見出し画像

🎐あの夏の思い出🌊タイムカプセル企画

しろくまきりんさんの「みん俳タイムカプセル企画」に参加します。

「あの夏の思い出」といえば、真っ先に思い浮かべるのは「鶴亀杯」です。
私が「みんなの俳句大会」に初めて参加したのは、昨夏の鶴亀杯でした。
同時にクルースタッフとしてもお世話になりました。
懐かしい初めてのクルー用アイコン✨

鶴亀杯クルー用アイコン(イラスト:しろくまきりんさん、デザイン:riraさん)


鶴亀杯参加賞 鶴亀饅頭&玉手箱(しろくまきりんさん作)


鶴亀杯俳句がこちら

鶴亀杯俳句(十六夜)


審査員の亀山さんに選んでいただいて、思いがけずビギナーズラックで予選・決勝に進んだ思い出深い俳句です。
怖くて恐れ多くて、ほとんど投票状況は見れてなかったけれども💦
riraさんが賞状を作ってくれました。宝物🎁

鶴亀杯賞状(イラスト:しろくまきりんさん、デザイン:riraさん)


今回の「みん俳タイムカプセル」の企画に参加するのは、この鶴亀俳句の続きの短歌です。



「みん俳タイムカプセル」十六夜短歌


あの日みた花火の色はせつなくて
どんな色にも染まらず生きて



「みん俳タイムカプセル」十六夜短歌


花火の色って、何色を思い浮かべますか?
ひとつの色ではなくて、虹みたいに何色も思い浮かびます。

花火の光の色は炎色反応によるもので、
火薬に薬品や金属を混ぜ込んで色を出すそうです。

花火に用いられるのは主に

•「赤」…ストロンチウム
•「緑」…バリウム
•「黄」…ナトリウム
•「橙」…カルシウム
•「青」…銅
•「銀(白)」…アルミニウム
•「金(錦)」…チタン合金

ここでは七色ですね。
夜空に咲く七色の花のようです。


締切(6/17土)〆ぎりぎりの参加ですが、よろしくお願いします。
m(__)m


【追記】
そういえば、鶴亀杯のプレ企画?で,、みん俳の動画&音楽神✨こと、PJさんの「勝手に応援歌」企画に無謀にも応募したことを先日のPJさんの記事で思い出しました。

ところが、PJさんにすっかり忘れられていて、( ;∀;)シクシク
記事もなくなっていて、そのとき作ってくれた音楽も動画も消えていました。(T_T)
そのことをコメント欄で伝えたら、久しぶりにまた聴くことができました。
(。•̀ᴗ-)✧✨やったねー!!!

このゆったりとした語りかけるようなテンポと甘い歌声が好きでした。
(*´▽`*)✨
こちらも大切な宝物🎁です♬♪♫



🌊🌊🌊🌊🌊



旬杯まで、あと約1週間
6/25(日) 0時~ 受付開始





#みん俳タイムカプセル
#旬杯プレ企画
#旬杯
#しろくまきりんさん
#企画応募
#短歌


この記事が参加している募集

私の作品紹介

今日の短歌

読んでいただけてうれしいです。ありがとうございました。 (*^-^*)