見出し画像

考えることを習慣化したい

この間、メールをしませんかという記事を書いた。正直、誰からもこないだろうと思っていたのに、実際は想像していた量の3倍のメールが届いた

わざわざあの記事を読んで送ってくれる人がたくさんいるなんて、ありがたいなぁと思う
あれを書いたのは1週間前くらいのことだけど、たまーに通知が来る。わたしがちょうどメールの存在を忘れていたくらいにまた届くから、嬉しさも倍増
みんなそれぞれ日常を生きていて、その中であった出来事とか幸せとかを共有してくれるのが、幸せすぎて困る

わたしもゆっくり好きな時に返すようにしているから、まだ返せていない人もいるけど、文通感覚なのでそれはみんな許容してくれているかなと思う

この文章を書いていたら乗る電車を間違えた!前に立ってる人たちが全然動かないからおかしいなとは思っていたけど、やっぱりこの電車じゃない!
はあー、。別に間違えてないですよみたいな顔をして乗ってるけど、やっぱり間違えてる。なえなえなえなえ
走らなきゃいけないよ〜、(^_^)もし電車乗れなかったら今日は午後登校にしよーっと

ふぅ。

最近考えることについて考えた
わたしは考えることがあんまり得意じゃないように思う。それは周りにいる人たちと比較した時そうなるんだけど、不得意というより習慣化していないの方が正しい気もする

もちろん、わたしも人間だから、ずっと何かを考えて生きてはいる。例えば今日の空は青いなあとか、早く帰りたいなぁとか、あの人のああいうところいいよなあとか、そういうことを考えて生きている
けど、考えるっていうのはそういうことじゃない
わたしがここで言う考えるとは、もっと自分の人生に影響を及ぼすような結論とか、行動とか、そういった類のことだ。また、考えなくてもいいようなことを深く考えることも、同様に「考える」と定義する

わたしの友人には、そういった「考える」ことが好きな人たちがたくさんいる。

例えば難民の人権についてずっと考えているひともいるし、そういった人は夜回りとか貧困の連鎖のこととか、特権性とか、中立でいることについてとか、とにかくいろんなことを考えている。それはもうすごいスピードで回転している。友人の中には実際に、今回のハマスとイスラエルの戦闘に関するデモに参加している人もいる。
また別の友人は、芸術とはなにかといった広義的なことから、死者と生者の違いは何かみたいなこととか、芸術はどこまでなんとかかんとかか、みたいな色々な疑問を出してそれをひたすら考えていたりする

わたしはそれを横で見ているけど、毎日違う疑問について考えて答えを出しているのってほんとにすごいなぁと思う
わたしにはできない

そもそも問いを出すことが苦手だし、学校で誰かにお話を聞きに行く時の質問コーナーみたいなのも、よくわからない質問しかできない。発想力が変な方向に飛んでいて嫌だ
わたしももっと面白くて深い質問がしたいのに

そう、それで習慣化について書きたい

わたしは問いを立てることと、思考することが習慣になっていない
もしそれが習慣になれば、わたしの頭の中は多くの面白い疑問で溢れて、自分の世界に入り込むことが増えるだろう

考えることが習慣になればどんないいことが起こるだろうか

まずは、より多くのことに気づいて実際に行動することが増えそうだ。これがこうなってるんだから、今自分に必要なのはこれをすることなのでは!?と思えれば、行動に変わると思う。例えば、デモに参加するとか、署名活動を始めるとか、なにかのためにクラウドファンディングを創設するとかね。
(クラファンって創設するもの?)

それに、自分が今していることの良し悪しを、もっと中立的で俯瞰的な視点から判断できる。たぶん、考えるってそういうことだ
偏った一方の側面からしか考えられない今の自分は、欠けていると思うし、それによって傷つく人が出てきては困るから、もっと考えなければいけないとも思う
実際、社会問題について意見する時、わたしは深く考えているつもりでも実際には考えられていなくて、見えていない部分があるにも関わらず意見してしまう時がある。それを、中立的に考えられる友人に指摘された時にハッとすることもよくある。
だから、それを自分自身で完結したいし、それができてこそ意見を言うべきなのに…と思う。そんなことがあるので、ネットで社会問題について言及することはできない。ほんとはしたい

しかし、考えすぎると起こるひとつの問題がある
それは、自分の中で全てが完結してしまうということ。問いを出して、それに対して可能性を考えて、可能性をつぶして、疑問を出して、と言う風にやっていけば、自分の中でいずれ全ての疑問が出て解決される。
それを友人に話したとしても、もうすでに考え終わったものであるとき、友人からの意見はもうどこかで考えたなと言うことであることが多い
そうすると、友人との対話に価値を感じなくなる気もする。もちろん、本当に自分から出てこないような新たな疑問が出てくる可能性だってあるし、感想自体は人によって違うから価値はあるけれど、新たな視点を手に入れるために人と話したいのであれば、特に意味をなさない。

it doesn't make any senseってこと

だから、ひとりで考え続けてしまうと、周りの人と共有する時間や、一緒に考える時間が減る。
それはわたしとしては不本意だし、わたしはどちらかといえば人と話す時に気づきを得たいタイプだ。それに、わたしは勢いで話している時の方がいいことを言う自覚があるし、頭で考えていてもつながらないところが話すと繋がる時がある
ならばある程度考えて、最初に突っ込まれそうなところだけ考えておいて、あとのところは友人と話す時に考えるのがちょうどいいのかもしれない
どの程度思考しておくべきかというのもむずかしい

要は、もう少し「考える」ということを習慣化して、最近何考えてる?って言われた時におもしろいことを言える人になりたいということだ
それにしても、みんなにこの質問をすると、それぞれおもしろい回答をしてくれるから好きです
みんな何考えて生きているんだろう、頭の中の開示請求したい

とりあえず考えることを増やすために、色々なことを疑問の目で見てみよう
そうしたらなんか面白いことを思いつくかもしれない

みんな何考えて生きてる?

231030

この記事が参加している募集

眠れない夜に

ありがとうございます。嬉しいです!