見出し画像

ボランティアグループの運営に課題はありませんか?【ボランティア大学校主催研修】

11月11日のポッキーの日に、
北九州市社会福祉協議会の「ボランティア大学校」の主催による研修会を担当させていただきます。

今回のテーマは、
『ボランティアグループの運営』についてです。

どんな団体、グループ、チームでも、
大なり小なり、運営に悩んだり苦労されているのではないでしょうか?
全てが順風満帆というわけには、なかなかいきませんよね。

どんな団体でも、それなりの課題や心配事があったりするのかなと思っています。

既に申込みいただいている方々を拝見すると、
個人の方から、団体さんまで様々で、
活動歴も、始めたばかりのところもあれば、超ベテランというところまであり、とっても様々です。


ぼくは、この講座において、ファシリテーター的な役割を務めさせていただきます。
皆さんの課題や悩みを共有し、
お互いの中から解決策を見出していったり、
みんな同じような課題があるんだなと認識できるだけでも、随分と前に進めるように思います。


ぼくの各種の活動のなかでも、
『NPO法人好きっちゃ北九州』では、発足から15年が経ちます。

法人格を取得してからも、四苦八苦の連続です。

あの手この手で、様々な取り組みをしてきました。
団体を維持・向上させていくのに、トライ&エラーの繰り返しです。

内向きの取組みも、
外向きの取組みも、
様々取り組んでみて、それなりに実践してきているつもりです。

上手くいかないことばかりですが、
そんなぼくの苦労話も、参考にしていただり、しくじり先生にしていただいても良いのかなと思います。


とりとめもない話になると勿体ないので、
進行として考えているのは、
『人・モノ・金・情報』のどの部分に課題があるかをまず考えていただこうと思っています。

漠然と、「ウチの団体、上手くいってないんよね」って思われているところも、もう少し分析してどの部分が課題なのかを踏み込んでみたいと思っています。

皆さんの声を揃えていきながら、解決策を考えていけたらと思っています。


発足初期は、情報が重要だったりします。
認知度向上や、関係者を増やしていく取組みが重要です。

ぼくたちのような法人格を得るぐらいになると、金の部分は何だかんだ重要になってきます。どうやりくりするかも悩み相談したいところですよね。

特にコロナ禍を経て、「場」が無いという声を多く聞きます。
居場所や、現場をいかに確保するか。「モノ」的な要素になります。
マニュアルや、ツール、コンテンツも、これにあたります。

どの団体でも行きあたるのが「人」的要素ですね。
特に、無償ボランタリーでの活動においては、それぞれのメンバーの気持ちが資源となっています。
いかに、人が集い、思いを寄せて、活動が実施できるか。
どの団体でも課題だと思います。
ウチも上手くいっているとは言えないですし、苦労話はいっぱいあります(笑)


10月27日までが募集締め切りと聞いています。
ぜひぜひ、多彩な皆さんで、悩み相談会しましょう!!

11月11日(土)9:30~12:10
ウェルとばたの会場でお待ちしています!!!


申込みは、コチラ!!


今日もご覧いただきありがとうございます。



<1年前の”今日”の記事★>

ワンヘルスフェスタ!!!
今年もやります!!
11月3日、4日です!!!
ぜひ、ご来場ください!



<2年前の”今日”の記事★>

げっ、
この出来事か・・・。
痛い記憶です。
2年が経ちますね。
金色に輝くには、まだまだ先か・・・。

いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!