見出し画像

おしゃれ

自分の変化を書いてみます。
どんな人が何をして、どう変化したか…
参考になるかどうか(笑)

長くなると思うので、
たぶん途中で記事を分けます🍒

ダサい自分

変わりたい!って願って行動を続けている一つが、「おしゃれ」です。
まだ、自分がしたいおしゃれが見えなくなると迷子になりますが、
職場の人には「おしゃれな人」と言われる機会が増えました。
…正直今もあまり、信じてません(笑)

なぜなら
💔渋谷に日焼け止めもせずに勤めに出ていたし😱
(ブラック勤めだったのもある。大学生の方がまだお化粧してました)
💔眉の手入れも25歳くらいまで満足にできてなかったし。
(長くて多くて…眉間がつながってたし。いつやり始めたか…大学生になってから?)
💔髪を櫛でとかす朝の習慣も…なかったし。
(教室で子ども達に指摘される毎日💦💦)

スタートが遅くて、
周りはみんなもう「ちゃんと綺麗」で、
友達と相談ながらおしゃれの経験を積める時間はとうに過ぎていました。
そして極めつけは、自分の中の「当たり前」のレベルの低さと圧倒的な大雑把さ。
これはこの後も尾を引く「0か100か」「白か黒か」「完璧主義」も原因にあるのかも?
焦り半分諦め半分。

でもやっと、「人並み」くらいにはなれたのかな?
いや、まだまだ…と感じる日々です。

ファッション×コーチング

何をしたか…一番大きかったのは、
プロの手を借りると決めたこと。

私の場合は、です。
あくまでも。
でも、自分一人でやみくもに研究するのは、
私には合ってなかった。

だって、こうなりたい姿がなかったから。

「綺麗になりたい」では、
漠然とし過ぎてて、
自分の中の「正解」がわからない。

…ことに、一人では気づけませんでした(笑)
そして、そのあとの変化が叶ったのは、
それにプロの視点、経験、技術があってこその到達点だと思います。


つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?