見出し画像

Re#0.骨太マネージャーが自分も会社も飛躍させる 

はじめに


 このnoteでは、①20代・30代のマネージャー層、②将来企業内で役員・社長を目指しているGM層に向けて、マネジメントに関する実践的な思考・スタンス・手法・視点等を紹介して行きます。

 マネジメントは、その時々の問題に対して、モノの見方や考え方、自分自身とステークホルダーとの関係性を高めて解決に導く適用課題への挑戦です。そこには、絶対にこれだという明確な答えは用意されていませんが、こうした方が結果を出しやすい、それだと上手くいかないといった情報は世の中に溢れています。

 このnote記事もその中の一つに過ぎませんが、私自身がマネジメントの現場で「実践し成果に繋がった考え方」「成果を出した手法」「感覚を言語化したもの」「失敗訓」「仕込まれ糧となったもの」「仕込み評価した事柄」など手垢のついた実践値での内容を記載しています。
 ですから理論的なものではありませんが、「自分自身のゴールを達成する」ために「マネジメントで成果を出す」ことに主眼を置いています。
 また、「当たり前」すぎて軽視しているものに思わぬ落とし穴がありますので、そういった内容も含む予定です。

 毎回、簡単なテーマ(タイトル)と解説だけという短いものです。サッと読んで現場で試してみてください。

 本気で闘っているマネージャーやGMは、成果に責任を取ります。嫌われ役にもなり、感情を飲み込み、自分のやり方に自問自答を繰り返します。上司にも部下にも迎合しないので、すべては自分事として捉えます。そのため、孤独であり、プレッシャーに圧し潰されそうになる事が多々あることを承知しています。

 また、上司・部下との関係性の中で多くのマネージャーが頭を抱えていることは周知です。
 会社は「ヒト」の集合体ですから、その「ヒト」との関係性の中で「成果の善し悪し」に大きな差が出ます。だから「本気」であればあるほど、この人間関係というややこしいものから逃げずに孤軍奮闘していることも承知しています。

 そして、そのプレッシャーや人間関係の煩わしさといったものは、今の限界を超えたところで闘っているから生じる現象ではありますが、諦めなければいずれ乗り越えられるものだと思っています。

 話が少し逸れますが、世の中的に変革のイノベーターは賞賛されます。しかし、会社従業員の心理的安心・安全が担保されなければ、変革どころではないのです。
 その心的安心・安全は、会社の収益であったり、品質であったり、信用であったりします。それを支えているのは、組織人であるマネージャー・GM達ですし、その優劣によってです。

 そして、イノベーターと組織人が大切にしなければいけない心得は全く違います。どちらが偉いとかではなく、生き方の違いです。ここがごちゃ混ぜになると方向性を見誤ります。

 すべてを犠牲にして大勝負に出るイノベーター的な生き方を選ぶのか?大切なものを守りながらもステージアップしていく組織人的な生き方なのか?

 これからの一連の記載は、組織人として成果を出し、ステージアップしながら、今とは違う景色や高みを掴みに行くことを強く望む本気のマネージャー・GMの皆さんに向けたものです。

 知ってやるのと知らないでやるのとでは成長の速度に差が出ます。そして他人の経験から学び、自分の経験とを掛け合わせ、問題解決に向けた独自の答えをひねり出すことの連続がマネジメントという答えのない適応課題への挑戦だと思っています。
 ご自身のゴール達成の為、「問題解決の糸口」であったり「今やっていることの答え合わせ」の一助になれれば幸いです。

■プロフィール
中川 光一郎(Nakagawa Koichiro)
株式会社インナースキル 代表取締役

1974年生まれ。
大学卒業後、人材系ベンチャー企業へ入社。営業戦略・雇用管理・組織マネジメント等に携わり、2007年執行役員に就任。
入社時売上高50億が10年後にはグループ売上5,000億へ。企業の成長ステージの変遷とその裏側で起こる問題を現場で体験。

その後、損害保険会社で企業リスクマネジメントを学び、2016年、シニア人材の雇用推進を目的とした人材サービス会社で取締役として東証マザーズへ上場。未上場から上場に変わる際の企業メンタルモデル変換や組織作り、人材育成、内部統制の強化、売上利益・組織の拡大、従業員満足度エンゲージメントの向上等、人事も含め経営全般に携わる。2017年常務取締役就任。

同2017年、大手鉄道会社との合弁で新たなシニア人材の雇用促進を目的とした会社を設立。代表取締役を兼任。

2019年、事業部支援・マネジメント人材の育成、ビジネスコーチングの提供を行う『株式会社インナースキル』を設立。

株式会社インナースキル お問い合わせ先
e-mail : info@innerskill.co.jp





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?