見出し画像

生活を見直すタイミングの見つけ方。



本日は、生活がうまく回ってるのか?と気づくきっかけの話しと、そこから生活を見直したエピソードを書いてゆきます。

夫は今日も出張中です。
最近は毎週のように出張があります。
そんな時やはり、生活がスムーズに回らなくなっていることを実感します。

いまもバタバタといえばバタバタな日々の渦中ではあるのですが、ここ1年半〜ぐらいで大爆発を起こす前に生活の仕方や考え方を少し遠くから見つめられるようになりました。

そうなったきっかけの話です。

多分ラジオか本で読んだかだったと思うんですが、

『日々の洗濯物が畳めなくてカゴに取り入れたまま、干しっぽなしところから着るようになったらその生活はうまく回ってない』

的な話がありました。

それを聞いた頃の生活はまさにそれだったので、そうか、これは単に私が上手くできないのではなくて、我が家の今の生活の仕組みやルール作りがうまくいっていないのだな?
と目から鱗。
それを改善しないとずっと無理し続けているってことなんだな、とはじめて少し自分から離れたところから今の生活を分析できたのです。できていない自分は悪く無い、しょうがないんだ、仕組みが悪いのか〜。ふむ。

自分と夫が子育てしながらできることと、日々しなければならないことのバランスが単純に取れていないんだな、と気づいたのです。
(なんというか、例えるなら、本来なら6時間授業の日に、7科目も8科目も勉強しなきゃ!というような感じかな?)

そう気づいてからは、一気に具体的に動きました。楽になりたかった。
食洗機を買い、
洗濯は干すのを減らして適宜乾燥機を使い、
料理の仕方やメニューにほったらかして作れる系を取り入れ、
一汁一菜&納豆程度の日を多めに作り、
パジャマと下着はたたまないシステムにし、
子供との公園時間を少し短くしたり、、
と、少しずつ見直していきました。

見直しのコツは、
基本はその困った時の生活から引き算です。
やることよりも
やめること・やらないこと を、決めて増やしていく。

その効果はすごくて、一気に生活が改善されたように思います。
あれやらなきゃこれやらなきゃの焦りから少し解放されました。

このようにして生活の見直し&家族自体のレベルアップにより洗濯物のたまらない生活が訪れました。(子供の成長も大いにあるかもけど)

でもやはり、夫の出張や帰る時間が遅い日が続いたり、とか誰かが少し体調崩す、とかあると洗濯物たたみが後回しになり溜まっていくのをみて、ああ、やっぱりそうなるよね、と思うのです。
でも今はそうなってもいいや、とも思っています。
原因がわかっているからです。
原因がわかっていると、〇〇ができてない、〇〇しなきゃ、と思わずに、「今は普段の生活のバランスくずれてるからしょうがないんだ」って思えて、できてないことが目に入ってもストレスに感じにくくなるのも良い点です。
日々ストレスに感じていることをなんとなくで過ごさず、少しだけ遠くから見つめて、真の原因を探ること、そしてそれをひとつひとつ地道に解決していくことが、日々の生活を巡りよく軽やかにしてくれるポイントであり、生活の醍醐味なのかな、と思います。

#izu_生活はつづく

※これを読んで夫がほとんど俺が洗濯物畳んでるじゃんって思ってるかもしれません😂

春らしい日がぽちぽちあって嬉しい葉っぱ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?