見出し画像

トム・ケニオン:カーム・ブリージング

 これまで、トム・ケニオンの『BRAIN STATES』にある三つの呼吸法を紹介してきました。

 著者のトム・ケニオンは、心理療法家、作曲家、サウンド・ヒーラー、チャネラーという複数の顔を持つ、アメリカ人男性です。

 日本では、チャネリング本しか出ていませんが、彼の本業は、心理療法家であり、脳と意識の関係の探究者です。

四番目の呼吸法

 今日は、「第7章 脳の状態を変える呼吸法」から、また別の呼吸法を御紹介します。

 この章では、四つの呼吸法が紹介されていて、今日のは、その最後のものです。

 これは、他のワークの中で使われることはなく、単体で使用できます。

 呼吸法を習得する実用的な理由を、トムはこう述べています。

 ”呼吸法は、生命維持だけでなく、変性意識状態への扉を開くことができます。そのような状態は、すぐに発見できる多くの実用的な理由のために、非常に有用です。” (p,86)

 トムの呼吸法に限らず、数分でリラックス状態や変性意識状態に移行させてくれる呼吸法を、数個体得しておくと、役に立つ場面が多々あると思われます。

 “これらの呼吸法を何度か繰り返して、その効果をはっきりと体験することをお勧めします。” (p,86)

 呼吸に意識を向けると、呼吸はゆっくりになります。ゆっくりにしようとしなくても、呼吸に意識を向けるだけで、そうなります。

 以下の呼吸法は、呼吸に意識を向けながら、ゆっくりやってみて下さい。

 注意事項:低血圧の方や脳梗塞を患ったばかりの方は、これらのエクササイズを行う前に医師に相談して下さい。運転中や注意力を必要とする状況では、これらのエクササイズを絶対に行わないで下さい。これらのエクササイズは、立って行わないで下さい。(p,87)

 今回ご紹介するのは、「カーム・ブリージング(Calm Breathing)」と呼ばれるヨガの呼吸法です。これは、脳波活動を低下させるのに最適な方法です。

カーム・ブリージング (p,90)

 1.  楽に座るか、横になって下さい。

 2.  ゆっくりと長い時間をかけて心地よく、息を吸い込みます。

 3.  吐く息は、吸う息と同じくらいの長さにします。

 4.  息を吐くたびに、その前の息よりもリラックスした状態にします。

 この方法で2分から5分ほど呼吸して、この方法がどのように自分をリラックスさせるのかを感じ取って下さい。

 これまでの4つの呼吸法を実践すれば、呼吸法によって脳の状態を変えるために必要な知識は、全て揃います。


翻訳記事へのまとめリンク

 ハトホルの記事は、こちらにまとめてあります。

 サウンド・メディテーションのある記事は、それがわかるように略称をつけてあります。


 また、ハトホルの記事だけでなく、トムの記事は、こちらにまとめてあります。


( ´∀`)サポート本当にありがとうございます!!😭😭😭🥰🥰🥰 (  ・ ∀ ・)ご恩返しするためにも、今後も一生懸命頑張ります!!😊😊😊