見出し画像

メイド イン 土佐のアールグレイってなに?

みなさんこんにちは!紅茶紳士のいろはです。
本日はアールグレイについてのお話です。

それもただのアールグレイではなく、メイド イン 土佐のアールグレイ!

そもそもアールグレイとはなにか?という事をおさらいすると、
アールグレイとは、柑橘系果物であるベルガモットの香りを着香したお茶の事を指します。

ですからお茶の品種や産地の名前ではなく、あくまでフレーバーの一種と考えていただけるとわかりやすいかと思います。

・アップルの香りを着香したお茶   → アップルティー
・ベルガモットの香りを着香したお茶 → アールグレイ

そして本日紹介させていただくメイド イン 土佐のアールグレイとは、
高知県産の和紅茶と日本産のベルガモットを使用した極めて珍しいアールグレイのことです!

①国産紅茶発祥の地

実は高知県は国産紅茶発祥の地と呼ばれているのをご存じでしょうか?
1899年に『日本紅茶の父』多田元吉(ただ もときち)が、インドで学んだ紅茶製造法を伝える為、高知県に紅茶試製場を開設したことがきっかけで全国に紅茶の製法が広まったことからそう呼ばれています。

そしてその高知県の西に位置し、四万十川を有する四万十町中流域で育てられた良質な茶葉を使用して作られる紅茶がしまんと紅茶です。

しまんと紅茶はやさしい甘みと、雑味が少ないすっきりとした香りが特徴で、毎日飲んでも飽きがこない日常におすすめの和紅茶です。

②馬路ベルガモット

高知県の東に位置する馬路村(うまじむら)
柚子の産地としても有名なこの場所に、イタリアのカラブリア州からベルガモットを導入し、栽培をスタートさせました。

ベルガモットはどこでも育つというわけではなく、海に面し、気温差が激しくない環境で、一日を通して日光が畑によく当たる場所が適していると言われております。

馬路村は、その厳しい条件にピタリと当てはまり、とっても香りのいいベルガモットを生産しております。

③あうんアールグレイの誕生

そして、高知県の東に位置する馬路村と、西に位置する四万十町の名産を掛け合わせて誕生した紅茶があうんアールグレイです。

まさにメイド イン 土佐 !! きわめてユニークなアールグレイが誕生しました。

両エリアともにイノシシが駆け巡る地域の為、地域を超えて『あうん』の呼吸で向かい合っているイメージをデザインしたキャニスターがこちらです。

向かい合うイノシシがかわいい!😍


ゆるくてかわいくないですか?
正直僕はデザインにやられて購入しました。
いわゆるパケ買いです!

④いざ、開封!

ロゴもなにやらかっこいい・・・
説明書もこだわりが詰まっています!!
袋からベルガモットの爽やかな香り✨
茶葉の香りに癒されます。
オレンジの明るい水色が美しい。


デザインだけでなく、説明書や茶葉を入れる袋に至るまで随所にこだわりを感じさせる、気合の入った紅茶だと感じました。

封を開けた時の馬路ベルガモットの爽やかな香りは、いままで飲んだどのアールグレイも印象的で、まるでベルガモット畑にいるような感覚に陥ります(行ったことないですけど。)

味わいとしてもしまんと紅茶の持つ、和紅茶らしい甘みや風味がしっかりと感じられ、馬路ベルガモットの清涼感と非常によくマッチングしています。

ホットだけでなく、暑い季節にはアイスティーもおすすめです!

氷で急冷してつくるのもおすすめ!

⑤価格・原材料

【原材料】 紅茶(高知県産)、ベルガモット(高知県産)
【内容量】 30g
【価格】  ¥2,160₋(税込)

さいごに…

いかがでしたでしょうか?
本日はメイドイン土佐のアールグレイ
あうんアールグレイを紹介させていただきました。

正直想像以上においしくて、和紅茶の魅力を改めて実感いたしました。
自宅用にはもちろん、ギフトにもおすすめできる素晴らしい紅茶です。
気になった方はぜひ試してみてくださいね!

高知県に感謝!!

ここまでお読みいただきありがとうございました。
飲んでみたいと思った方はぜひスキとフォローをお願いします。

また次の記事でお会いしましょう!
それでは本日も良きTEA LIFEをお過ごしくださいませ。

いろはでした!

https://ziguri.jp/c/g_te/red_earlgrey


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?