うっでぃ

気付いたら音ゲーの話しかしてない

うっでぃ

気付いたら音ゲーの話しかしてない

最近の記事

【備忘】ピアノ演奏における筋肉と脳の関わりの話が音ゲーの上達にめちゃくちゃ役に立ちそうだった件

 どうも、うっでぃです。  もう完全にタイトルが全部説明しているので、とりあえず元記事を貼ってしまいます。  この記事に行き着いた経緯についてはとくに語るべきことを持たないので置いておくとして、音ゲーに応用できそうなことが無限に書いてあったので共有させていただきます。  多くはピアノ経験者が練習の過程で言われたであろうことを「あれは実はこういうことだったのです」的な説明を加える形で文章が成っているので、もしかするとピアノ経験の無い方には何のこっちゃというところかもしれま

    • 音ゲーマーの「承認欲求」と「成長」

       ご無沙汰しております。うっでぃです。  これまでずっと思うところはあったが、一本の記事に出来るほどの内容にはならないのではないかという懸念から手を出していなかった話題について書きたいと思います。  そんな今回のテーマとは、「承認欲求」について。  音ゲーを継続的にやり続け、成長を目指し続ける我々音ゲーマーにとって、「承認欲求」とは切り離したくも切り離せない厄介な存在であることに異論は無いのではないでしょうか。  かくいう自分も(こんなことを言うのは恥ずかしい自分語りと見

      • 音ゲーの「センス」について思うところをつらつらと書きます

         どうも、うっでぃと申します。  日々ボルテしかやっていないつまらない人間ですが、よろしくお願いします。  今日は何となく、「センスがある/ないって何なんだろう、あったら何の得があるんだろう、無かったら何の損をするんだろう」というようなことをふと疑問に思ったので、なかば随筆のような形で考えたことを書き連ねていきます。  先に断っておきますが、お手本のような見切り発車です。よろしくお願いします。 「センスがある/ない」って何? 「センス」という言葉について辞書で引くと、大抵

        • 毎日18PUC生活を103日継続した結果

           (どこかで見たようなタイトル)  どうも。うっでぃです。  何かしらの見解がまとまるなり、何か自分の中で大きい節目があるなりすると、ついnoteを開いて記事を書いてしまう衝動が発生してしまいますね。(どこかで見たような文章)  ちなみに、上記で言うと今回は見解の方じゃなく節目の方ですね。(どこかで見たような文章)  僕のTwitterをフォローされていれば(かつ透明人間に設定していなければ)ご存知かもしれませんが、2022年7月13日にとあるチャレンジの記録更新が止まり

        【備忘】ピアノ演奏における筋肉と脳の関わりの話が音ゲーの上達にめちゃくちゃ役に立ちそうだった件

          PUCを出すには:精神面からのアプローチ

          ※※※この記事は全文無料で読めます※※※  お久しぶりです。うっでぃです。お久しぶりですか…?  連日ボルテばかりやっている…いや、脚色してしまいました。ボルテしかやっていないので、今回もまたボルテのことを書いていきます。  テーマとしては、「PUCを出すには」というものを掲げました。  随分とまぁデケェ口叩いたな感の否めないテーマですが、一応僕も毎日最低1曲はPUCを出すという生活を続けてきた身ですので(https://note.com/i_sing_o_jiya/n

          有料
          300

          PUCを出すには:精神面からのアプローチ

          結局音ゲーの上達で一番ネックになるのって実力停滞した時のモチベ維持だよね

           どうも、うっでぃです。  例に漏れずボルテの話ですが、今回はほぼ日記みたいな内容です。よろしくお願いします。 音ゲーマー、伸び悩みに苦しみがち こうしてnoteとかブログとかであれやこれやと上達論を上げていることからも分かるとおり、僕は「教えたがり」な性格上、もっとクローズドなところでもコーチングじみたことをしており、知り合い数名の上達を支えています。  その中の一人が最近、実力が伸び悩むあまり(本人視点)精神的にかなり参ってしまい、「周りの人たちの誰よりも自分が下手

          結局音ゲーの上達で一番ネックになるのって実力停滞した時のモチベ維持だよね

          片手トリルに関するいくつかの考察

          ※※※この記事は全文無料で読めます※※※  いつもお世話になっております。うっでぃです。  今回はちょっとした依頼を受けたので、片手トリルについて僕の知る限りのことをお話ししようかなと思っている所存です。  ちなみに毎度のことながらめちゃくちゃ保険をかけますが、殊この分野に関してはほぼ全部感覚的な話になるので、厳密な話を読みたい方はブラウザバックをおすすめします。  「出来ている時どんなことを実現しているか」を思い出しながら書くような形になるので(これはどの記事でも大体

          有料
          300

          片手トリルに関するいくつかの考察

          ボルテの上達に「特攻」は必要ないと思う話

          ※※※この記事は無料で最後まで読めます※※※  どうも、うっでぃです。  最近は上達論上達論した上達論を続けざまに書いていますが、もう少しフランクに雑談ぐらいな感じで記事を上げてもいいんじゃないか?と思いまして、今回は短めにサクッと主張してパッと終わるつもりです。チョチョチョって感じで書いた内容なのでスススッって感じで読んでください。  大体はもうタイトルでお察しの通りかと思いますが、「ボルテで"クリア狙い"、意味なくね……?」という話を中心に持論を展開していきたいと思

          有料
          300

          ボルテの上達に「特攻」は必要ないと思う話

          精度について、理論値狙いについて:耳で認識することの重要性

          ※※※この記事は最後まで無料で読めます※※※  ご無沙汰しております。うっでぃです。  皆さんは音ゲーで「理論値」を出したこと、ありますか?  ここで言う「理論値」はあくまでゲーム内での一般的な最高得点を指すことにします。ボルテで言ったらMAX(いわゆるS-PUC)のことではなくPUCを指します。jubeatは言わずもがなEXCELLENTを指します。maimaiはAPを指すと言いたいところですが、細かいことを知らないし興味も無いので、ブレイク(というものがどういうもの

          有料
          300

          精度について、理論値狙いについて:耳で認識することの重…

          インペリアルになりたいあなたに贈るSDVXノウハウ集

          ※※ この記事は無料で最後まで読めます ※※ はじめに ご無沙汰しております。うっでぃと申します。  タイトルの通りです。SOUND VOLTEX(以下「ボルテ」)における実力の指数であるところの「VOLFORCE」(以下「VF」)を20.000以上にしたい!という方に向けて放出する、僕なりのノウハウ……いわば「攻略情報」です。  いや、「攻略情報」というほどの偉そうなことは言えませんが、少なくとも自分は通ってきた道ですので、その案内ぐらいは出来るかなと思って筆をとった次

          有料
          500

          インペリアルになりたいあなたに贈るSDVXノウハウ集

          毎日17PUC生活を191日継続した結果

           どうも。うっでぃです。  何かしらの見解がまとまるなり、何か自分の中で大きい節目があるなりすると、ついnoteを開いて記事を書いてしまう衝動が発生してしまいますね。  ちなみに、上記で言うと今回は見解の方じゃなく節目の方ですね。  僕のTwitterをフォローされていれば(かつ透明人間に設定していなければ)ご存知かもしれませんが、2022年1月13日にとあるチャレンジの記録更新が止まりました。  そのチャレンジというのが、毎日1曲17PUCチャレンジです。  ボルテを

          毎日17PUC生活を191日継続した結果

          「癖」の原因と対策について書きます。

           こんにちは。うっでぃです。  最近ボルテばかりやっています。ボルテという、何の譜面をやっても死ぬほど癖がつきやすいゲームをやっているからこそ、「癖」についての理解が深まったような気がするので、それについてちょっとまとめてみようと思いまして、そういう記事を書きました。よろしくお願いします。 「癖」という現象について まず、僕の考える「癖」という言葉の定義は、「ある譜面をプレーしている際に、プレイヤー自身が意図しない動きを起こしてしまう(それによってミスなどが出てしまう)状

          「癖」の原因と対策について書きます。

          「感情」と「言葉」について思うことを書きます。

           お久しぶりです。うっでぃです。  結局noteを始めても別に更新頻度は上がらなかったので、自分は言うほど文章書きたいわけじゃないんだろうな、と認識を改めました。  今日は前々から考えていたことを書こうと思います。書こうと思うことが前々から考えていたことなのはいつものことですが。 「感情を言語化すること」と「言語が感情化すること」 Twitterをやっているとしょっちゅう目にするやつなのですが、「夫に対する愚痴」ってあるじゃないですか。「愚痴」で済んだらまぁかわいい方と

          「感情」と「言葉」について思うことを書きます。

          jubeatの上手い人たちの習慣と意識について書きます。その二:意識編

           どうも、うっでぃです。  こちらは、巷で話題の(そこまでではない)jubeat Advent Calendar 2020!の記事です。2回目です。よろしくお願いします。  前回タイ時刻で12/3に公開した「習慣編」に引き続き、「意識編」ということで書いていこうと思います。jubeatの上手い人たちは一体、プレー中にどんなことを考え、どんなことに注意を向けているのか?あまたのランカーを観察して得られた知見から共通点を抽出して書いていきたいと思います。  まあ、頭の中の話

          jubeatの上手い人たちの習慣と意識について書きます。その二:意識編

          jubeatの上手い人たちの習慣と意識について書きます。その一:習慣編

           どうも、うっでぃです。  今回は、巷で話題の(それほどでもない)jubeat Advent Calendar 2020!の3日目の記事です。今年も開催くださってありがとうございます、ごろーくん。  ここ最近jubeatをやることがめっきり減って久しく、ずいぶんと実力が落ちてしまったので、「jubeat上達法」だとか「なぜアナタはjubeatが上手くなれないのか?」だとか、「jubeatが上手くなるための99の習慣」だとかいった、なんかやけに書き手の傲慢さが滲み出たような

          jubeatの上手い人たちの習慣と意識について書きます。その一:習慣編

          「労働」について思うことを少々書きます。

           うっでぃです。お疲れ様です。お疲れの様子です。  何しろ今週やたらと働いたので、ややキレ気味の「お疲れ様です」が飛び出します。今回は労働についてお話しします。ハッキリ言いますが多分に愚痴を含みます。「日本人、頭悪すぎワロタだわw」こちらが今回の一句です。5・7・5です。  それでは今日も元気に本題に入っていきましょう。 全員が不満なのに逆らえないデッカイ何か 近年、「発達障害」という概念の台頭とともに「みんなにとっての当たり前が出来ない人達もいる」とか「発達障害にとっ

          「労働」について思うことを少々書きます。