見出し画像

10月2日は豆腐の日

今日、10月2日は、
「豆腐の日」だそうです。

10(とう)2(ふ)
という語呂合わせですね。

私は100本に1本、
食べ物の話を書くことに
しているので、

(この記事が636本目の投稿)

豆腐について書くのも
ちょうどいいかなぁ
と思ったんですが、

これがなかなか難しいです。

豆腐は子どもの頃から好きですが、

熱く語るほど、
なにかを知っている
わけでもないですし、

豆腐について調べてみても、
「これ!」という話は、
それほどでてきませんでした。

私がこれまでに食べてきた
豆腐の中で、
一番忘れられないのは、

高校生の時に、
修学旅行で訪れた
京都で食べた湯豆腐でしょうか。

京都の料理は
薄味と言われますが、

まさしく、私が食べた
湯豆腐も上品な味わいで、

高校生の私には、
もったいないくらいでした。

たぶん、今の方が、
ああいった料理の味の良さが
わかる気がしますね。

麻婆豆腐なんかも好きですが、

うーん、特にこれと言って、

文章に書けるほど、
思い入れがあるわけでもないですし、

やっぱり、食べ物の話は苦手です(笑)


こういう時は、
私らしくエンタメに
逃げさせてもらいます。

豆腐が出てくるエンタメと言えば、

やはり『ゲゲゲの鬼太郎』です。
(またか)

いや、でも豆腐小僧が出てくる話が
どんな話だったか、
もう覚えていません。

豆腐がおいしそうだったのは、
憶えていますが。

調べてみると、
豆腐小僧って、
江戸時代の後期の草双紙や
(くさぞうし:娯楽本)
錦絵に描かれていたようですね。

名前のとおり、
豆腐を持った小僧で、

この豆腐を食べると、
体中にカビが生えてしまう、
という怖い妖怪なんです。

しかし、この設定は、
昭和以降の作品で
描かれるようになったもので、

江戸時代からあった
設定ではないそうです。

もしかしたら、
ただ夜道に豆腐を持って
現れるだけで、

悪い妖怪ではないのかも
しれません。

▼豆腐小僧を主人公にした作品もある


他に豆腐で思い出す
エンタメといえば、

『バイオハザード2』ですね。

このゲームでは、
一定の条件を満たして
クリアーすると、

通称「豆腐」といわれる
白くて四角い形をした
キャラクターを操作して
遊ぶモードが出てきます。

このキャラクターは、
ゲーム制作中のテスト用のもので、

スタッフの間でも
「豆腐」と呼ばれていたそうです。

それをそのまま、
おまけとして入れたのが
「豆腐モード」でした。


やっぱり、食べ物の話は苦手です(笑)

豆腐をつくる時に、
大豆を潰して、
さらしの袋に入れて
絞りますよね。

そんな感じの記事だと思います。

絞り出してみました(笑)

サポートしていただけるなら、いただいた資金は記事を書くために使わせていただきます。