見出し画像

「他責思考」という言葉が嫌いだ。

自分が嫌いな言葉の一つ、それは「他責思考」だ。「他責思考」が嫌いなのではない。「他責思考」という言葉が嫌いだ。もちろんその逆「自責思考」という言葉も嫌いだ。

その理由はなぜか。それは間違ってるからだ。

他責思考は「他の人に責任がある」と考えること。自責思考は「自分に責任がある」と考えること。漢字を素直に解釈するとそう考えるのが自然だろう。

そして、他責思考は悪いことで、自責思考が良いこと。

そう言われている。

しかし、それは本当だろうか。

自分は前の会社でいろいろ頑張った。技術力向上はもちろん、他の人の手助けも積極的にやった。

しかし、結果的にうまくいかなかった。

自分がうまくいかなかった理由は何か、どうやったらうまくいくのかを考えた。

しかし、いくら考えても答えが出なかった。自分にできることはやり尽くしていたからだ。

思いついた理由はただ一つ。SIerという業態が悪い

しかし、それは「他責思考」ではないだろうか?そう考えて悩み続けた。

転職活動をしてもなかなか先に進まなかった。転職理由を聞かれて、前向きな答えが出せなかった。

そして、転職活動はうまくいかなかった。

今の会社の面接では、リーダーシップを発揮した経験を聞かれた。

これなら答えられる。どのように考え、どのように行動したか。

そして面接に受かった。

転職してから1年経った。自分で言うのも何だが、十分活躍できていると感じる。

自分で言うのも何だが、他の会社は何で自分を「見抜けなかった」のだろうか。単なる巡り合わせの問題かもしれない。ただ、他の会社でも十分活躍できていたと感じる。

それはもしかしたら「他責思考」という言葉の呪いかもしれない。

自分は確かにSIerという業態に見切りをつけて転職することを決めた。しかし見切りをつける前の2年間、いろいろ頑張ってきた。そしてこの環境ではこれ以上頑張っても無駄だと分かった。だから転職を考えた。

しかし、その2年間のことを聞いてきたのは今の会社だけだった。

だから、自分にとって「他責思考」は呪いの言葉だ

自分はもういいんですけどね。終わったことだし。

しかし、呪いの言葉に惑わされる人をなくしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?