見出し画像

魔導師フラペチーノ(2023/05/10の日記)

・1限が終わり、5限まで空いているので大学の近く(といっても自転車で10分はかかる)のスタバで書いている。誕生日にドリンクチケットをもらったのだ。スタバは普段だったら「高いな……」と思ってしまい、なかなか入店の一歩を踏み出せないのだが、無料で飲めるとなったら行かない手はない。こんな時間なので席もめちゃくちゃ空いている。いまこの世の木曜日に生きる人間の中では、かなり贅沢なことをしている自覚がある。

・ストロベリーフラペチーノ、うまい。一口目が異様に甘くて、歯茎の辺りがむずむずしたのだが、慣れてくるとそんなでもない。ホイップが甘さ控えめなので、全然重くなくて助かる。

・ていうかスタバって今店内専用のグラスでの提供になったのか。確か三年前くらいは普通にプラスチックカップだった気がする。思えばストローも紙になってる。

・プラカップ、ぐにゃぐにゃしていてそんなに飲みやすいかと言われるとそうではなかった気がするので、グラスになったのはとてもいい気がする。ただなんかより喫茶店感が増して、西海岸らしいあけっぴろげな感じが失われた感もないではない。あれ? シアトルって西海岸? 内陸? 私は去年までサンフランシスコとロサンゼルスを同じ都市だと思っていたので、アメリカの地理に疎すぎる。


・しめじとなすのトマトカレーを作った。子供の頃の自分が見たら卒倒するだろうな。具材の両方ともが嫌いなものランキングの1位2位に鎮座しているので。これを食卓に出されたら「家族愛」そのものを疑い始めるレベルだ。味覚ってかなり簡単に変わるものだ。

・チリペッパーが切れていたので、新しく買いに行こうとスーパーのスパイス棚を見ていたら「ハバネロペッパー」を発見。S&Bでこんな兵器を売っていいのか?と思いながら迷わずカゴに入れる。

・少し舐めてみたが、そんじょそこらのチリペッパーとは格が違う。「辛味」のみをダイレクトで感じる。他の感覚が一気に閉じ切って、辛さだけに全神経が集中する一瞬がある。こりゃやばい。

・でも結果できたのは美味しいカレー。私の作るカレーはうますぎるので辛いのが得意なひとはみんな食べたほうがいい。


・スタバの氷って全然溶けないな。王国に仕える氷魔導師の出した氷から作られてる?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?