見出し画像

「氣」は集めるのか抜くのか、ではなく両方を同時に使う

❝氣と力は呼吸でバランスが取れる❞


昨日は合氣道キッズクラブの稽古の日。
キッズは体力が余っています。
だから、受け身などの基礎の稽古は30分みっちりです。
オバカン(オーバー還暦)の私はヘトヘトです。

5分の休憩をはさみ型稽古ですが、
この休憩の有り難さと言ったら・・・😅

稽古には初心者の大人の人も参加しています。
型稽古の時には体と気持ちのバランスを取ると
余計な力みがなくなるので、
自分も相手も心地いいのですが、
それがなかなか難しいんです。

子どもは力を抜くことが上手です。
技をかけられる(攻撃を仕掛ける)時も
力を抜いているので、型が決まりにくいのですが💦

それとは逆に大人は力がガチガチに入りすぎます。
体中がカチコチになっているのがわかります。
そうすると角張った動きになって、
ドシンと転んだり痛かったりします。

おそらく自分もそうなっているのだと思うのですが、
人の姿を見ているとよくわかるんです。

合氣道の基本は心も体も丸くです。
円の動きを作るには角を取っていくことが大事。

円には一点中心があります。
この中心だけはぶれないようにしておいて、
周りは力を抜いて丸く整えていくといいのですが、
これがなかなか難しいんです。

小手先の技に意識が向くと周りに角ができてしまいます。
要は無意識でできるくらいの稽古をしなさいよ、
ということになるんですね😅


普段の生活でも時として緩みすぎたり、
頑なに物事をこなし過ぎたりすることがあります。

ヘトヘトに疲れる時には、
目先のことに気持ちが囚われて
自分の力を抜くことができていません。

こんな時には一息入れることがいいですね。
休憩ができないにしても、
たった一回だけでもフ~~ッと大きく息を吐くと
心身のリセットができます。
「一息つく」という状態です。

逆にダラ~~と腑抜けの状態に気付いた時には
フッ💨❗・フッ💨❗・フッ💨❗・・・と勢いよく息を吐くと
気持ちを集中させることができます。

合氣道の基本の型に
「呼吸法」というものがあるのにも納得した一日でした。
ワタクシ、さらに精進が必要なようです😁


❝氣と力は呼吸でバランスが取れる❞


今日は土曜日。バランスを取る一日でありますように💖





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?