見出し画像

投資戦略2024.2

VTIを半分、もう半分を個別株にするつもりだが4対6くらいにしてしまうかも。

気持ちを少し勇気に

と、思い悩む40歳で、60まで20年しかないが、ここはチャンス2022.2023は実はほとんどお休みしていた観察であり、雌伏の時と金利を眺めて「ぐぬぬ」とうなっていることが多かったです。
なので、なのでここからはという考えで今は、個別のバランスを検討中です。
今この知識で20代なら10:0で個別に振ってるかもしれませんね。
しかし、老いとは怖いもの、少しずつ足音を立てて健康不安が襲ってくる四十路。
勇気を出して4割。
それで、決算と決算の間で、安くなるところを少しづつひろっていくと、購買単価を圧縮しやすいですね。
買うのは細かくゆっくり、逃げるときは素早くになることが多いですね。
大体、日曜日にゆっくりバランスの調整を考えることが多いですね。
最近は為替も気持ちを「ざわざわ」させますし。ドル転のタイミングも悩む悩む。120円台に戻ることはもうしばらくなさそうなチャートしてますよね。
なので、何も考えないで少しずつ量を増やせるのは、自分の場合はVTIしかないですね。
購入時の手数料もそれなりですけど、ただのドルだけを持ってるよりは、運用できている実感もありますね。
長く持つつもりならばという思想があるうえでのコスト平均法で少しづつ集めていくつもりです。

この記事が参加している募集

お金について考える