見出し画像

昨日は久しぶりに大学院の時(当時も全員社会人)の同期(修士課程)と語らいました。

(同期が進学して博士課程を修了されたお祝いで集まりました)

ポッドキャストのラジオde経営学でお話しさせていただいている社会人佐藤ゼミの今川です。

なんだか有り難いですよね。

安心して当時の苦労や笑い話をする相手がいるということが。

利害関係のない仲間と同じ目標(自分の興味のある分野の研究を進める)に向かって切磋琢磨するって、なかなか経験できないでしょうし、社会人学生はお互いバックボーンが違うのでとても勉強になることが多いですよね。

私が幸せだったのは仕事が終わった後に行ける大学院があったことです。

今の時代は通信教育もあると思いますが、やっぱり色々な方(教授や同期や先輩や後輩など)と交流で得られる経験はお金では買えない価値がありますよね。

買いたいと言って買えるものではありませんし。偶然居合わせる偶発性の中にとても意味のあるかけがえないものを得られることもあります。

とは言っても今の時代は通信教育でも実現してしまうところもあるのでしょうかね?😊
色々進化してますしね!

社会人佐藤ゼミが活動するポッドキャストのラジオde経営学やフタラボのYouTube動画配信(いずれも佐藤大輔先生)が波及しつつ、そんなコミュニティが実現していくといいですよね。

つい最近も佐藤大輔先生とくにえださんと今後の活動について議論してました。
(私はお二人と議論してても、すぐに色々妄想✨して1人でむふふ🤭ってなってしまいます🤣)

個人的に感じるのは1人で出来る事には限界があるように思います。お互いに学び合える環境が1人の可能性をとても大きくしてくれるように思います。

今日も学びをくれる色々な方に感謝しつつ、お仕事頑張ります!!

体調を崩すほどの努力は続きませんので、みなさん無理はなさらないで下さいね!


#ラジオde経営学 #研おしゃ #社会人佐藤ゼミ #大学院 #仲間 #社会人 #フタラボ #YouTube #佐藤大輔 #学び合い

この記事が参加している募集

多様性を考える

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?