見出し画像

「野菜を食べたことがない人に八百屋はできんわな」

某大学広報のSNS活用についての作戦会議で、広報のメンバーが誰もtwitterもインスタも投稿したことないんですーってなって、メディア論の教授が思わず唸って言ったのがこの一言。

いや、できますよ、業務は。形は。でも売れる八百屋・支持される八百屋になりたければ、食べないままはいられないよね。

となると、
じゃあまず「初心者向けの美味しい野菜の食べ方(=SNSコミュニケーションの始め方)教えてよ」となるわけですが…

料理入門業界(?)における、有賀薫さんの『スープ・レッスン』、山口祐加さんの『週3レシピ』のように、からっきしのビギナーでも、狭いテーマで・無理なく・少しずつ始められる、SNSコミュニケーションのチュートリアルに出会えたらいいなと思うのです。

ソーシャルメディアマーケティングのハウツーは百花繚乱、しかもSNSは料理よりさらに利用目的/出す側の性質/オーディエンスとかとかによって合うやり方が違って、難しいと思う。自分も、「いわゆる原理原則」と「自分はこうやってきました」しか語れない。

とはいえ、料理と一緒でお作法はあっても「100点満点の正解」はないはずで、多忙な中にでもまずは小さく、始められたらいいのだけれど。

そんな良い感じのガイド、どなたかご存知ありませんか?

出会いがあれば遠からず、悩める担当Mさんの奮闘がマンガとかで見られるかもしれません。(笑)

🍻