見出し画像

目的があるから時間の使い方を考える No.1084

===========
2023年12月22日 「DayOne日記」No.1084
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日から、
ようやく重い腰を上げ現実と向き合い、
キャリアコンサルの次回の試験に向けて
取り組みしようと、自分の時間割を
見直すことにしました。

結果として、
読書時間と睡眠時間の多少の減少により、
一定の時間に確保する想定です。

特に、睡眠時間については
ここ最近の中で一つの気づきと
試行をしています。

よく睡眠時間は、
大人であれば平均として6時間以上の確保と
いうことが言われます。

私自身も何も考えず
それが正しいという思い込みの中で、
日々6時間を意識して睡眠をとるように
していました。

でも、ここ最近、
6〜7時間睡眠しても、思った以上に
目覚めが悪いのです。
冬の寒さのせいかも知れませんが…起きれない。

そして、逆に
ここ2日間ほどは、意図的ではなく
自然体として5時間の睡眠になっているのですが、
なぜか目覚めが良く、個人的には
すぐに起きれるのです。

結局のところ、
自分にとって1番のベスト、
調子が良い状態が理想であり、
私にとっては、意外と5時間が
今更ながら良いのかも知れません。

ショートスリーパーの方も
いらっしゃいますし、個人差があるのでしょう。

自分も同じ平均の枠に
入れる必要もないと感じているのです。

そんな関係もあって、
自分の時間割には、11時就寝の4時起床。

年々、
起床時間が速くなっている気がしますが…(笑)

元々夜型人間でしたが
自分にとっては、今は朝こそ1番集中できる
時間帯になっているのです。

人は意識と行動によって
大きく変化するものですね。

それも、自分にとっての目標があるから。
やるべき事があるから。

何も目的がなければ、
早く起きる理由もないのです。

やっぱり早起きするための
動機づけ、理由づけが大事なるって
ことだと感じています。

何かを成すために時間の確保が必要。
その時間を確保するためにどうするのか?
という問いを持つ事ですね。

それが結果として
早起きにつながることになっているはず。

自分の行動を変えるのも、
まずは目標や目的があることが前提。

それを成すために時間をどう使うか?
そして、どのように行動するのか?

この順番が必要であり、
その一環として今回は資格のために
時間割の見直しを行ったという事。

であれば、
後は実行に移すだけなので、
頑張ります。

と、自分を追い込んで
取り組んでいきます。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?