小児科の入院付き添い、どうにかしてほしいよねって話 #2

前回に引き続き、小児科での入院での付き添いがマジでしんどいというお話です。前回の記事はこちらからどうぞ。


衛生的ではない

付き添いの保護者はどうやってお風呂に入っていると思いますか?正解は、お風呂には入れなかったです。病院にある10分100円のコインシャワーの予約を取って、それに入るだけです。もちろん患児は毎日病状によってお風呂に入れて、娘もベビーバスで沐浴できていましたが、あくまでも病院は患児のためのものなので…。
娘が入院していた病院は、コインシャワーの予約を取るためだけに病棟の別の階に行って、シャワーの予約も処置も入っておらず娘も寝ているであろう時間に20分の予約を取り病室に戻り、その時間に本当に処置も入っていなくて娘も寝ていればシャワーに走るということが必要でした。予約を取れても娘が泣いていて時間通りに入れなかったり、シャワー後に病室に戻ったら娘が大泣きしていた、みたいなこともあり…。結局、我ながら不潔だなと思うのですが、病院でのシャワーは週1で、旦那が洗濯物を取りに来たときだけにしていました。(1時間だけ交代している間にお弁当を食べ、シャワーを浴びる)で、土曜日に家に戻れたときにお風呂に浸かり、日曜に病院に戻るギリギリ直前に再度名残惜しくもお風呂…みたいな。
コインシャワーも、人ひとりようやく入れる広さだったし、の残り時間も気になったので、全然温まれなかったな…。
日々のケアは、病室の洗面台で顔を洗って、体はアカホンのお尻ふきで拭いていた程度しかできず…。だけど、2ヶ月間メイクをしなかったので、肌はめちゃくちゃきれいでした(笑)(が、産後の抜け毛のタイミングと重なったので、ベッドの周りは抜け毛が散乱して、お掃除の人に申し訳なかった)

もう一つ、洗濯について。先ほど「旦那が洗濯物を取りに」と書きましたが、洗濯もそれなりに大変でして…。洗濯物には子どもの衣類と私の衣類の2種類があるのですが、当然ながら病院では洗濯はしてくれません。(患者衣は有料でレンタル可能。だけど肌着とかガーゼとかいろいろあるじゃないですか…)うちは病院と家が車で片道30分くらいだったので、旦那に取りに来てもらいましたが、家が遠いおうちの人は、病棟内の有料の洗濯機と乾燥機で洗濯をしていました。これもまた、処置と子どもの機嫌と見ながら…。

プライベートがない

はい、続いて付き添い家族のプライベートについて。
ないです。マジでない。

  • 大部屋(4人部屋に患児と大人がいるので、狭い部屋に8人)

  • 授乳時と昼寝中、夜間以外はカーテンを開けておかないといけない

  • 昼夜問わずひっきりなしに先生、看護師さん、技師さんが出入りする

自分の時間…は、お昼ご飯を食べに食堂に行ったときか娘が寝たときくらいですが、娘が昼夜問わずよく泣いたので、もう生産的なこととか何もかも捨てて、娘が寝ているときは私も寝ていました。床頭台の引き出し3つしか収納がなくて、そもそも物も持っていけなかったので、できることといえばスマホでできるTwitterとKindleくらい(病院の一角にWi-Fiがつながるエリアがあったので、隙を見てKindleを購入)。

病院によるかと思いますが、病棟にキッズルームがあって、日中は常駐の保育士さんがいらっしゃったので、いろんな条件が良い方向に重なれば、保育士さんに見ていただけると思います。が、うちは生後3ヶ月だったのと、治療上ずっと寝たきりが必要だったので、それも難しく。第三者の保育は、私の昼食中に泣いてしまったとき、看護師さんにだっこしてもらっていたくらいかなぁ。


うっわ今日も長くなってしまいました。最後に一番書きたいことがあったのですが(そもそもこの付き添い制度について)、タイムアップになってしまったのでここで終わりにします。最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?