マガジンのカバー画像

おすすめの記事マガジン

19
文中に引き込まれ思わず最後まで読んでしまった記事をおすすめしています!
運営しているクリエイター

記事一覧

24種の野草・穀物・果実が入ったお茶で身体を温めよう!

もう2月も終わりに差し掛かりますが、まだまだ寒さが続きますね。 温かい飲み物もまだまだ恋しい季節です。 ところでみなさんお茶は好きですか? 普段は福岡に住んでますが、今回熊本に帰省した際に新しいお茶をお店で見つけました! 今回ご紹介するのは、クマモト敬和さんの『茶房南阿蘇 二十四種』です。 こちらのお茶は、なんと24種類もの野草、穀物、果実が入っており、嬉しいノンカフェインです。 カフェインは取り過ぎると不安やストレスを引き起こすそうなので、ノンカフェインだと安心して飲め

あなたの好きな「菓子パン」は?

あなたの好きな「菓子パン」は? #アンケート #投票 #菓子パン #パン #メロンパン #チョココルネ #クリームパン #シナモンロール #カレーパン #ジャムパン #蒸しパン #ドーナッツ #クロワッサン

九州の味噌は何味噌? オーガニックのお味噌、見つけました!

こんにちは!ipoca@逆襲の女子デザインチームの福岡在住シャイラです。 みなさん、お味噌汁は好きですか? 日本人に欠かせない、昔からみんなが馴染みのあるお味噌。 今日は味噌についてご紹介します。 味噌の種類一言に「味噌」と言ってもたくさんの種類があります。 大きく分けると、米味噌・麦味噌・豆味噌・白味噌・合わせ味噌に分けられますが、もっと細かく言うと地域ごとに味噌の名称(味)が異なり、実に面白いです! 以下は全国で使われている味噌の割合です。 味噌はいつから?味噌の歴

パワフルな思いは必ず力になる!寅の機運を活かそう

あけましておめでとうございます! ipoca@逆襲の女子デザインチームの福岡在住シャイラです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 五黄の寅年 みなさん今年は寅年ですね。 中でも2022年は、36年に一度訪れる「五黄の寅」の年です。 五黄土星は「すべての中央に位置し影響力をもたらすパワーを持つ」星、十二支の寅は「強い正義感や決断力、実行力や行動力、生命力」を象徴するとの事で、36年に一度この2つが重なる今年は、非常に強い運勢を持つといわれているそうです。 さらに干支で

年末年始を罪悪感なく乗り切ろう!しっかり濃厚な糖質オフシリーズ第1弾:ブルボンの「カーボバランス」シリーズ

 こんにちは!ipoca@逆襲の女子デザインチームの福岡在住シャイラです。 12月も終盤に差し掛かり、2022年がすぐそこまできています! この季節は忘年会・クリスマス・新年会と、家族や友人、同僚と集まりワイワイできる行事が続きますね。 行事ごとでせっかく集まったのなら、楽しく飲んだり食べたりしたいものです。 (罪悪感を感じずに楽しみたいですよね!) 糖質60%オフ!しっかりお腹にたまるカーボバランス しっかり食べたい、でもこの季節に太りたくない。 何かないかなと考えて

「未完」が「完成」を凌駕する時代

column vol.490 「GQ Japan」編集長の鈴木正文さんが2022年1&2月号をもって退任されるということで、ちょっぴり残念な気持ちでいる今日この頃。 ちなみに鈴木編集長といったら、やはり半ズボンですね。 Pinterest/gqjapan.jp 半ズボンである意味は「童心を忘れないこと」。“良いところの小学6年生の坊ちゃん”というのがテーマのようです。 当社の代表も70代なのですが、時折、私たちに「少年少女の眼差しを忘れないように」と語ります。 確

グミなのか、フライドポテトなのか。それとも、ポップアートなのか。

グミなのか、そうではないのか。 それとも、フライドポテトなのか。 あるいは、ポップアートなのか――。 そんなグミ、見つけちゃいました。 【HARIBO サワーポテト】 こちら、HARIBO(ハリボー)のサワーポテトというグミです。 ハリボーは、なんと100年以上の歴史を持つ、ドイツ生まれのグミブランド。Wikipediaには、こんな風にまとめられています。 世界で初めてグミを開発した会社であり、今もなお、世界一の発売数、売上を誇る世界最大のグミの製造会社である。

メディア掲載で来店数が倍!?刺さる!プレスリリース作成

プレスリリースを送ることで、無料でTVや新聞、雑誌などのマスメディアに掲載してもらい、多くのお客様に認知してもらって、集客することが可能となります。お手伝いしたアパレルの店舗様や飲食店様は、TVに出た後集客が倍に伸びました。テレビでなくWEBニュースに掲載されるのも、自社ホームページへのアクセスが伸びますし、記事として残るので、継続的に認知を広めることが可能です。 私はこれまで、テレQやKBC九州朝日放送、関西テレビなどの地方テレビ、日経MJ、読売新聞、産経新聞、Yahoo

成長している企業には優れたマーケターがいる

いくら素晴らしいものをつくっても、伝わらなければ、ないのと同じ。これはアップルの創始者であるスティーブ・ジョブズが残した言葉です。 今、世の中には物が溢れており、素晴らしい商品も次々と開発されています。 しかし、それがお客様に認知されず、また認知されてもきちんとメリットが伝わらず購買まで至らなくて、日の目を見ない商品やサービスもたくさんあります。 経営者としては、なんとか売り上げを上げるためにSNSで認知を広げようとしてみたり、広告を打ったり試行錯誤しますが、なかなか結

「食の風景・秋刀魚定食」

 今晩は。日一日と暮れが早まり、近所の金木犀は直満開に。夕焼け染まる空へ見惚れる頃には、早涼しい風と松虫の合唱が聞こえて来ます。  そんな一日のおわり、今夜の献立は「秋刀魚、栗ご飯、味噌汁、法蓮草のお浸し」と秋味を満喫する料理が並ぶことになりました。表紙の秋刀魚、北海道産です。ここ数年は値が上がりましたが、それでも食べたい季節の味です。良い物が入荷したらしく、売り場でも張り切った宣伝が貼られていました。確かに奇麗な瞳をしていました。思わず立ち止まって、食べたいな、そう思いま

飽きない味

お豆腐もしも胃袋が幾つもあれば、ずっと食べ続けていたいものがある。 例えば近所の豆腐屋の「にがり絹豆腐」。 この豆腐に塩をかけて、ビール(あるいは日本酒)とだけで、いつまでも食べていられる。 そう、飽きないのです。 飽きないって、大事ですよね。 レバーケーゼVSオムレツ例えばドイツの厚切りレバーケーゼ。 食べ始めて、みくちぐらいまでは「うまい、うまい、うまい」と頬張る。 しかし、しばらくしてふと気付くと、まだお皿の上にちょっと残っている。 そのとき、「さめる」瞬間がやって

主食を作るということ

お休み前の営業も無事完売に終わってホッとしています。こんにちはThreebread店主です。 みなさんはどんなシーンで、どのようにパンを食べていますか?今回は私の思うパンの食べ方、あり方の形のお話です。 「パンは主食です」 パン教室修行中に先生から聞いた言葉。 「パンは主食です」 これが私に強く強く残っています。 以前の記事にも書いたように、私はそれまであまりパンを食べてきませんでした。パンに関する位置付けもあまりなかったように思います。 この言葉を耳にして、強い衝撃を

【勝手にランキング#7】台湾で食べてほしいもの【近ウマ】

日本から近くて、旨いものがたくさんの国「台湾」。 私には姉がいます。台湾で暮らしているため、台湾へ旅行を兼ねて会いに行く機会が多いです。現地の生活が長くてかつ、夫は生粋の台湾人ということもあり、ド定番以外の台湾フードもたくさん教えてもらって食べました。 今回は、普通に観光すれば絶対食べるもの(タピオカとか、小籠包はどうせ食べるでしょ)以外の、おすすめの食べ物を紹介します。 「それもメジャーだわ!通ぶるな!!」という意見はスルーします。 とにかく私が食べておいしくて、死ぬ

コンソメを、マジメに作る、手間コスト

こんにちは ミンチを作るとき、開業当初は手動のミンサーでグルグル回していましたが、途中から電動らくらくに出世した、ラ・フェ修家です。 コンソメスープと言えば、フレンチレストランでは、高価な価格で販売されています。 それもそのはず、コンソメを作るには、鶏ガラと野菜からとったブイヨンにさらに、牛肉のひき肉と香味野菜を使って長時間煮出し作ります。 コストも時間もかかるスープなのです。 今回はスープではなく、ジュレにするために、コンソメを仕込みました。 牛挽肉(スネ肉が好ま