見出し画像

初めてでっかい焙煎機を使ったよ!

今まで僕は80000円ぐらいの家庭用焙煎機のみを使って焙煎をしてました。もっと言えば最初は家にある手鍋を使って焙煎してました。

今回初めて自家焙煎のコーヒー屋さんにどんと置いてあるようなでっかい焙煎機を使って焙煎してみました。
こちらです↓
PROBATというドイツ製の半熱風式焙煎機です。
この焙煎機は最大5kgの豆を焙煎できます。

PROBAT

焙煎機の使い方

生豆を入れるとこ

上から生豆を入れます。
入れただけではまだ焙煎機の中には入らず、上部分にとどまります。
その下にあるレバーをカチャンと上に押し上げると、生豆が焙煎機の中に入ります。
すると、焙煎の始まりです。

生豆の投入

匂いを確認するとこ

取り外しができる鉄の筒のようなものが焙煎機に刺さってあります。
それを抜くと少量の豆が取り出せて匂いの確認を行えます。

匂いクンクン

焙煎豆を取り出すとこ

写真↓のレバーを引っ張れば焙煎終了です!
このタイミングが焙煎度合いを決める重要なポイントです。
匂いを確認しながら、ここってタイミングでレバーをひき、豆を取り出します。

レバー

冷ますとこ

レバーを引っ張り、豆を取り出した場所では、豆を適度に動かしながら下から出る風で冷ましてくれます。
これにより、それ以上焙煎が進んでしまうのを防ぎます。

冷まし

使ってみた感想

値段が値段なだけに火が入りやすくて焙煎はめちゃくちゃやりやすかったです。
普段の焙煎機よりパワーがあるのでやりやすかったです。
普段だと狙った味が出せなかったりと失敗豆がたくさん出て、成功豆の方が少なかったりしていたのですが、ロスを防ぐことができると思いました。

また、HOOPさんで焙煎の考え方などを教えていただいたり、温度変化のプロファイルを参考にさせていただいたりで、すごくためになりました!
さらに美味しくなったi.k.coffeeのコーヒーをぜひお試しください。




僕はi.k.coffeeという屋号で間借りコーヒー屋をやったり、オンラインショップでコーヒー豆を販売したりしてる男子大学生です。
3年で20歳です。 

i.k.coffeeの鮮度にこだわった美味しいコーヒーはオンラインショップで販売しております。

youtube
insta
twitter



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?