見出し画像

最近 #ディーラー行ってナイーブ

書いてはいたものの自分の中でモヤモヤし続けて投稿する勇気だけがなかった分。

3月4日(月)
9時から病院、眠い。前回3時間かかったけど、普通にサクサクと進んであっという間に終わった。
明日、学校の選考結果が発送されるから、今週中には合否が分かること伝えたら、それ次第でまた今後の通院のこととかは考えましょうか〜ってことでまた来週とりあえず予約。
まだ、図書館も開いてないから少しだけ日向ぼっこ。

ポピー

図書館行って、お昼食べて、また図書館行って買い物して帰る。

スンっ
オフするのにいいアイテム見つけた
人差し指と中指爪割れやすい...

3月5日(火)
雨だからっていうのもあって、ずっと家でゴロゴロしてた。
YouTubeみたり、天狗の台所を放送中で途中までしかみてたかったからアマプラで続きみたり。お昼寝してから、夜は音楽流したり、ラジオ聴いて過ごした。

蒸籠蒸し

冷凍した水菜をそろそろ使わなきゃなぁ〜と思って水菜をある程度蒸した後、冷凍の豚バラそのままドボンと入れて蒸して、最後に三つ葉をむしってお飾りしてちょっと蒸す。あらかじめ解凍しておかなくても、解凍と共に調理できてしまうから助かる。蒸籠、1人だけど大きいサイズにしてよかった。

3月6日(水)
朝ゴミ出しをして、ついでにポスト見たら結果が届いてた。ドキドキ。受かってた!!とりあえず、一安心。
前日の雨で部屋もじめっとしてたから、布団を干したくてシーツも洗って干した。
合格したらハロワで手続きが必要だから、買い物行くついでに今日のうちに行ってしまおうと、準備をした。
ハロワの担当のおじさんに、「失業保険のタイミングもバッチリだ!受かったから、待機期間もなくなって、無駄がない!完璧だ!」と褒められた。ついでに、眼鏡が素敵ですね、と眼鏡まで褒められた。
「これ金子眼鏡の眼鏡で〜」と話を少し広げた方が良い感じの眼鏡好きな方なのか?いや、でも別に眼鏡好きって訳じゃなかったらそんなメーカーのこと言われても知らんがな、となるか、と一瞬でぐるぐる考えた結果、ありがとうございます笑笑、と軽く返した。なんか普通の丸じゃないんですねぇ、そうなんです〜、と話して、褒め上手な方だな、と思いながら後にした。

買い物の前に、今住んでる部屋の前の住人の郵便物がこの間ポストに入っていて、勝手に捨てるのもなんかな、と思って郵便局に持って行ってみて聞いたら預かってくれた。

買い物をして休憩。

チュロス美味しい

帰ってから映画の舟を編む、を観た。松田龍平可愛い。
今やってるドラマの舟を編むも観たいけど、全部終わってからNHKオンデマンドで一気に観る。

この前、レトルトのミートソースのスパゲッティを久々に食べたら、ミートソース欲が掻き立てられたので、夜な夜な作った。

玉ねぎ炒める
ひき肉とナツメグ
豆腐ハンバーグに使い忘れたにんじんのみじん切りを発掘して歓喜
トマト缶入れて味整えて水分飛ばす

3月7日(木)
ゴミ出しして、洗濯して、昨日のミートソースあたためて、タンパク質(挽き肉)もしっかり食べなきゃいけないしねって自分に言い聞かせてソースをたっぷりかけて、ゴロゴロして、バイトな一日。

麺とソースほぼ1:1

3月8日(金)
1週間後には学校始まるからこんなゴロゴロしてられるのも今のうち...
夜は日本アカデミー賞観た。
本当にみんな綺麗で眺めてたくなるんだけど、日本アカデミー賞独特のあのなんとも言えないピリついた空間での身内ネタ感、ムズッとする。

3月9日(土)
杉咲花ちゃん主演の市子を観た。
花ちゃんは何年か前にSNS辞めてしまったけど、花ちゃんのお母さん(花ちゃんのご両親はアーティスト)をインスタでフォローしているくらいには、花ちゃんが好き。すごく素直で努力家で強い芯を持っている感じがするから。昨日の日本アカデミー賞の和装も素敵だったな。
そういえば、ばらかもんにでていた近藤華ちゃんも、杉咲花ちゃんに抱くようなセンスとか芯みたいなものを感じて推している。

冷凍すればいいんだけど、食べきっちゃいたくてミートソース消費生活。

お皿変えれば雰囲気変わるし!!!
目玉焼き乗せたかったけど卵無かったタコライス風にしたり

3月10日(日)
母が車を買い替えたいらしく、一緒にディーラーを回った。前日に誘われたから、慌てて私も色々サイト見て下調べをした。
母が元々候補に入れてたものを実際に乗ってみた後に、他のを試乗したらそっちが母も私もしっくり。
やっぱり実際に乗らないと分からないな。

ディーラーに行って営業さんとやりとりしていて、母があまりにも無防備というか頼りないというか、こっちが不安になる。ディーラーさんが言ってることを正確に理解していなかったり、こっちの意見をあまりはっきり言えない感じだし、交渉ごと向いて無いの極み(泣)私がしっかりしなければみたいな気持ちになる...

「あんたも詳しいわね」と母に言われて思うのが、事前に調べているうちに興味が湧いてもっと知りたいと深掘りする部分もあるけど、そもそも舐められたくないみたいな気持ちが強い。
営業とかってその場に男が1人いるかいないかとかでも結構違うものだとも思っている。
実際に営業マンの身になって考えたら、偏見ではあるけど、車とか機械とかってやっぱり男性の方が詳しかったり知識が豊富だと思うし、車好き父ちゃんがいるような家庭の客と、母娘2人でやってくる客なら、絶対後者の方が自分の思い通りにはしやすいと思うもの。その分しっかりしていなきゃって思う。
(マンション管理の仕事で先輩に同行してた時も、人をみて取れそうな人から取る、そういう仕組みだったしな...)
せめて、できる限りこっち側の情報不足、知識不足は潰せるところは潰しておきたい。
勿論、その道のプロのことはその道のプロに聞くっていうのも大事だから、詳しいことや分からないことはきちんと聞く。

とりあえず、2箇所ディーラーを回って見積もりも数台出してもらって一旦持ち帰り保留。
実家で夜ご飯食べて、候補を見比べ。

私は車に限らずいろんな展示場とか内見とか実物を見に行くこと自体は好き。
ただ、ディーラーで聞いた色んなこと母に説明し直してるうちに、なんで車乗らない電チャ人間の私の方が車に詳しいんだよ、、、ってだんだん疲れてしまった。

今回もそうなのだけど、父親がいれば違っただろうなみたいなのがどうしても過ってしまう場面に出くわすと、どうしてもやりきれない気持ちになる。
"やりきれない"って言葉についてふと調べたら
【解消する手段のない思いや気持ちのこと】って出てきた。まさにそう。

頼り甲斐のある頼もしい男が恋しい(単純に父親という存在が恋しい)、もうこの役割を私がするの疲れた、と嘆きたくなる時がある。
母のことを思うと、私が疲れたなんて言ってらんないけど、母は母、私は私、私は疲れた!私が疲れた!って言いたくなる。
父がいたらって考えになってしまうこと自体が甘えみたいな感覚もあって、それも自己嫌悪。
四半世紀以上この生活をしてて、いつまでそんなこと言ってるの?って何度も自分に呆れてしまう。
それと同時に、小さい頃からずっとこうだからこそ、現実が変わることがないこそ、変わらない自分の気持ちも分かるし、ただただ、やるせねない。

しばらく週末は母とディーラー巡りになりそうー。


この記事が参加している募集

今日の振り返り

今週の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?