見出し画像

『鬼滅の刃』は果たして真の名作たり得るのか?

私が好きなスーパー戦隊シリーズもそうなのだが、昔からよくオタクやファンたちは「大人の鑑賞に耐え得る作品」という言い回しをすることがある。
先日の「鬼滅」の件しかり、そういった風潮を見ていると数年前に見かけた『ドラゴンボール』に無理矢理難癖を付けて反論した記事を思い出した。

色々突っ込みたいところはあるが、わけても絶対に違うと思った箇所を引用させていただこう。

ストーリーに関しても、当時はまだ「黄金パターン」のキャラクター設定を採用している作品がそこまで多く世に出ているわけではなく、さらに作者の「いきあたりばったり」な書き方も相まって斬新な物語だと感じた読者が多かったのではないでしょうか。また、ドラゴンボールを書く前の作品である『Dr.スランプ』がヒットしたことで、「あの鳥山明の作品だ」という箔がついていたのかもしれません。

んなわけあるか!鳥山明の作家性や知名度で「ドラゴンボール」という作品が日本を超えた世界的ヒットを巻き起こしたコンテンツだと本気で思っているのか?
俺は「ドラゴンボールZ」世代だが「Dr.スランプ」は大人になるまで読んだことがないし、純粋に「ドラゴンボール」は当時熱狂して面白いと感じたから見ていた。
それこそ知名度や人気で言ったら、鳥山先生以前にも『聖闘士星矢』の車田正美をはじめとして大人気漫画はいくらでもあったし、鳥山明先生はその中の1人に過ぎない。
それから「ドラゴンボール」が「よくある絵」「どこかで読んだことがある物語」と言っていたが、私はジャンプ漫画であれほどの絵と物語の才能を持った作家は他にいないと思っている

「ドラゴンボール」の場合、鳥山明先生がもともとギャグ漫画をベースにしていることもあって、テーマを大上段からくどくどと語ることをしないだけである。
しかし、魔人ベジータの最期しかり悟空の超サイヤ人覚醒しかり悟飯の超サイヤ人2覚醒しかり、ここぞというところでキャラのドラマや見せ場は詰め込んでいた
それに、本当に大切に持っていることで読者に説明の必要があることは口にしているのだから、底が浅く一貫性のない作品ということは決してない。
むしろ「ドラゴンボール」をきちんと全巻読んでその程度の感想しか出てこないということが私からすればショックで開いた口が塞がらない。

先日反論してきた人以外にも何人か「ドラゴンボール」を貶して「ジョジョ」「キン肉マン」を持ち上げていた人を見かけたが、私に言わせればどれも大差はない。
要は思想信条やテーマを言葉にして語るか否かの違いであって、お話の内容そのものに優劣があるわけではないのだから普通に「自分には合わなかった」といえばいいではないか。
「鬼滅」だってあのひたすら「泣かせ」「お涙頂戴」に走ってしまい、登場人物がのべつ幕なし思想や本音を口に出す作風が肌に合わなかっただけである。
しかし「鬼滅=深い思想とテーマに満ちた高尚な文芸作品」と思い込んでいる人はそういう作風を「深みがある」と思い込んでいるだけだと思う。

それこそスーパー戦隊シリーズだとコアなファンは『超獣戦隊ライブマン』『鳥人戦隊ジェットマン』『未来戦隊タイムレンジャー』辺りを大人の鑑賞に耐えうる作品と評価する向きがある。
しかし、あれらの作品群だってやっぱり1つ1つを見ていくと、意外と子供向けの低俗な回だってあるし、根っこの部分はあくまで「スーパー戦隊」であることを忘れていない。
だがそういう尖った個性を出している作品は人気も高い分批判意見も多く出るし、決して万人受けするような作風ではないことはいえる。
そういう作品のことを「大人の鑑賞に耐える」というのかもしれないが、しかしそれとて突き詰めると結局は「自分の好みや肌に合うかどうか」でしかない。

「鬼滅の刃」は確かにここ10年くらいで『ドラゴンボール』『ONE PIECE』のようなロングランでコンスタントに売れている作品を除けば、異様なほどに爆発的なヒットを叩き出した。
その要因にはメディアのゴリ押しやコロナ禍といった外的要因も少なからず影響しており、「時の運」にまさに恵まれていた作品だったといえる。
だが、それはあくまでも既存のジャンプ漫画があまりやっていなかった時代劇と鬼殲滅という目新しい要素が受けたからだけではないか?
実際、ブームが収束した今アニメ化された時を除いて「鬼滅のここが凄い!」といった目新しい感想・批評を見かけることもなくなってきた。

アニメ会社も含めて集英社は「鬼滅の刃」をどういう方向で押して行きたいのか、私にはさっぱりわからないから評価がまだ定まっていないのもある。
だが、少なくとも上記の人たちが「鬼滅」を持ち上げるための叩き台にしている既存のジャンプ漫画との比較を抜きにしてもそこまで質や完成度が高い作品というわけではない
「鬼滅」をジャンプの中の「王道」にしたいのか「異色作」にしたいのか、どちらにしたって「鬼滅」は作品として色んな意味で中途半端だ。
なんぼアニメーションの質が綺麗になったところで、それは所詮「アニメの技術紹介」であって「作品の質」とイコールではない

『鬼滅の刃』が時の試練に耐え得るほどの真の名作たりえているのか、それは時の試練に委ねるしかないであろう。
もしここから先、少しでも考察されるようになって、違う文脈の批評が形成されるのならばそれは大成功であろう。
しかし、いつも同じような感想・批評がループしているのであればその作品は所詮そこまででしかない、良くて「佳作」止まりである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?