マガジンのカバー画像

EMSi Fellow Community Magazine

342
EMSi(Essential Management Science institute)Fellow Communityの皆さんの記事を集めました。 EMSi Fellowとは… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

子育て罰

末冨芳 × 桜井啓太  光文社新書 2021.7 子どもと親にやさしくあたたかい「子ども天国」を日本で実現させるべく、子どもの貧困対策の活動や執筆に日々没頭されている末冨芳さん。 この本はエッセンシャルマネジメントスクールでご縁のあった、小樽市立朝里中学校校長の森万喜子さんがお勧めされていたので読みました。 森万喜子さんの言葉です。 「末富先生の厳しく真実を突く言葉は最高に優しい。そして、この国の子どもをめぐる政策の残念さが身にしみます。子どもがいる人もそうじゃない人も、

美容師さんと話したプロフェッショナルとは?という話

久々にnoteを更新する事が出来ました。 本題に入る前に少し書く事のウォーミングアップをしたいと思います。笑 僕は何かを書き始めるとどうしても熱っぽくなって語りたくなってしまうタイプなので、ここ暫く何かについて発信しようとする事にそれがどう伝わり、受け取られるのか"怖さ"を感じる様になり、書く事自体に対して距離を取ってしまった自分がいました。 それは自分が「主観的」なのか「客観的」なのか考えた時に、主観が強くなっている自分に気づき始めた事がきっかけで、試合のパフォーマンスに

自転車日本一周WWOOFの旅(26軒目:宮崎県) 〜アグリクエスト/ファームファンタジー(仮)〜

WWOOFを活用し、農家さんをお手伝いしながら農レベルを上げ、自転車で日本一周もしちゃおう & 地元でしか味わえない美味しいものも食べちゃおう & 観光地ではない自転車ならではの風景もお届けしちゃおうのUmiです。 九州2軒目は宮崎県。Umi Room Fit で運営もお手伝いくださっている福岡在住のご夫婦が大好きな九重連山と阿蘇の両方を見渡せる景色をぜひ見せたいと私を連れ出してくれて、1泊温泉宿をご一緒させていただきました。 曇っていましたが阿蘇外輪からの眺めは素敵!

ホンネとタテマエ

運営している対話会の今回のテーマが「ホンネとタテマエ」でした。 答えを出すのが目的ではなくて思いを自由に話す対話会です。 「ホンネとタテマエ」は、ざっくり言うと「自分の欲求と社会的役割」とも言えます。 多く出たのが、ホンネを伝えるためにタテマエ的なものを加味しつつ伝えています、という言葉。 この方法は健康的な感じです。 戦時中に上官が部下を殴ってばかりいるような時、それがホンネなのかタテマエなのか考えてみました。その時期には「戦争に協力したくない」というホンネが有ったとし

なぜ、「教える場」を「学び場」に変えたい人のためのコーチング講座を始めたか?

昨日の話の続き。というか前日譚。 今、手帳を見てみると、この講座に関しての、上條先生との最初のブレストは2月7日の夜20時からだったらしい。が、実はその前にプレストーリーがあります。 もともと上條先生のことを知ったのはEMSの0期のとき。ただ、私は会場参加だし、上條先生はオンライン参加だったので、御顔を拝見したことがある、という程度でした。 その後、『Zoom革命』田原真人さんが「自己組織化ラーニングファシリテーター養成講座」なるものの0期をスタートする、というので参加

いま必要な具体的養生💓変異株感染と療養ケア、中医学的対応の講義2021・8・22レポートから

最新の西洋医学と中医学・漢方医学における現在の対策の講義を受けて、知っておくべき養生を薬剤師・中医学・薬膳講師の立場から解説します。 今回の講義内容は 大きく分けて 1新型コロナ感染症の変異株(デルタ株)の特性 2療養者ケアのポイント 3漢方治療(処方内容) 4後遺症治療(症状と処方内容) 5中国治療の実際(中医理論での分析、400年前の瘟疫論からの治療解析) 慶応大学、渡辺賢治先生 中国中医科学院 路京華先生 でした、私の仕事は漢方薬局での漢方相談なので感

動物愛護団体は何でもやるよ!byステファノ

20年前の留学で生薬学(本草学)の授業での事。 イタリア人鍼灸師ステファノ。 イタリア人は陽気なイメージがあるけど彼は割と静かな人だった。デヴィッドとステファノには英語の通訳ついていた。それでステファノはよく通訳の訳が悪いと抗議をしていた。その抗議の仕方がサッカー選手にそっくり。 審判に猛抗議中!という感じ。 何度か悪い訳がつづくと彼は立ち上がって俺はこんな下手な通訳での授業は受けられない、と扉まで歩く、でも出ていかない、ここまでが彼のパフォーマンス。 先生が仲裁に

ありがとうの循環

会社員から独立されるときに、自分の仕事の値付けがしにくい。 という言葉を聴くことが有ります。 気持ちはわかります。 しかし少し考えてみると「安い方がいい」という気持ちがその根底にあるかもしれないです。 お金は循環することに価値が有るのですが、支払いを少なくして貯めようと思ってしまいがちです。 ある程度の貯金は必要だと思いますが、価値に見合った支払いは大切です。 そこが腹落ちすると自分の仕事への価値づけ、値付けができるのではないでしょうか! ありがとうをはこぶお金、やさし

わかる授業はやっぱり先生が良いから、を実感。

20年前の留学で生薬学(本草学)の授業での事。 ドイツ人デビットとイタリア人ステファノと日本人の私 生薬学は一つ一つの生薬についてその薬性や使用方法、生薬の組み合わせ方、使用してはいけない人などを習う。 ドイツ人デビットがすごく質問する。 教科書1行毎に質問、質問、質問! 「気とはなんですか?」 「補血とはなんですか?」 それを知らないで、どうしてこのクラスに入ったのか? と言うぐらい彼には基礎知識がなかった。 これは例えるならアメリカのメジャーリーグに選手として入団

自転車日本一周WWOOFの旅(25軒目:大分県) 〜アグリクエスト/ファームファンタジー(仮)〜

WWOOFを活用し、農家さんをお手伝いしながら農レベルを上げ、自転車で日本一周もしちゃおう & 日本全国の地元でしか味わえない美味しいものも食べちゃおう & 全国の観光地ではない自転車ならではの風景もお届けしちゃおうのUmiです。 香川県のおもしろ夫婦に見送られ四国からフェリーで大分県の別府にやってきました。せっかく別府に来たので温泉に浸かって1日ゆっくりしたあと、九重連山の麓にある次の農家さんへ出発。たった50キロの距離だし麓だからと考えて決めた滞在先でしたが、その道中「

留学で偽物の薬を見分ける勉強をする!

続いて3科目は生薬学(本草学) パン先生。 ここでなんとクラスメートが出現。 ○ドイツ人で医者のデビット ○イタリア人で鍼灸師のステファノ そして ○日本人で薬剤師の私  3人の医療関係者クラス 留学する時に一番最初に大学に問い合わせたら「人が集まったら短期留学は開講します。」 と言ってて日本で1年待ったけど、こういうことか。確かに集まってる。 私には日本語通訳がついていて あちらには英語通訳がついていた 初日 生薬学で一つ一つの生薬についての性質や使い方を習う。

スローライフを生きる

クラファンが無事に目標金額を達成しました。御協力いただいた皆様、ありがとうございます。 クラファンの経緯につきましては、プロジェクト・オーナーであるこの方の記事が素晴らしいので、シェアしておきます。 さて、私自身のことで言えば、あるきっかけから、人生で繰り返している良くないパターンに気付き、そのパターンを脱却するためにどうしたらいいのか、ともがき始めたのが2019年の初め頃。そこからばたばたといろいろなことが変化していき、それに追われて走り回って1年が終わった。 202

お金のリファクタリング ~前提の変化~

これまでの記事はこちらにまとめました↓ 長く使われてきて、そしてその後も使われる必要のあるシステムは、どこかのタイミングでそのシステムを刷新する。新しい技術は日々生まれ来るし、ビジネスの動向も常に変遷するので、ちょっとした改修や機能追加だけでは、使用に耐えられなくなるからだ。 世の中や技術の情勢が変われば、システムの前提も変わるので、 これまでのシステムが担ってきた役割を整理しつつ、 変化した前提の元に、新しいシステムをデザインする。 「お金」というシステムも、そのシス

唯一無二の存在に

初瀬勇輔さんと田中祐樹さんとzoomで話しました。 初瀬さんはユニバーサルスタイルという会社をされています。 https://universalstyle.co.jp/about/overview/ 大学生の時に失明されて就職は100社落ちたとのことです。 障がいを持った自分を「ゆるした」という言葉が心に残りました。 田中祐樹さんは障害者就労支援の仕事をされています。 https://jiritsugaku.com/director/ お二人とはエッセンシャルマネジメン