見出し画像

【日記】200記事を投下したようだ。よく続いた自分|毎日考えその思いを形に残していくことは意味があると思う

ぼくは毎日NOTEの毎日投稿をしている。毎日本を読んでいるのでその本をネタに投稿を始めた。今(というかちょっと数日前ですが)200記事を迎えたので記念投稿です。

200記事の羽陽曲折の思いを書きたい。みなさまにも何か参考になりますように。


200記事は200日連続の意味ではない|トータルです

200という数字がキリがよかったのであえて書いてみたけど200日ずっと書き続けていたというわけではない。

トータルなので、つぶやきとか、1日2回書いた日は2とカウントされていると思う。取り消した記事はどうなってるのかな?ちょっとわからないけど、そういう日もある。

ちょっと前までは、3行日記を自分をポジティブにするため、つぶやきでこっぱずかしい自分のプライベートにかなり近いことをポツリと書いていたので記事数をかせげたのではないか。

最初は1年に1回投稿(やってみただけなだけ)|今年の3月から毎日投稿

200記事ですが、毎日投稿しはじめた日は3月の終わりだったような気がしている。とにかく書くことがしたくて、その延長には書くことでも仕事ができるようになりたいという思いと、さらにその未来にはいわゆる老後もクリエイティブにいることで自分を保つことを目標にしたからだ。

定年後、何不自由のない刺激のない暮らしが悠々自適と憧れでしたが、ちょっとできなさそうなのと、一生現役の方が良さそうと考えを改めたのが今

それに長生きすると認知症も気になる。毎日クリエイティブに生きることは認知症も少なからず遠ざけてくれると思う。

#スキしてみて  もうすぐ100スキ。お願い夢をみせて♪

そのためには、できれば自分で選べるようになりたいので日々勉強(自分の興味がでたことを好き勝手にやっている。良いように見えて、これって役に立つのの自問自答の連続【笑】)

毎日投稿は、まだしばらく続けるよ。

途中ネタが思いつかず、やめようと思った日は数知れず

途中ネタがあっても、うまくかけずにやめようと思ったことは、1000回以上ある(今が200記事なので回数が合わないけど、それくらいだよと察してほしい)

ヨシ!書こうと、張り切って書き始めたときほど、なんかうまくかけなかったり、数行書いて、次何書こう。まとまらん!と筆が止まることは多かった。

ただ、そんなときも、支離滅裂でも、誤字脱字があっても、見直しもすると投稿をためらうから、エイヤーで投稿ポチとして、しばらくその記事はみなかったときもあった。

でも、よかった。
あとで見返すとそれなりになっていることが多い。(自己肯定)

ありがとう応援していただけるみなさん!

現在のプロフィール。いつの間にかフォロワーさんが70人もいらっしゃる!ありがたやです。応援ありがとうございます。はげみになります。

毎日、試行錯誤して文章を書いていくことはきっと、きっと自分のために、できれば皆さんのためにもなっていると信じて書き続けていきたいと思います!

この記事が参加している募集

スキしてみて

最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♂️ 記事が気に入られましたらサポートをよろしくお願いします。 いただいたサポートはnoteクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!