今井清/信州のアウトドアをフィールドに

長野県在住。登山ガイド、ネイチャーガイド、キャンプ/アウトドアイベント企画・運営、防災…

今井清/信州のアウトドアをフィールドに

長野県在住。登山ガイド、ネイチャーガイド、キャンプ/アウトドアイベント企画・運営、防災士など、信州のアウトドアをフィールドに活動しています。認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ所属。

マガジン

最近の記事

テント泊はしっかりした装備で

去年に引き続き、今年もテント場はあふれかえっています。 あまりにも多いので「予約制」に踏み切ったテント場もありますが、その反動で予約が要らないテント場に人が流れているようです。 話を聞いてみると 「テントの方が安心だから」 という声と 「山小屋の予約が取れなかったので仕方なく」 という声が聞かれました。 いずれにしてもテント泊山行は体力的に厳しく、怪我のリスクも高まるので十分注意してほしいです。 見ていると時々トラブルが生じている方がいます。 その多くは「道具を正しく使え

    • イワシご飯を炊く

      基本のご飯が炊けるようになると、アレンジもできるようになる。そうするとレパートリーが増えるので、山でもキャンプでも、とってもありがたい。 テント泊山行の場合、まずはやはり缶詰が便利だ。「重い」「ゴミが出る」というデメリットがあるが、「常温保存が効く」「手軽」「かさばらない」というメリットは大きい。 今回はイワシの缶詰を使った簡単炊き込みご飯を作ってみよう。 材料 ・お米 ・イワシのしょうゆ煮缶 ・おろし生姜(チューブ) ・水 作り方 ①浸水させる 30分以上(できれば1

      • あなたもきっと、登山中の水分補給が足りていない

        ガイド同士の会話の中でよく出てくる話題があります。それは 「みんな水分補給が足りない。」 「飲んでくださいと言っても、飲んでくれない。」 といった話。そしてこの水分不足問題は、山岳医の先生の講演会・講習会に参加すると、同じように指摘されます。 なので、あなたもきっと、足りていないでしょう。 足りないとどうなるのか?それではなぜ水分補給をしないといけないのでしょうか?足りないとどうなるのでしょうか? 1つめには「病気のリスクの上昇」が挙げられます。水分が不足すると、血液がド

        • 暑さに負けないカラダを作る

          今年も梅雨の季節がやってきました。そして梅雨が明ければ、いよいよ本格的に夏山シーズンを迎えます。 ところが「暑いのが苦手なんです」という声を時々耳にします。せっかくの夏山がそれでは十分楽しめないですね。 夏山シーズンを迎える前に、今のうちからカラダ作りを始めませんか? 1.有酸素運動をする私は日常的に「有酸素運動」をおこなっています。ランニングよりもスロージョギングだったり、早足歩きだったり。インターバル速歩もお勧めです。ハァハァゼェゼェと息が切れるほどの高強度の運動ではな

        テント泊はしっかりした装備で

        マガジン

        • 安全登山のために
          10本
        • Withコロナの山登り
          7本
        • 避難生活シミュレーション
          6本

        記事

          フライパンでご飯を炊く

          キャンプでも登山でも「ご飯」はやっぱり重要だ。何より楽しみの一つであり、思い出の一つになる。特に登山では明日への活力とエネルギー補給として非常に大切になってくる。だから私はインスタントラーメンではなく「白米」が食べたい。 テント場でお湯を注いでアルファ米を食べている人が多いが、ご飯を炊いている人はあまり見かけない。コッヘルでご飯が炊けるので是非やってみてほしい。そして意外にもフライパンでもちゃんとご飯を炊けることをご存知だろうか?コッヘルに比べて3分の1の時間でできるので、私

          コッヘルでご飯を炊く

          お湯を注いで待つだけでご飯ができるアルファ米。今はその進化がスゴくて、きのこご飯、炊き込みご飯、チキンライス、エビピラフ、ドライカレーなど見ているだけでワクワクする。味もすごく研究を重ねているので、結構美味しい。 ただ、残念ながらお米の味がやっぱりアルファ米。だから私はご飯を炊く。ご飯は活力の源だから。 作り方 ①浸水させる コッヘルにお米と水(お米の重量の1.2倍程度)を入れ、30分以上(できれば1時間)浸水させる。 ②炊く 始めは中火くらいで鍋が温まるまで加熱する。

          自分の歩くペースを知ろう

          自分の歩くペース(=自分の脚力)を知ることはとても大事です。 計画を立てる際の目安になり、行動中の予測になり、いざという時の判断材料になるからです。 ぜひ把握しておいてください。 そもそも「歩くペース」って?時々ゼェーゼェーハァーハァーとものすごく息を切らして登っている方に出会います。 これは完全にオーバーペースです。 これでは疲労、脱水、熱中症、高山病、病気、転倒など、様々なリスクが高まります。 そもそも歩くペースというのは「おしゃべりができる程度のペース」です。 歩く

          残雪期“ならでは”の難しさにご注意を

          ゴールデンウィーク、多くの登山者が信州の山にやってきます。 その中には「雪を求めて」来る方も多いです。 そして事故が多いのもこの時期です。 山に入る方は、残雪期ならではの難しさを十分知っておいてください。 沢への転落に注意沢を渡る際は、十分に注意が必要です。 雪が溶けて薄くなり、崩落の危険があるからです。 沢は「夏場は橋を架けてあるけど、冬の間は外してある」ことがあります。 十分に雪があれば雪の上を歩いて渡ることができますが、溶けてくればいつ落ちてもおかしくありません。 雪

          残雪期“ならでは”の難しさにご注意を

          山に登ったことはありますか?

          「山に登ったことはありますか?」と聞かれたら、登山者の方は「もちろんあるよ」と答えるでしょう。 ただ、ほとんどの人が登っているのは「登山道」でしょう。 道のない「山」を登っているのは、猟師、林業関係者、山菜/きのこ採りの方といった皆さんではないでしょうか? 山に道はありません本来、山には道はありません。 斜面に木々が生い茂っているのが山です。 自然ですから、当たり前ですよね。 笹薮ならかき分けて進むこともできますが、木になると「もうこれ以上進めない」ということが多々あります

          山に登ったことはありますか?

          セルフレスキュー 自分の命は自分で守ってください

          登山には楽しいことがいっぱいあります。 でも危険も伴います。 その危険を想定し、備えをしてこそ、本当の意味で楽しむことができるでしょう。 それがなければ「ブレーキの壊れた自転車で坂道を下る」ようです。 もしもの備えを持って、山に入っていますか? 身動きが取れなくなりましたどんな事故を想定できているでしょうか? 山で起こる事故で一番多いのは「転倒・転落・滑落」です。 ・転んで骨折した ・足を滑らせて斜面の下に滑り落ちた 手首の骨折などなら痛くてもなんとか歩くことはできますが、

          セルフレスキュー 自分の命は自分で守ってください

          上高地って何?

          最近「上高地」を知らない方が増えてきました。 その事実に出会う度に思い上がりを反省し、魅力を伝えることの難しさを痛感します。 改めて聞かれると、意外と答えるのが難しいですね。 上高地って、何でしょう? 上高地ってどこにあるの?上高地は「かみこうち」と読みます。 長野県松本市の西の端、岐阜県との境にあります。 昔は「南安曇郡安曇村上高地」でしたが、平成の大合併で松本市になりました。今は「松本市安曇上高地」です。 「安曇」と付くので「安曇野」と間違われる方がいます。安曇野は「

          山に入っては山に従う

          7月に入り、1年で一番登山者の多い「夏山シーズン」を迎えます。 楽しみにしている方も多いでしょう。今年はコロナによる外出自粛もあり、例年以上に「待ちに待った」という方も多いかもしれません。 ただ、冷静な判断を忘れないでください。 人の都合「どうしても行きたい」のには色々な理由があるでしょう。 ・ずっと楽しみにしていた ・長年の夢(憧れ)だった ・頑張って休みを取った ・仲間と行けるのはこの日しかない ・せっかく来たんだし ・次はいつ行けるかわからない ・来年登れる自信がな

          鯖ペペロンチーノ

          私は山の上でインスタントラーメンを食べない。理由を挙げていくと長くなるので別の機会に譲ることにするが、要するに“めんどくさいヤツ”なのである。そのくせパスタは食べる。 パスタはエネルギー食として優れている。そして、“豊かな気持ち”になる(あくまで個人の感想)。 材料 ・パスタ ・パスタソース(ペペロンチーノ) ・乾燥パセリ ・サバ缶(オイル煮やアヒージョ風など) 作り方 ①フライパンにお湯を沸かし、2つに折ったパスタを茹でる (フライパンを使うと少ないお湯でパスタを茹でら

          ガイド目線で歩く上高地~大正池から河童橋まで~

          3月にスノーシューで入ってから3ヶ月あまり。 久しぶりに上高地に入りました。 雪解けが終わり、ニリンソウが終わり、芽吹きが終わり、新緑が終わり、季節は夏になっていました。 「初夏の上高地」をゆっくりと歩いてみます。 大正池 薄曇りだったこの日、穂高連峰が姿を見せてくれました。 一雨ごとに雪解けが進んでいき、残雪はもう残りわずか。 やっぱり少し雪が残っている方が絵になりますね。 風がなかったおかげで、大正池は水鏡となり、穂高連峰を映し出してくれました。 梅雨時の割に、大正

          ガイド目線で歩く上高地~大正池から河童橋まで~

          レインウェアをきちんとお手入れして、雨の日の登山を安全に

          登山をする上での3大重要アイテムの1つが「レインウェア」。「レインウェアは必ず登山用のしっかりしたものを買った方がいいよ」とアドバイスされた方も多いと思います。そして、ビギナーの方が登山用品店に行ってその値段に驚かされるのがレインウェア。そう、レインウェアは高いんです。だからこそ、正しく使わないと! 使えば汚れるレインウェアレインウェアは雨の日に使います。そして汚れます。どのような汚れがあるでしょう。 外側は ・雨水(酸性です) ・大気中の不純物 ・ドロ(土、泥水)や埃 が

          レインウェアをきちんとお手入れして、雨の日の登山を安全に

          ディスカバリー信州県民応援割でお得に出かけよう

          長野県が観光業の支援のために打ち出した、長野県民のためのキャンペーンです。 ぜひこの機会にお得に出かけつつ、信州の魅力を再発見してみましょう。 割引の種類宿泊プランで使える「宿泊割」と、アクティビティ・体験施設・土産物店、飲食店で使える「お出かけ割」の2種類があります。(特設サイトはこちら) お出かけ割クーポンを購入する1.長野県内のファミリーマートへ行き、店内の端末で手続きをする。 2.レジで料金を支払う。 (購入方法はこちら) ※1枚1,500円(500円クーポン券

          ディスカバリー信州県民応援割でお得に出かけよう