見出し画像

A Transdisciplinary Framework for SLA in a Multilingual World②

多言語世界における言語学習と教育の性質の変化

社会活動の異質な形態と、それに参加するための選択肢は、言語、言説、読み書きの実践、対話者の多様性を伴うことによって、モビリティとトランスナショナリズムから生まれる。このように、地理的な境界を越えてコミュニケーションするためのデジタル手段や、追加言語を学習・使用する機会の拡大によって変容した超多様な環境では、かつてSLAにおいて規範的であった「第二言語」と「外国言語」(最近では「伝統言語」と「固有言語」にも適用されている)、あるいは「現実世界」と「教室」という二項対立が、ますます疑問視されるようになっても不思議ではない。言語学習と使用のアフォーダンスは、多様な目的のために、空間と時間を超えて、対面的・仮想的な文脈の中で、さまざまな対話者との多言語・多モーダルな出会いの中で生じる。さらに、教室の外での現代生活の多様性は、言語教室を変容させ、「制度的・日常的な他のコミュニケーション的出会いや言説の痕跡が交差する複雑なコミュニケーション空間」(Bayram, 2006, p.25)にしている。意味形成の可能性が拡大したことで、ミス・コミュニケーションの可能性も大きくなったことは驚くべきことではない。

THE DOUGLAS FIR GROUP
The Modern Language Journal, 100 (Supplement 2016) pp.24

理論的枠組み(フレームワーク)

ブロンフェンブレンナーの人間発達の生態学的枠組み(Bronfenbrenner, 1979; Bronfenbrenner & Morris, 2007)に触発され、L2学習の多層的な複雑さを統合的に表現することで、相互に依存し合う3つのレベルの影響を区別する(Ricento & Hornberger, 1996参照)。

THE DOUGLAS FIR GROUP1
The Modern Language Journal, 100 (Supplement 2016) pp.24
THE DOUGLAS FIR GROUP
1The Modern Language Journal, 100 (Supplement 2016) pp.25

重要なのは、メゾ・レベルの制度やコミュニティは、浸透した社会的条件(経済、文化、宗教、政治など)によって強力に特徴づけられ、投資、主体性、権力の観点から、社会的アイデンティティを創造する人の可能性や性質に影響を与えることである。これらの制度、コミュニティ、条件、そして可能なアイデンティティが一体となって、特定のタイプの社会的経験へのアクセスを提供したり制限したりする。

THE DOUGLAS FIR GROUP
1The Modern Language Journal, 100 (Supplement 2016) pp.25

図1に表された3つのレベルはそれぞれ特徴的な特徴を持っているが、どのレベルも単独で存在するものではなく、それぞれが次のレベルに形を与え、また次のレベルによって形づくられるように、他のレベルとの絶え間ない相互作用を通してのみ存在するものであり、SLAを理解するためにはすべてのレベルが不可欠であると考えられている。これらのレベルは互いの絶え間ない相互作用によってのみ存続し、絶え間ない変化の中に存在する(Fairclough, 1996; Larsen-Freeman & Cameron, 2008参照)。

このフレームワークは、理想的には、追加的な言語学習と教育の2つの目標を促進すべきであるという理解の上に構築されている。
ひとつは、学習者の社会的、認知的、感情的活動、ネットワーク、コミュニケーションや学習の形態など、多言語ライフワールドへの幅広い参加を可能にするために、学習者の多様な多言語レパートリーである意味づけリソースやアイデンティティについて、L2学習者の研究者や教師の視点を広げることである。
もう一つの目標は、学習者の文化的、歴史的、制度的な意味だけでなく、言語を媒介とした社会的行動が、自分自身や他者の世界を形成する上で、ダイナミックで発展的な役割を担っていることを、学習者に深く認識させることである。言語使用者としての学習者は、他者との相互作用の中で使用し、反応することを選択する記号論的リソースを通して、このような力を持つ。要するに、このフレームワークが提唱する研究と実践によって、多言語使用者がその多言語性とともに、またその多言語性を通して成長することを支援することを目的としている。これらの目標を達成するためには、いくつかの構成要素が不可欠である。

THE DOUGLAS FIR GROUP1
The Modern Language Journal, 100 (Supplement 2016) pp.25

ひとつは、スピーチコミュニティ(Gumperz, 1968)、談話コミュニティ(Swales, 1990, pp.21-32)、実践コミュニティ(Lave & Wenger, 1991)を含むコミュニティの概念である。これらの概念は、言語学習の社会的性格を理解するのに大きく貢献してきた。最近では、コミュニティ外の強力な社会的関係を適切に捉えることができないなどの理由から、この概念に異論が唱えられるようになり、代わりに、他の言語使用者や言語学習者との関わりを記述するために、個人の実践ネットワークが提案されている(Zappa-Hollman & Duff, 2015参照)。

規範と選択、アイデンティティと主体性も重要な構成要素である。コミュニティや社会的ネットワークは、言語の使用、形式、機能に関する常に変化しながらも運用可能な規範を生み出し、言語の選択を通じて新たな意味づけの可能性を引き出す。学習者が特定のタイプの談話に参加し、好意的に解釈され、意味づけを行い、自らを望ましい立場に置く権利を持つ正当な話者として参加するためには、言語規範と言語選択の両方が経験を通じて発達し、特定の使用者のコミュニティやよりローカルな共同対話者によってそのように認識されなければならない(Norton, 2013)。

言い換えれば、規範と選択の両方に対する柔軟な能力によって、話し手/書き手は特定の方法で自分自身と自分の意見を提示することができ、成功した参照的コミュニケーションの目標を達成するだけでなく、トピックや聴衆メンバーとの関係において、その人のファッション化されたアイデンティティを反映することができる。したがって、このような言説の規範や選択を学ぶことは、新しい言語使用者が言説に参加するだけでなく、主体性を発揮すること、つまり、自分のローカルな文脈や物質的・社会的世界の改善に何らかの影響を与えることを交渉することを可能にする(Byrnes, 2014b; Miller, 2014)。

THE DOUGLAS FIR GROUP1
The Modern Language Journal, 100 (Supplement 2016) pp.26

★感想

1、グローバル化が進みモビリティ(移動性)が高まっている現在において、多言語話者の学習者が「追加言語」を学ぶ際に、研究者/教育者がそのような学習者をどう捉え、どう支援すればよいかという視点を与えてくれる有効な枠組み。

2、(図1)3層構造はきれいな円形となっているが、個々の学習者の学習活動の個別性、特異性によっては、その境界線に凸凹が生じることもあるのではないか。

3、その境界線に顕れる凸凹が学習者の置かれたローカルな文脈で何らかの影響力として表出し、その力が学習者自身が主体性の表れとして気づくべきものである。