見出し画像

「ito therapy sessionプログラム」のこと(1)

~イメージ力=遊び心~

ito therapyは「自己対話型」のセッションです。

「自己対話」とか、「セラピー」というと、
なんだか堅苦しい印象をお持ちの方もいるでしょうか。

ito therapyセッションの基本コンセプトは「遊び」です。

プログラムは遊びながらゲーム感覚で楽しく取り組める簡単なものばかり。

アートワークとタロットを組み合わせたメニュー、タロットの要素のみを取り入れたメニューなど、
いくつかのタイプがあります。

アートワーク??
ってそもそもなんですか、というご質問は必ずと言っていいほどあります。

まだまだあまり認知されていないようです。


ito therapyのセッションに参加するにあたり、

アートワークをまったく知らなくても、まったく問題ありません。

絵が苦手でも、工作が得意でなくても、まったく関係ありません。

もちろん、タロットのことをまったく知らなくても、大丈夫です。

参加者のみなさんは、なにも知らないまま、遊びに来る感覚で気楽にお越しください。


イメージ力は遊び心に通じるものがある。
だからこそ、遊び感覚であることを大事にしています。

子供の頃、ある日の公園の遊具が想像の世界の「基地」だったり、
また別の日には同じ遊具が「家」だったり、「島」だったり。

似たような経験をされた方も少なくないと思います。

ある物を見たとき、それが各々まったく違う物に見える。
同じ物を見たとき、それが別の日には違う物に見える。

それは自然のことで、当然起こりうることです。

例えば、
「これはジャングルジム」
という事実は、セッションの中ではさほど重要ではありません。

そのアートが何に見えるか、
それは各人の視点でよいのです。

どうとらえても、全部マル。
何に見えても、すべて正解です。

そうとらえた自分自身の心を大事にしていくこと。
そう見えた自分の感情を大切に扱うこと。

ito therapy sessionのどのプログラムにおいても、
それは共通認識としてあります。


セッションの時間は、参加者のみなさんお一人お一人の、
自分だけの自由な時間です。

一日のうちの、ほんの数時間だけであっても、
「私」の中の「わたし」と出会う貴重な時間。

自分だけの、自分のことだけを考えるこの時間を、
ご自身にためだけに使うこと。

そんなご褒美時間を、
ただただ自分と向き合うこの時間を、
より楽しく、より実りのあるものにするべく、
日々プログラムをブラッシュアップしています。


これからも、参加者のみなさまがより自分らしく、
ありのままで輝く未来へ進んでいけますように。



~私は「わたし」と旅をする~
    ito therapy
  輝く未来へ続く道



ito therapy session - 輝く未来へ~art&tarotで「私らしい」に出会う旅 (jimdofree.com)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?