見出し画像

強みを知ると売上10倍?超簡単強み発掘法-強みを生かしたビジネスを作ると差別化できます-

いきなりですが、問題です!
『強み』とはなんでしょうか?

自分で息を吸うようにできることだけど周りの人から見たら、それってすごい!ということ
だから自分では自分の強みに気づかない

『私には何も強みがありません』と相談にいらっしゃる方が多いのですが、今まで本当に何にも無かった方は1人もいらっしゃいません。

何にもないという人は、気づいていないだけです。自分では分からないので、見つけにいかないといけないです。
そこで、私がおすすめる強み発掘方法を3つお伝えします。

自分の強み発掘補法①外部のツールやサービスを使う
ストレングルファインダー ウェルスダイナミクス

しかし、このような診断テストを受けただけではよく分かりません。
ストレングスファインダーは自分の強み34個をランキングにしてまとめてくれるのですが、その結果を見ただけだとどのようにしてその強みをビジネスに使ったら良いかの判断が難しいです。

世の中には、結果を分析をしてくれるコンサルタントがいますので、周りにいなかったら紹介もできます。

強みと弱みを自分で把握できていると、ビジネスパートナーを選ぶ時にも役立ちます。

自分と同じような素質の人は意気投合はしますが、自分と違う人と組むのが良いです。自分の弱みが、相手の強みになっているのがおすすめですね。また、人材採用する時にこのようなテストを受けてもらうと有効です。

ちなみに、私のトップ1は活発性で行動力。2位は着想でアイディアマン。3位は未来思考、4位は親密性で1対1のパーソナルな関係構築が得意です。5位は学習意欲で学んだり、人に教えたりすることが好き。

このようにトップ5の資質を自分ビジネスに埋め込むだけで、実は差別化になります。

強みは『頑張らなくてもできること』ですが、他の人にとっては『頑張らないとできないこと』なのです。

つまり、仮にライバルが全く同じサービスをリリースしたとしても、自分は息を吸うようにできることなのでオペレーションコストはかかっていません。やっていても辛くないのです。

反対に相手は頑張らなければならず時間と共に疲弊していくので、自分は慌てずに今まで通りにやっていれば大丈夫です。
疲弊するとサービスのクオリティが下がってくるため、もしも一瞬お客さまが流れていったとしても最後は自分の所に戻ってきます。

ビジネスは長期戦であり、30年単位で見ていくことが重要なので打ち上げ花火ではなく、線香花火のように長く綺麗に打ち上がる方が良いですね。
本に例えるとベストセラーではなく、ロングセラーになるビジネスを作ることです。それは自分のトップ5の強みを活かすとできるようになります。

自分の強み発掘方法②ポジティブフィードバックをしてもらう

強みは自分では分からないので、これをやってみてください。

周りの人30人ぐらいに「私の強み教えてください」って言ってみる

私も周りの人に3個ずつ教えてもらいましたが、最初はびっくりされました。その中で面白かったのは、男性と女性で見え方が異なっていたこと。
後は、今まで誰にも言ってこなかった秘密を私に話してしまったと言われることが多かったことでした。

これはどういうことかというと、私は肩書きなど権威性はある割には、めちゃくちゃ話しやすいらしいのです。

人に「これって強みですよ」と言われた時に、親密性というマンツーマンのコミュニケーションが得意という分析結果の通り、傾聴力があることが活かされているということが分かりました。

あとは、女性から結論のない話を長々されていても私はそれをシンプルにまとめる能力があるので、コンサルをしていく時に活きています。

思考の整理をしてあげて「これはつまりこういうことではないですか?」とシンプルに伝えるだけで、モヤモヤしたものが晴れましたと言っていただけます。

コンサルというのは全体像を見渡して、その人が今どのポジションにいるのかを把握し必要なアドバイスをしないと相手にとってしっくりくるものにはなりません。

その他、私がどのように強みをビジネスに活かしているかというと、内田塾は私との個別コンサルを無制限にしています。他の人は頑張らないとできないことも、私は息を吸うようにできるのでUSP(差別化要素)になります

自分の強み発掘方法③実は人の行動を見てイラッとすること
自分はできているからイラッとする

イラッとすることは自分の強みである可能性が高いので、これってもしかして?新たな発見があった!とポジティブに捉えた方が良いです。

ただイラッとして終わるのではなくて、相手のおかげで自分の強みが発見できた、ありがとうくらいに思うことです。

例えば片付けが上手な人は、脱ぎっぱなしの洗濯物とかみるとイラッとすると思います
これは片付け上手なんですね。しかも片付けって実は思考の整理が上手なんです。
こういう人はマインドマップを使ってあなたの頭の中整理します。みたいなサービスが作れちゃいます

ココナラで『思考整理』と検索すると、色々なサービスが出てきます。自分の強みをこのようなプラットフォームに載せておくだけでマネタイズできる場合がありますよ。

お知らせ

しつもんカンファレンス 11月25日、26日開催

マツダミヒロさん主催の400人が沖縄に集まるイベントに登壇させていただきます。

色んな人と会って話しするだけでも人脈できます。当日いらっしゃる方は私の知り合いの方々をご紹介します。こうして人脈を広げていくんです。

もし興味のある方は、特別なリンクをお送りしますのでLINEでご連絡くださいね。

⁡世界中どこにいても稼げる、グローバル✖️高収益ビジネスを学びたい人は、LINE登録を!
ビジネス「オンライン化」大全 書籍もご好評をいただいております!Amazonでお買い求めいただけます

Instagram

https://www.instagram.com/marke_jukucho/

Facebookグループ

お気軽にJoinしてください!
ビジネスのオンライン化はマーケティングDX
ハワイビジネスモードコミュニティ

X(旧Twitter)

https://twitter.com/uchida704

YouTube

https://www.youtube.com/live/3P2poWdWdwM?si=EON79PROGPj-dls-


この記事が参加している募集

マーケティングの仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?