見出し画像

どの樽が空か

⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

皆さんこんばんは
フリックフラックのいっぽです。

いつも僕の記事をお読みいただき、
ありがとうございます。

さて今日はね、
なぜか最近思い出したことを
書いていきます。


僕ね、大学時代ずっと
居酒屋で働いてまして

ほとんどずっと
ドリンカーみたいなものを
していたんですね。

飲み物を作って
ホールの人に渡す
というポジションだったんですけども

その業務の1つに在庫数を
カウントする
というものがあったんですね。

この焼酎は2本あって
この日本酒は1.7本あって
コーラの瓶が30本あって
みたいな

どんなバイトにもありますよね

残数を数えて
それを元に社員さんが
発注するというシステムなんですけど

僕はね、
結構好きだったんですね
この作業が

カウントするのが
なんか好きなので

積極的にしてたんですけど

その中でもちょっと大変な作業がありまして

それがビールの樽のカウントなんですね。

ビールの樽って
大きい金属製のやつなんですけど

他のドリンクと比べて

桁違いに重たいんですね。

僕は、力持ちな方だと思いますけど


何十キロという物体ですから

持ち上げたりおろしたりするのが
かなり面倒くさいんですね。

3つ重ねて置いてあったりしますから
外から見ただけでは
中身の有無がわからないので

降ろさないといけない機会が
多いわけですよ。

だから、この作業は
あまり好きじゃなかったんですけど

ある日もその作業をしてたら

社員さんに
それ傾けたら
空かどうかわかるよ
って言われたんですね。

どういう意味やろって思って
詳しく聞いてみたらね

例えばですよ。

3つ縦に積んであったとして

全て中身が入っているとするでしょ


その時にね、
一番上の樽だけを手で持って傾けたら

真ん中の樽と下の樽もついてきて

3つともが傾くわけですよ。


これに対して

例えば真ん中の樽と下の樽に
中身が入っていて

一番上の樽が空の状況で

一番上の樽を傾けたら

一番上の樽だけが傾いて

下の2つはついてこないんですよ。

他にも
一番下だけに中身が入っていて

一番上を持って傾けた場合

一番上と真ん中だけが傾いて
一番下はビクともしないんですよ。

このように、
傾けてついてくるかによって
中身がわかるようになっているんですね。


なるほどなと思いまして

これね、
知ってないとわざわざ重いもの運んだり
しないといけないですから

すごく実践的な知識なのに

使う場面がほとんど無いんですよね。

結構有用なライフハックなのに
居酒屋で働いている人でさえ
使って1日1回なんですよね

皆さんも樽を数える際は
ご活用ください


ではまた明日

今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊