見出し画像

焼き鳥を無限に食べたい

タイトルの通り、焼き鳥を無限に食べたいってこと。

焼き鳥ってお酒とかに合うしめちゃめちゃうまいよね。

でもお酒と一緒に焼き鳥を食べちゃったら、酔いが回ってしまって、もう食いもんはいらんってなっちゃう。

外で焼肉をするときにもメインは串物である焼き鳥じゃなくてカルビやタン、トントロとかのお肉だ。

自分の人生を振り返ってみたら、焼き鳥だけをお腹いっぱいに食べたことが一度もない。

焼き鳥1本は大体30g。10本食べて300gって考えると意外と多く感じるな。無限には食えないかもしれない。

前々回の記事で食べ放題について書いた。よかったらそちらも見てほしい。

食べ放題に行くと前から決まっていたら、行く前に必ず体重を計るようにしている。

毎回2~3kgは増えるから、平均をとって2,5kg増えると仮定して計算すると、
焼き鳥1本30g 10本300g 100本3,000g=3kg 82本2,490g=2,49kg

最近は食べ放題に行っていないからどうかわからないければ、調子が良ければ82本食べれる計算になる。

でもちまちま食うならもっと食べれそうな気もするんだよな。30gの焼き鳥をゆっくり食べて、定期的にうんこをすれば体重も増えないし焼き鳥も食べ続けることができる。

焼き鳥は残念ながらタダでは食べられないから、1本100円として考えると82本で8,200円。

業務用の焼き鳥だと1本50円とかだから、82本で4100円。めっちゃお得だ。

焼き鳥も自分で作るとしたら、竹串が100本で900円だったからわかりやすいように1本10円にする。鶏もも肉は2kgで1000円。

鶏もも肉100g50円で、30gだと約15円。

そうすると焼き鳥1本25円で作ることができて、82本だと2,050円になった。

居酒屋とかで食べる焼き鳥と比べると四分の一の値段でつくれることがわかった。ただここから火おこしをしたりするとなると、1本100円は値段設定としては妥当だと思った。むしろ人件費なども含めて100円で提供できてたらとても優良店なのかな。

でも私は安くたくさん食べたい。コロナが落ち着いてきて、気軽に外食にいけるようになったら、焼き鳥パーティーをしたい。

夏場キャンプ場で虫に体中を刺されながら、鶏もも肉をさばいて串にさしてたらふく食べたい。その時は日本国民総出でやりましょう。


早く夏よ来い


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?