起業週報(5/6~)

いよいよ令和、GWもあけた。
新オフィスの稼働も本格化。非常にいい感じ。

プロダクトの導入に向けて引き続き数社話し合う。導入に至るまで何が必要なのか、規約やポリシー、契約はどうしていくのか?請求、見積もりを自社でどう管理するのか?プロダクト開発以外に考えることがまた増えていく。

toBのプロダクト、特に業務にかなり密接に関わったり置き換える僕らのようなプロダクトは、単に接続しておいてください、では済まない。そもそもどういうプロダクトなのか、何ができるのかを関わる人々にしっかり理解してもらう必要がある。そして、データの流し込みをテストしたり、データのクレンジングも場合によっては必要。さらには、理解が必要な概念や、機能もワークショップ的に説明したり、オペレーションがどう変わっていくのかをしっかりやりきる必要があるのである。
そこをどこまでシンプルにできるのか、もあるが、事故ないようなフローであったりビジュアライズして伝えていくことは重要なポイントなのだと思う。

並行して投資家の方々に色々とヒアリング。正しい情報へのアクセスフットワークを今の3倍軽くしろ、と指導いただく😓本当にそうなのでやるしかなく。今関わってる方々は自分の中で、それぞれの役割が明確になってきてすごくやりやすくなってきた。引き続き頑張るところ。

あとは次のファイナンスのことを考える。動くという以上に、どうありたいかを書いて、そこからの逆算で動かないとあと1年以内という話だと、寄り道する時間ないので、嘘でもストーリー作って叩いて潰してをやっていかないと詰みそう。焦るな〜。

採用も次のフェーズというか、エンジニア・デザイナー以外の陣容も必要だと考えるに至った。1人目は、「人事・広報:採用、及びプロダクトのブランド価値をあげる人」2人目は「エンタープライズ営業も含めた営業組織づくりが考えられる人、プロダクトのセールス・マーケティグロードマップを作れる人」。デザイナー採用の時もどういう人がフィットするかも分かり切らない中ひたすら探し続けて、喚き続けて半年はかかっている。夏までにはうまくいきたい。

金曜日夕方はUBVenturesの新スペースThinkaのオープニングにいく。toBビジネスの先輩方に出会えて学ぶことが多く、ありがたかった。やらねばという気持ちだけ強くなる。

土曜日は某グローバルプロダクトの営業組織にいる知人から、エンタープライズ営業やtoBプロダクト営業の基本的な考え方を教わる。

何事も、急に解像度があがることはない。正しそうなところに、少しでも早くアクセスし、毎日思考を注入して少しでも上げていくだけ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?