見出し画像

月寒ビフォーアフター

10年。高3だったのが10年前。今7月上旬はまさに、月高祭の時期。

いやー、昨日。友達夫婦のお住まいに、初めてお邪魔したわけ。10年前の月寒東には建っていなかった賃貸に、高校の同級生が、結婚のために東京から出てきた女性と暮らしてるわけです。ベタな感情だけど、わたしは幸せを感じました。

奥さんに会うのも初めてで、そもそもワイワイ人と飯食うのが100日ぶりで。久しぶりにた、楽しぃ〜〜!って時間を過ごせた。人間やってるなーってことを実感できたところ。

5月に予定されていた結婚式も泣く泣く中止になっちゃったので、おれらはブルーノのホットプレートをお祝いとしてやっと贈呈できた。これ、買う寸前まで迷ってたらしく、ベストチョイスで喜んでくれた。これにたどり着くのに数時間悩んだから、結果的に双方が満足であった。


----------------------------

これまたベタな話だけど、解散してそれぞれの家に戻る帰路、月寒中央駅から高校までの通学をした。10年経つと何かしら変わるわけだが、一番衝撃だったのが、おれが使ってたバス【急行】千歳駅前〜札幌ターミナル行き の本数が…

午前 06:52 の一本だけになってた

いや、キエよ。けんちゃんよ。これまじなのよ。平日ダイヤだよ?10年経った結果、おれら清田・北広島住み勢の、36号線唯一の頼み綱が粛清されていました。辛いね、これが現実よ。高校に登校したら最後、もうバスでは家に帰れないっていうね…。リアル「毎晩終電なくてススキノから何時間もかけて歩いて帰る清田民」ゲーよ。

画像1

ちなみに高校のこの木、バカ成長してたから3-6がなかなか見えなくなってた。

画像2

あとは膳楽の近くに犬のトリミングサロンができてたり、ゼビオドームのとなりに大型複合施設が建ってたり

画像3

これは知らなんだなぁ〜

じいちゃんばあちゃん家の愛犬としょっちゅう小学生のころに遊んでた、めちゃ広い空き地に北洋銀行の巨大事務センターが建てられたのは確か10年くらい前だからそんときも衝撃だったが、なんだか月寒も年々装いを変えてますね。


ビクトリアとかマッシュとか、それこそ膳楽とか柳月とか、白木屋とかはほぼ変わらず佇んでおったので少し安心したが、これはまた10年後にはガラッと昔の面影がない街に変わっててもおかしくないな。

変わることも変わらないこともどちらも尊いことです!おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?