見出し画像

関東大震災から100年

1923年9月1日11時58分32秒 関東大震災
その日から100年たったこの年のこの月、改めて日本の、いや世界の、防災・減災について発信しようと腰を上げた。

島国である日本は、自然豊かであり、海に囲まれ、山、川、湖、豊かな水資源に恵まれている。自然と共に生きる我々は、自然災害とも戦い向き合ってきた。
この100年、日本は、実に多くの災害に見舞われてきた。初編となる今回はその歴史を振り返ってみる。

  • 2018年06月28日 〇平成30年7月豪雨 -死者237、行不8、負傷者459

  • 2016年04月14日 ■熊本地震 (M7.2) -死者273、負傷者2809

  • 2011年03月11日 ■東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)(Mw9.0)
                    -死者19729,行不2559,負傷者6233

  • 1995年01月17日 ■兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)(M7.3)
                    -死者6434,行不3

  • 1959年09月26日 〇伊勢湾台風 (hPa) -死者4697,行不401,負傷38,921

  • 1954年09月26日 〇洞爺丸台風 (956hPa) -死者1361,行不400,負傷1,601

  • 1951年10月14日 〇ルース台風 (924hPa) -死者572,行不371,負傷2,644

  • 1950年09月03日 〇ジェーン台風 (940hPa) -死者398,行不141,負傷26,062

  • 1948年06月28日 ■福井地震 (M7.1) -死者・行不3769

  • 1947年09月15日 〇カスリーン台風 (930hPa)  -死者1077,行不853

  • 1946年12月21日 ■南海地震 (M8.0)

  • 1945年09月17日 〇枕崎台風 (916hPa)

  • 1944年12月07日 ■東南海地震 (M7.9)

  • 1940年07月12日 ▲三宅島噴火(伊豆諸島)

  • 1945年01月13日 ■三河地震(M7.1)-死者 1,961

  • 1934年09月21日 〇室戸台風 (911.6hPa)

  • 1933年03月07日 ■ 昭和三陸地震 (M8.1)

  • 1924年01月15日 ■北丹後地震 (M7.3)

  • 1923年09月01日 ■ 関東大震災 (M7.9) 

※気象庁HPより


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?