見出し画像

喜びを人生の目的に

先日の馬場智昭さんのライブについて書いた記事がnote公式マガジン「noteエンタメ ジャズ記事まとめ」に加わりました!

あれから、ジャズと言えばブルーノートだ!もう30年近く行ってないが……と調べてみたら、なんと来年ジャズギタリストのパット・メセニーが来るではないか!

高校時代に出会い、パット・メセニーグループの「レターフロムホーム」というアルバムを買ってよく聴いていた。
「DREAM BOX」というソロアルバムを今年出していて、聴いたらまさにドリームボックス、異次元だった。息子をライブに誘うがチケットが高くて一度断念した。
でも次来るときに果たして行けるか?次はあるのかさえわからない。
レターフロムホームを聴き直していたらやはり素晴らしく、30年前のアルバムなのに色褪せない。
今聴いてもまた感動がある。こんな音楽を作る人は天才だ……
やっぱり行ってしまおう!
決めた。

引き寄せの本にもいいことが書いてあった。

必要なのは、喜びをあなたの探究の目的として、あなたの喜びを一番大切にすることです。

本田健著
「新訳 お金と引き寄せの法則」

何一つあきらめることはない。
したいこと、行きたい場所。
したいことをして、行けるうちに行ってしまおう!
動けばまた新しいインスピレーションがやってくる。
そうして行くべき場所へ導かれていく。

馬場さんのライブも良かったが、知り合いのライブもよかった!
どんな表現であっても優劣はない、尊いのだと感じる。
私より先輩があんなに頑張ってるんだもの(知り合いは今年還暦)、私も頑張ろうと、今書いている小説を完成させようと思った。あれから急速に筆が進んでいる。
本当に聴きに行ってよかった。

広く気持ちの良い部屋で音楽を聴き、小説を書いている。一日を自分のために使うことができる。
ずっとそうしたいと思っていた。
気づいたら目指していた場所にもう到達していた。完璧だ。時々、夢みたいだと思う。願っていたとおりじゃないかと。
私は私の表現を探究したい。


目に見えないし、つかめない。
だけど全身で浸ることができる。
私たちの本質を思い出させてくれる。生きる力をくれる。
音楽ってすごいですよね。

〜最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪〜

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,611件

いただいたサポートは、さらなる文章力の向上のため、書籍の購入に使わせていただいております。 いつもありがとうございます! 感謝✨✨✨✨