見出し画像

今週スキしたnoteからお薦め記事紹介 ~春だから、頑張りたい人に読んで欲しいnote集めました

こんにちは、インハウスエディターのいずるんです!

今週の「スキしたnoteからお薦め記事紹介」ですが、
テーマは「春だから、頑張りたい人に読んで欲しいnote」です。

「頑張ってる人」じゃなく「頑張りたい人」というのがポイントです。

って、たいしたポイントでもないですが、
つまり、頑張りたくてもなかなか頑張れないなーという人に読んで欲しい、ていうことです。

スタート

ルール決めはいつもと変わらず(以下参照)。

記事紹介 ~なかなか頑張れない

花粉症の季節を食事の工夫で穏やかに

花粉症、鼻炎、ほんとに辛いですね。集中力もなくなるし、酷いときは何も手に付かなくなります。わたしも結構切実です。薬も飲むけど、体質改善できればいいなと思ってたので、ちょっとずつでも試してみたいです。

SNSとの上手な付き合い方とは? スマホ脳から脱却するmake timeのヒント

最近ほんとに時間が足りない!っていつも思ってる気がするんです。わたしも時間術を学ぶべきだなと思いました。ついだらだらとスマホ見たりしてる時間とか、やめなきゃ…。

スマホ

記事紹介 ~先のことで悩むより

21.僕と定食屋さんとの闘い

頑張ってる人も、日常のちょっとした楽しみって大切です。些細なことでイライラせず、何事も楽しめる感覚っていいです。素直にこんな定食屋さんいいなぁ、こういう行きつけ欲しいなと思います。リズム感があって楽しく読めます。

大学は遊ぶ場所だと決めたのは誰だ

時が戻ってまた大学に行けたらいいのに、って最近思いますねー。遊びもいいけど、その時しかできないこともあったなと思う。大学生じゃなくても、20代でやったほうがいいことってあるから、今を大切にして欲しい。

学生

記事紹介 ~で、どうすればいいの

noteに毎日記事を投稿することはフォロワーを増やすために有効なのか?

これからnoteを始める方も、note続けてる方も、毎日投稿した方がいいのか考えますよね。興味深いです。実際どうだったかを解説してくれてるので説得力あります。それとフォロワー増やしてどうしたいのか、そこを考えた方がいいんだなと思いました。

デザイナーのための有益参考/素材サイト・便利ツールを全力でまとめてみた。

これは数も多いしすごく参考になると思います!わたしはデザイナーじゃないけど、使えるのありそうと思いました。

私が『経験ゼロ』から広告業で売上を上げた方法〜頑張る人にエールを〜

「頑張る人にエールを」と言ってるこの方が一番頑張ってるなと思ったのと、ハードル下げてほんとに最初のところを書いてくれてるので、どうやって始めたのかがリアルに伝わってきました。

エール

ルール決め

「今週スキしたnoteからお薦め記事紹介」自分なりのルールです。

自分がフォローしてるクリエーターさん、またはフォローしてくださってるクリエーターさんの記事から、
・毎週、日曜~土曜までの記事で週1回(たぶん日曜)に紹介
・フォロワー数やスキ数に関係なく、お薦めしたい!ためになった!記事を紹介する
・フォロワー数1000以下の方の記事を1つ以上入れる
・フォローしてたり、フォロワーさんでないクリエーターさんの記事の場合は、フォローしてから紹介する
という取り決めで。

最後に

今週は、頑張りたい人に向けてのnoteを紹介しましたが、
そんな私がぜんぜん頑張れてないなーーと思っちゃいました。

他の方たちの記事も、素敵なものいっぱいあったので、
どんどん紹介して、応援していけたらいいなぁと思っています。

また来週、よかったら読んでください!


――最近、時間が足りないっていうのを切実に感じる毎日で、
原因の一つにパソコンが遅すぎるってのがある。
自分の記事はスマホで書けるけど、お薦め記事はパソコンで作業しないと、全体が見えない気がして、
スリープ解除して文字が書ける状態になるまでどれだけ待たせるんやー
ってイライラします。

Macにしようかな、早く買い換えなきゃ…
よかったらアドバイスください。


この記事が参加している募集

スキしてみて

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?