見出し画像

個人事業主、初めての青色申告


昨年の3月下旬に
開業届と青色申告承認申請を
e-Taxで提出したので
今回の確定申告が初めての青色申告でした

年末くらいから
税理士さんを探しはじめたのだけど
値段もピンキリだし誰に依頼すればいいのか
全然分からなくなってしまって

業種は違うけれど
フリーランスの友人に相談して
自分で頑張ってみることにしました


【やったこと】

前提として
確定申告がはじまる2/16以前
なんなら1月中は税務署の方もまだ
余裕があって相談しやすいとのことだったので
1月中に終わらせることを目標にしました

・マイナンバーカードを探す
これがないとe-Taxが使えないです

・やよいの会計ソフトを入れる
友人のお勧めソフトで初年度は無料でした

・領収書をまとめる
クリアファイルに入れっぱなしだった
領収書を月毎にまとめました

・支払調書と源泉徴収の確認
契約している旅行会社から
1年間で支払っていただいた金額と
源泉徴収を確認しました

・家事按分を考える
今回初めて知った言葉、家事按分!!
基本的に普段は自宅で仕事をしているので
家賃の按分を計算しました
ちなみに今回光熱費は
経費に計上しませんでした


分からないことは税務署に電話をかけて
都度都度確認していたのですが

税務署の方、思っていたより親切で
(勝手にネガティブなイメージがありました)
ものすごく丁寧に教えてくださり
とってもありがたかったです

1/31にe-Taxで送信し
2/16には税金が還付されて(早い!)
30万弱が戻ってきました♡

青色申告は65万円の控除があるので
これがとっても大きかった!

もうちょっと売上があがったら
税理士さんにお願いしたいと思いつつ

何でも最初は自分でやってみるのも
勉強になると思った確定申告でした♡

この記事が参加している募集

仕事について話そう

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?