おにっ誌番外編 2023/11/5 | 投資初心者への説明と自分自身の基礎固め

番外編コンテンツの方が内容が充実しがちな現象に誰か名前をつけて欲しい😂


資産運用完全初心者のリア友に説明するのにちょうど良いコンテンツを探している。これが案外勉強になる🤔

楽天証券の初心者ガイドは分かりやすくて抑えるべきポイントも網羅されてる印象。

注意すべきは、これは証券会社の販促活動の一環だと理解して読むことだと思う。これはあくまでも投資に個人の預貯金を回してもらうためのコンテンツであり、マネーリテラシーの醸成が目的ではない。

さて、友人の話に戻す。その人にはこのコンテンツの後もしくは同時に、基軸通貨の概念を学んで欲しいと考えている。

何故かというと、金融市場では日本円は絶対の基準ではなく、金融資産の価値が全て相対的である、ということを知ってほしいからだ。金融資産の価値が相対的であることを知ったうえで、中心的な存在となっている基軸通貨のことを学ぶのが順当なのではないかと感じている🤔

日本円で給料を得ている人が資産運用をするということは、日本円以外の通貨または現金以外の資産クラスに現金を両替することだ。日本円から一足飛びに現金以外の資産クラスのことを学ぶよりも先に、日本円から基軸通貨(今は米ドル)への価値移転について学ぶことは大事なのではないだろうか。

インターネットで得られる金融資産の情報、特にメジャーになった米国株での資産運用情報については大半が米ドル建ての話をしていて、為替リスクをどうコントロールするかはあまり触れられていない(探せばあるはずだが、あまりピックアップされず目立ちづらい印象)。

私が今回の一連の経済サイクルから学んだ、米国関連金融資産への投資ステップは、こうだ⏬

  1. 日本円を米ドルに両替していき、米ドル分の価値を確保しておく。この時、米ドル現物である必要はないので、レバ2-3倍程度のFXドル円ロングをドルコスト平均法で積み立てていく。これは損益を気にせず行う(世界標準の現金を用意するプロセス)

  2. 毎年任意のタイミングで米国株に一括投資する。可能であれば調整や暴落局面でのエントリーが望ましい。毎年2月の下落アノマリーをうまく使うと良いかも?

  3. 景気過熱感が出て金融引き締めの兆候が出て来たらリスク資産を利確してドル円ロングに振替

  4. 金利のピークが見えてきたあたりからドル円ロングを利確しつつ米国債券(現物が望ましいがETFで値動きと配当に期待するのも良さそう)を積立

米国債券買いは、米ドル建て資産を持っている状態で金利高局面を迎えられれば最高。クーポンや配当金が高額なので、取り崩しをサポートする仕組みとしても働いてくれる。

残念ながら、今の自分は⏫のステップを実行できる状態に無いが、生きている間に次のサイクルを迎えられることに期待して備えておきたい😆

ということです、我が友よー。(読んでいるかはわからん)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?