見出し画像

目標は達成可能なところからでもいい

❝やる気は仲間ブレンドで❞


いろいろな情報に刺激されて、
あれもこれもやれたらいいな、と思ってしまい、
とりあえず始めてみる。

一月後には、あれはどうなった?
となっていることが多いことに気づきます💦

自分の限界を超えるために何かを始めるのは
素晴らしいことだと思うのですが、
私の場合超えるどころか
途中で後戻りして元の座布団にチ~~ンと座って
涼しい顔している時もあるんです。

そんな中でも続いていることを分析してみると
(偉そうに・・・)
「仲間がいること」がありました。

10月で終わった「地上最強の商人」読書会。
これも10か月にわたってコツコツやり続けました。
得たものも多かったと思います。

いま、また呼吸法プレゼンター仲間で
「息づかいの七十二候(冬の章)」
というのをやっています。
立冬から立春までの約3か月
・毎日すること
・それぞれの七十二候(だいたい5日おき)にすること
・それぞれの二十四節気(だいたい2週間おき)
にすることが決まっています。

それぞれの二十四節気にすることは
グループミーティングです。

4人ごとのグループになっているので、
約30分わいわい楽しくおはなしし、
感想や気付きを出し合います。

今回の取り組みは
「Slack(スラック)」というアプリを使って
代表理事の倉橋達哉さんが設定してくださいました。

Slack自体聞いたこともなかったので私にとっては新しい試みです。
他のグループではどんなことになっているのかも
自由に見に行くこともできるしコメントもできます。

これが会社組織で有効に使われたとしたら、
違う部署ともスゴイ一体感が生まれるかもね。
な~んて感じたことでした。

期限を切って
仲間同士で
小目標・中目標・まとめ
などと順を追って積み重ねる形。

ワタシをもとの座布団に戻さない
すごいシステムだと思うのです🤣

チ~~~ン

❝やる気は仲間ブレンドで❞


今日は日曜日。仲間を意識する一日でありますように💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?