マガジンのカバー画像

データ活用よもやま話

16
「データ」をキーワードに様々な話題をお届けする、楽しくてためになるコラム集です。DXプロジェクトやデータビジネスのヒント探しにも。
運営しているクリエイター

記事一覧

【DX担当者必見】いま知っておきたい「データ」に関する用語集

新年度・1Q、挑戦の季節ですね。この春デジタルトランスフォーメーション(DX)の世界に新たに足を踏み入れた方、またはチームに新しい仲間を迎えたリーダーも多いのではないでしょうか。 DXプロジェクトをスムーズに進めるには、「データ」関連の用語をしっかり把握しておくことが不可欠です。そこで今回、DXプロジェクトのスタートに役立つデータ関連用語集をつくってみました。 そもそも「DX」とは?「DX」すなわち「デジタルトランスフォーメーション」は、テクノロジーを活用して企業のビジネ

データで街を歩こう - 京都市バスのGTFSデータ公開が日常にもたらす小さな革命

こんにちは、日本データ取引所です。 先日、京都市バスのGTFSデータがオープンデータ化され、そのデータがGoogleマップに反映されたのをご存知でしょうか。 今回はこの事例をもとに、「データの標準化」および「データの公開」が私たちの日常生活を豊かにする様子を探ってみたいと思います。 京都市民である私自身の経験から筆者は今、京都市に住んでいます(私たちの会社はフルリモート勤務が基本で、全国に社員がいます)。 京都市にはターミナル的なバス停がいくつかあり、市内中心部にある

データビジネスをもっと気軽に!「データの名刺」を作りませんか?

こんにちは、日本データ取引所です。 もうすぐ12月ですね。クリスマスに忘年会、そして大晦日…… 楽しい予定が目白押しの1か月。飲み過ぎや食べ過ぎにはご注意ください。 さて、本記事では「データの名刺を作ってみませんか?」というお話しをします。 自社のデータを使って他社と協業してみたい…… そう思っている方は多いのではないでしょうか。 でも「データを社外に出す」となると、心理的ハードルがぐんと上がります。 (1)会社の財産であるデータを外に出していいか判断できない (2)デ

社内だけDXはもう古い!? 次世代ビジネスリーダーが注目する「業界DX」とは

今、日本の市場リーダーたちが、業界やサプライチェーン単位でのDXに注目していることをご存知でしょうか。社内でのDXがようやく進展してきた日本ですが、ビジネスのスケールアップと国際競争力向上を視野に入れたとき、この「業界DX」の必要性が高まっています。 「業界DX」とは何なのか。そしてどういったメリットがあるのか。この記事を通して、ご紹介したいと思います。 「社内DX」で満足していませんか?DXの定義とその段階 いまやビジネスをする上で当たり前の言葉となった「DX」。しか

「CC BY-NC-ND」って何の呪文? オープンデータライセンスやクリエイティブ・コモンズまるわかり!

近年「データ」が私たちの社会を動かす重要な要素となってきました。この波に乗って、オープンデータの利用が急速に拡大しています。 オープンデータとは、簡単に言えば「誰でもアクセスして利用でき、ルールのもとで二次利用もできるデータ」のことです。ただ、オープンデータにも様々な種類があることをご存知でしょうか? 例えば、商用利用できるオープンデータもあれば、できないものもあります。加工が許されているものもあれば、加工できないものもあるのです。そういったオープンデータの利用ルールや条件

組織間におけるデータ連携・データシェアリングの現状とこれから

データは現代のビジネスにおいて貴重な資源であり、適切に活用することで企業の競争力を向上させます。しかし、データの活用方法がわからないと、内部で蓄積されたデータを有効に活用することができず、その潜在的な価値を見逃してしまいます。 自社内でデータのスムーズな活用を推進することはもちろん、組織・企業間でのデータ連携やデータシェアリングがこの課題に対して有効な解決策となります。しかし、組織・企業間でデータを連携して活用し、新たな洞察やビジネスチャンスを発見するにはどうしたらよいので

今あるデータを新たなビジネスへ。「データマネタイゼーション」の手法&事例集

「DX」の概念が普及し、データ利活用の重要性がすでに社会における共通認識となった今、感度の高い企業やビジネスパーソンに注目されているのが「データマネタイゼーション」という概念です。 単なる業務効率化にとどまらずマネタイズへとつながり、新たなビジネスを切り拓くデータ利活用のあり方について、国内外の企業における事例を交えながらご紹介します。 今注目のビジネスワード「データマネタイゼーション」とは? データマネタイゼーションとは、企業や組織が保有するデータを利益を生み出す形で活

【分野別】自治体のDX・データ活用事例10選!官民連携の取り組みとデータ流通促進施策

近年、DX・データ活用が官民を問わずあらゆる組織の重要課題となっています。日本の地方自治体でも、住民の暮らしをさらに便利で豊かにしていくため、デジタル技術やデータを活用したさまざまな取り組みが進められています。 この記事では、そういった自治体のDX・データ活用事例を分野別に紹介したあと、未来のさらなるDXに向けたデータ流通促進の取り組みも解説します。 【分野別】自治体のDX・データ活用事例集自治体が主導するデジタル化プロジェクトやデータ活用プロジェクトの事例を、分野別に紹

「データ取引市場」とは?情報銀行やPDSとの違い、メリットや国際動向も解説

近年「データ利活用」「DX推進」等が取り沙汰されているように、企業や自治体はデータを活用してイノベーションを起こすプロジェクトに続々と乗り出しています。 現在、日本のデータ活用事例といえば、自組織が保有するデータを利用した取り組みが大半ですが、今後さらなるイノベーションを起こすためには、組織を超えたデータ利活用が必要であると考えられます。 そういった未来を目指して徐々に形成されつつあるのが「データ取引市場」です。この記事では、データ取引市場の概要や整備のメリット、企業や自

多様化する生活者データを俯瞰する

インターネットの商用化から30年が経とうとしています。 「言語と国境を越えたコミュニケーション」のできる「不眠不休の情報ネットワーク」が、「無限の知識データベース」として「だれもが表現者になれる時代」の「いつでも、どこにいても快適な」「あなたにぴったりの生活スタイル」を「ストレスや遅延、無駄なコストなしで」探し、見つけ、手に取り、分かち合える。 そんな未来が夢見られていた頃、その最先端で働いてきた技術者たちも、いまではすっかりおじいさん。 ”日本のインターネットの父”村井

APIエコノミーとはなぜそう呼ばれたか ―用法と事例―

機械やひとが、気軽にデータを売買できる時代の始まりです。 APIサービスが普及し、企業によるデータ流通が簡単になって、新しい経済圏を生み出しそうだと注目されています。数十年前からある技術が、簡単に使える支援サービスの普及に伴って、新ビジネスの企画・開発に便利だと思われ始めているのです。 (清水響子・本誌編集部) はじめにまずは「APIエコノミー(経済圏)」を取り上げます。耳慣れない方がほとんどでしょうが、一説には260兆円市場に成長するともいわれる分野です。米国ではAP

ひとりで学べる育児ハックとEDTECHの現在

育児・教育界におけるデータ活用の試みには、他分野にも役立つ学びが詰まっています。 教育とは、どんな人でも必ず体験する、もっとも身近な「情報流通の仕組み」に他なりません。その仕組みが今、少しずつ変わろうとしています。その来歴を辿ると、情報技術(テクノロジー)の理想と現実の溝を埋めようと苦心する、実務現場の努力が見えてきます。 (福田千津子・菱沼美咲姫・本誌編集部) はじめに育児ハックって何? EDTECHっていつから言うの? まずはキーワードの用例を確かめていきましょう

行政オープンデータの歴史に学ぶ、データ公開の制度と実践

「うちのデータを公開して、何の意味があるの?」と聞かれたら、政府の事例を紹介してみましょう。 オープンデータ運動は、国際組織や各国政府などが現地の市民と協力する文化・社会運動として、すでに10年以上の歴史を有します。ともすれば「足取りが遅い」「発想が固い」と言われがちですが、その地道な足跡をふり返ると、企業や個人がデータを世間へ広めたいと考えたとき、どんな不安や課題があって、制度や組織をどう工夫すれば上手く行くかを学べる、先行事例の宝庫だと気づかされます。 (清水響子・本

徹底整理!ビジネスに本当に役立つ世論調査・社会調査の手法とは?――国勢調査からWEBアンケート、身近な情報検索のコツまで

「世論調査なんて当てにならない?」 世の中には社会調査・世論調査があふれています。学術研究だけみても、日本では年に300本以上の「調査」が行われます。ビジネス分野の調査技術も日進月歩で変わっていて、調査業界自体のトレンドや意識を追うだけでもひと苦労。データの解釈をめぐって論争になることも……。どうにかならないでしょうか? (福田 千津子・本誌編集部) 1.「社会」は「調査」であふれてる!編集部:今回は、社会調査に関するトレンドについての意識調査をしていこうと思います。