見出し画像

不動産力Lv.004:ボロ戸建・空き家再生を楽な投資ではなく、新しいジャンルだ!

不動産コンサルタントと一緒に、不動産力Upを目指しませんか?わたしが学んだことなどを共有しますので、ぜひコメントでご意見・ご感想をお寄せください。

今回は『DIYで始める空き家ビジネススタートガイド(著・山崎幸雄氏)』から学んだことや感想を共有します。ボロ戸建に興味ある方、DIYが好きな方、不動産投資に興味ある方は必見です!


教材の紹介

山崎幸雄さんについて

一級建築士・宅地建物取引士・一級建築施工管理技士。株式会社ワールドケアジャパン代表取締役。半田工業高校建築科、名城大学理工学部建築科を卒業後、ゼネコン大手の大成建設に就職。そこで建築の現場監督。その後、設計事務所を経て、大工修行を経験。27歳で一級建築士、一級建築施工管理技士、宅地建物取引士の免許を取得して独立。しかし、全く仕事がなく、物理的にも精神的にもどん底の人生を経験。極貧生活で体験した『無駄を省く』ことが原点となり、誰でも早く安く簡単にリノベーションできる山崎式DIYを確立。現在は、無借金で10棟68室を所有するに至っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

紀伊國屋書店HPから引用




勝手に3パラ・サマリー

建築のプロが独立をし、苦難を経て不動産賃貸業に参入して、現在は大家業として活動されている山崎氏のノウハウ本。

建築業界のあたりまえとは異なり「賃貸住宅に合う改修術」を開発してボロ戸建てを再生してきた。

不動産投資において重要なのは、知識をつけることでキャッシバンパイア(悪質業者)に騙されない知識と、DIYを駆使した賃貸住宅に合う改修術をマスターすることだ。


読後のたわごと

「どんな不動産を購入するかが、ポイントになる」

キャッシュバンパイア(お金を搾取する悪徳業者)に騙されないように勉強しても、構造的に値上りする要因(人手不足と増税)がある。また、人口と世帯数も減少すれば、競争の激化する。

そのような時代の戦略は2つ。1つは圧倒的な収益率を図る物件をつくること。高付加価値で、高い賃料を取ることを前提にしたものだ。もう1つは、圧倒的な経費削減をする。そのために、本著のDIYが必要となってくる。

現代は道具や動画等により、DIYがしやすい環境は整っているといえる。しかしながら、DIYしても再生できない物件を購入していては、全く意味がないのだ。ここが極めて大きなポイントであろう。

物件の選定力を磨くために十分な勉強が必要だし、そのうえで建築の技術、施工技術力がボロ戸建投資には求められる。どちらにせよ、不動産投資は勉強せずできる甘い投資ではないということだ。


さいごに

私自身も、最近は建築の勉強やDIY力を高めるために、電気工事の修業をしています。みなさんはどのようにDIY力を高めているか、もしくは高めてきたかをぜひコメントで教えてください。


ちょこっと宣伝

◯不動産実務検定2級講座、開催予定!

不動産実務検定2級講座(オンライン)を開催決定!社会人の方も受験しやすいように、夜の時間帯に設定しています。またオンラインで実施しますので、ご自宅からしっかり勉強できます。リスキリングにもピッタリです。

ぜひ、ご受講をお待ちしています!下記からお申し込みいただけます。

不動産実務検定とは

不動産投資・事業を体系的に学べる資格検定です。講座とは不動産コンサルタントによる講義を受講した後、全国の受験会場で試験を受ける(CBT方式)までワンセットのものです。

不動産投資・事業を学びたい不動産投資に興味があるにはもちろんですが、不動産について純粋に学びたい方にもぴったりです。例えば、新築住宅を購入検討する方も、これを機に勉強してもGood!

【不動産実務検定2級講座(オンライン)】

▼開催日時(全6日)
----------------------------------------------
①3月25日(月)21:00~23:00
②3月27日(水)21:00~23:00
③3月29日(金)21:00~23:00
④4月 1日(月)21:00~23:00
⑤4月 3日(水)21:00~23:00
⑥4月 5日(金)21:00~23:00

▼開催方法・人数
----------------------------------------------
方法:オンライン(Zoom)
人数:20名限定

▼申込方法
----------------------------------------------


最後に、[note]や[X(旧Twitter)]へのフォローもお願いします。

▼note
移住コーディネーターの経験や、不動産コンサルタントとしての活動、個人事業主・電気工事士の修行の様子をご紹介しています。

▼X(旧Twitter)
不動産投資家になる過程(いつなるかは分からない)や失敗談の掃き溜め箱。遠目に眺めていただきながら、ときおり指をさしながら嘲笑したり、応援くだされば、大変励みになります!

最後までお読みいただきありがとうございました!ぜひ「コメント」から交流しましょう。次の投稿もぜひ楽しみにお待ちください!