと、奢ってはいけない。

大叔父様が最後に世界を閉じてしまったことは、「自分が始めたことは自分でけじめをつける」というふうにも受け取れた。

色々な方の考察を見ていると、積み木が世界の均衡であったり、アニメーション世界であったり、色々な考察がなされていた。見る人によって本当に捉え方の変わる、いい意味で余白の多い映画なのだと思う。

我々はただ、正直に、謙虚に、毅然として不条理な世界にも立ち向かっていく。それも、家族や仲間と共に。そう言うメッセージを受け取ったような気がする。

おわりに

で、なんだったんだ?と言われると、私には一言には表せない。きっとこの映画を見て『私たちはどう生きるか』。決めるのは結局私たち自身なのだろう。

個人的な感想を書くと、ヒミの最後のセリフ『あなたを産みに行かなくちゃ。眞人さんを産めるなんて幸せじゃない?』みたいな所で大号泣した。
死ぬと分かっていても、それでもあなたを産んで出会いたいとは、無条件で最高の愛にもほどがある。

母という生き物は、なんと寛大で、あるいはなんと儚いのか。


そりゃリリー・ポッターもアバダケダブラからハリーを守れるわ。


わたしは母に頭が上がらない(怖くて)と同時に、全ての母なるものへの敬意を表さずにはいられない。

さて、明日からどう生きていこうかしらん。

この記事が参加している募集

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?