見出し画像

初めて写真を見せた日の話

あり方スクールがまだ今みたいな連続講座じゃなかった頃(0期)の話。

この日は私も含めて4人が登壇してスピーチをするという回だった。

今でこそインスタライブしたり
人前で話すこともまぁまぁやるようになったけど
(スピーチ講座も受けたしね)

当時は登壇とか意味わからなかった。
でも
「額装した写真を見せたらいい」
と、ばなな先生に言われ
言われるがままにプリントし額装し持参した。

そもそも写真も、ばなな先生に会う前は、ホント趣味程度で。
風景や植物なんかを撮ってはブログにアップしてフォロワーさんに褒められて喜ぶ程度で。
なので当然プリントしたこともなく。
まして額装なんて滅相も無く。
(思いつきもしなかったわ)

とりあえずありったけの写真を(笑)
額装したり、アルバムに入れたりして
埼玉まで待って行ったことは覚えている。


で、実際にみんなに写真を見せた時
「わぁぁぁ」って
歓声が上がる…まではいかないんだけど
「すごーい」みたいな
「すてきー」みたいな
そんな声で部屋中がざわざわ〜ってどよめいて。

想定外の反応に、めちゃくちゃ驚いた。

「そのうちこれが当たり前になるから」

驚いている私に向かって
ばなな先生が言った言葉。
今でもはっきりと覚えている。

そしてその後、個展をしたり出展したり、いろいろなところで撮らせてもらったり…ってなっていったんだけど
時々この時のことを思い出す。

あぁホントにそうなったなぁって。


ばなな先生すげぇ!
未来見えるんかい!!

っていうのもそうなんだけど
素直さって大事だよなぁ
と、改めて思った。

意味わかんないけど登壇して
意味わかんないけど額装して
言われるがままって言うとなんとなく
悪いことみたいに聞こえるけど

言われたことをそのまま素直にやってみる
ってやっぱり大事。

自分のことって自分じゃわからないし
自分の考える範囲でやるって結局
自分の想像でき得る範囲にしかならない。
所詮その枠の中だけの話。
枠の外に出られないし越えられない。

思ってもみなかった未来に
連れて行ってくれるのは
素直さなんだと思う。

ここでも書いたけど

現在「YES」or「はい」を実施中なんだけど
それって結局素直にやってみる
ってことなんだよね。

これをいつまで続けるかとかは
まだ決めてないんだけど(5月中は必ずやり続けるけど)
続ける続けないに関わらず
素直でありたいと思うし
素直であろうと思う。


ばなな先生の才能応援セッション

以前の私みたいに
自分には何もない…
って思い込んでる方に
相当おススメです。


お子さんの才能を知りたい!
って方はこちらを〜

学校行ってる子も受けられるよ!

この記事が参加している募集

やってみた

いただいたサポートはプロジェクト活動に使わせていただきます。