マガジンのカバー画像

STUDY TOOLS

18
UI/Webデザインを勉強に役立つ動画や書籍、WEBサイトをクリップしています。
運営しているクリエイター

#figma

Figmaまとめ

Figmaまとめ

Figmaに関連する記事や便利機能のTipsをまとめていこうと思います。

■Figma公式サイト-

■学習コース-

■Figmaに関連する記事-

■note内で探す-

■Tips-

■コミュニティ

Figmaでつくるデザインシステム設計#3 Molecules〜Organisms

Figmaでつくるデザインシステム設計#3 Molecules〜Organisms

はじめに今回はFigmaのアセット利用して、Molecules〜Organismまでを作成します。Atomic Designについて、また各要素について引き続き解説します。
#1 Figmaでつくるデザインシステム Atomsまでの解説はこちらから
#2 Atoms〜Moleculesまでの解説はこちら

MoleculeのおさらいMoleculeとはAtomとAtomを組み合わせたものです。

もっとみる
Figmaでつくるデザインシステム設計#1 Atoms作成まで

Figmaでつくるデザインシステム設計#1 Atoms作成まで

まずは、figmaを開く前に要件整理を行います。

デザインシステムを作る目的デザインの一貫性を担保し、デザイナーがユーザーが期待する機能性やユーザビリティを素早く提供できるようする。また、デザインシステムを実行した結果として迅速にKPIを達成できるツールとして機能することを目指している。

メリットと留意点サービスをまたいで一貫したUXデザインを実行することができる。
コンポーネントが標準化され

もっとみる
Figmaのリファクタリングからはじめるデザインシステムの構築

Figmaのリファクタリングからはじめるデザインシステムの構築

こんにちは、GaudiyデザイナーのTORAJIRO(@jirosh1998)です。

『英単語アプリ mikan』の副業デザイナーとして、Figmaリファクタリング&デザインシステムの一歩目を構築した話を書こうと思います。

このnoteの最後に、今回作成した『mikan DesignSystem』のデータを公開していますので、ぜひご覧ください👋(mizoさんをはじめmikanのみなさん、具体

もっとみる