人体改造カブ式会社

札幌駅前通地区をビジネスパーソンのみなさんが働きやすい、健康な地区にすることを目指し札…

人体改造カブ式会社

札幌駅前通地区をビジネスパーソンのみなさんが働きやすい、健康な地区にすることを目指し札幌駅前通地区全体の健康="エリアヘルスマネジメント"に取り組んでいるプロジェクトです。 運営:札幌駅前通まちづくり株式会社 問い合わせ:info@ekimaest.jp

マガジン

  • カラダコラム

    人体改造カブ式会社の社員による、健康をテーマにしたコラム連載です!毎月1回更新します。

  • 活動レポート

    月一回開催される"社内会議"や、企画の様子をお届けしています! 人体改造カブ式会社の現在の活動を知りたい方はこちらをお読みください。

  • 人体改造カブ式会社とは?

    当社の取り組みを紹介します!

最近の記事

  • 固定された記事

【活動レポート】「タキモトは代々続きます」が完成しました!

今年の11月からお話を聞き進めてきた、タキモトビル株式会社の滝本繁さんへの聞き書き本が完成いたしました。人体改造カブ式会社では2冊目となる聞き書き本となります。 語り手・滝本繁さんのご紹介と、この記事の最後には全文ご覧いただける PDFもアップしていますので、最後までぜひご覧ください。 語り手、滝本繁さん 今回語り手をお引き受けいただいた滝本繁さんは、親の代から札幌の中心部でご商売を営まれ、暮らしてこられた方です。 そして、タキモトビル株式会社としては2022年で創立

    • 【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.56

      人体改造カブ式会社とは、札幌駅前通地区全体の健康=エリアヘルスマネジメントに取り組むプロジェクトです。56回目のコラムは人体改造カブ式会社シャインの三田智さんです。 「雨ニモアタラズ 風ニモフカレズ。」 先ずは普通に歩いてみよう。前かがみにならない様に姿勢を正して颯爽と。…5分39秒か。ふむふむ。 よし、今日は競歩選手の様に少しだけスピードを意識して歩いてみよう。人にぶつからない様に気をつけて。4分24秒。 今日は日曜日。いつもより人通りが多いけれど前回のタイムを更新

      • 【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.55

        人体改造カブ式会社とは、札幌駅前通地区全体の健康=エリアヘルスマネジメントに取り組むプロジェクトです。55回目のコラムは人体改造カブ式会社シャチョーの照井レナです。 「老け顔には訳があった!」 コロナ禍のマスク美人。 最近は、道歩く人にマスクが少しずつ見られなくなってきましたね。  このコラムでは、友人の看護師から聞いたお話しに、“マスクに隠された素顔”に関する「なるほど!」と思ったことがありましたので、シェアいたします。  「骨粗しょう症」という骨がスカスカになる状

        • 【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.54

          人体改造カブ式会社とは、札幌駅前通地区全体の健康=エリアヘルスマネジメントに取り組むプロジェクトです。54回目のコラムは人体改造カブ式会社事務局・札幌駅前通まちづくり株式会社の菊地です。  はじめまして。人体改造カブ式会社の事務局を担っている、まちづくり会社の菊地と申します。スタッフに「シャイン以外にもコラムを書いてもらったら?」と言った手前、今月は私がコラムを執筆させていただきます。  健康意識の高い当社では(笑)、札幌市が実施している企業等対抗による「歩く」企画「SA

        • 固定された記事

        【活動レポート】「タキモトは代々続きます」が完成しました!

        マガジン

        • カラダコラム
          51本
        • 活動レポート
          26本
        • 人体改造カブ式会社とは?
          1本

        記事

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.53

          新年明けましておめでとうございます。新年もどうぞよろしくお願いいたします!今年最初のコラムは人体改造カブ式会社事務局の赤坂です。 現在2023年12月28日。今年もあともう少しで終わります。2023年の人体改造カブ式会社、少し活動の幅が広がった気がします。 「地域で取り組むヘルスマネジメント」の特集で寄稿が掲載 丸惣の佐々木睦子さん、佐々木惣平さんへ聞き書きを実施 「官民連携まちづくりフォーラム'23」にて、活動紹介 取り上げていただく機会が増え、シャチョー・シャイ

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.53

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.52

          人体改造カブ式会社とは、札幌駅前通地区全体の健康=エリアヘルスマネジメントに取り組むプロジェクトです。52回目のコラムは人体改造カブ式会社事務局の芳村が札幌駅前通まちづくり会社社長として語りました。 皆さんは「ウェルビーイング」"well-being"という言葉を御存じでしょうか。 ウェルビーイングを私なりに定義すると、「身体だけではなく、精神面、社会面も含めて健康で幸せな状態」ということではないかと思います。 最近、企業・会社経営に関わって、にわかに「ウェルビーイング"

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.52

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.51

          人体改造カブ式会社とは、札幌駅前通地区全体の健康=エリアヘルスマネジメントに取り組むプロジェクトです。51回目のコラム執筆者はシャインの田中裕子さんです。 「早起き」より、大事なのは… (一部乱暴な健康管理要素を含みますので、良いコは反面教師にでもしてください、ね。)  中学か高校生の頃からだと思うのですが、気がついたら「夜型人間」になっていました。自分にとって「ベスト」と思える睡眠時間は「4時間」くらい。今も同様なので、かれこれ四十年以上、そんな生活をしています。

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.51

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.50

          人体改造カブ式会社とは、札幌駅前通地区全体の健康=エリアヘルスマネジメントに取り組むプロジェクトです。50回目のコラム執筆者はシャインの三田智さんです。 「聞香に古の知恵を学ぶ」 秋分も過ぎて朝晩すっかり涼しくなりました。木々の緑も少しずつ色を失い始め、季節は着実に冬に向かっていることを感じさせます。 さて今回は人間の持つ「五感(視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚)」のお話です。 スマートフォンを携帯する事が当たり前となった現代では、毎日大量の情報が飛び込んできます。 真実

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.50

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラムvol.49

          人体改造カブ式会社とは、札幌駅前通地区全体の健康=エリアヘルスマネジメントに取り組むプロジェクトです。49回目のコラム執筆者は事務局(まち会社)の赤坂文音です。  今年の北海道は、最高気温が30℃以上の連続日数をどんどん更新し、厳しい残暑が続く夏となりました。「残暑」とは、暦上「立秋(2023年は8月8日)」から「秋分(2023年は9月23日)」までの期間を指すそうです。これまでの夏なら、お盆を過ぎれば涼しくなり、寝苦しい夜もなく秋に向かっていくだけだったような気がするので

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラムvol.49

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラムvol.48

          人体改造カブ式会社とは、札幌駅前通地区全体の健康=エリアヘルスマネジメントに取り組むプロジェクトです。48回目のコラム執筆者は事務局(まち会社)の芳村直孝です。 私の大好きな春くん(初孫。小学校2年生)は、今、栃木県宇都宮市に住んでいます。 そのため、春くんの誕生日の3月とゴールデンウィークには家内と私が宇都宮に行き、お盆時期(夏休み)と年末年始には春くん(長男の家族)が札幌に遊びに来てくれます。 今年の3月に宇都宮に行き、春くんと遊んでいるときに、私のお腹を触った春く

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラムvol.48

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラムvol.47

          人体改造カブ式会社とは、札幌駅前通地区全体の健康=エリアヘルスマネジメントに取り組むプロジェクトです。47回目のコラム執筆者はシャチョーの照井レナさんです。 「健築®」とひきこもり  「健築®」という言葉を耳にした。竹中工務店の登録商標で、知らず知らず健康になる行動が増える、生活に密着した健康行動促進コンテンツということである。このことと、キャリア支援専門職をしている妹から聞いた、ひきこもり状態にある高校生とが私の頭の中で結びついてしまった。  私が訪問看護師の時分に、

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラムvol.47

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラムvol.46

          人体改造カブ式会社とは、札幌駅前通地区全体の健康=エリアヘルスマネジメントに取り組むプロジェクトです。46回目のコラム執筆者はシャインの渡邉一栄さんです。  「リテラシー」という言葉を聞くようになった。『その分野に関する十分な知識や情報を収集し、かつ有効活用できる能力』という意味である。元々は「読み書きの能力」らしく、最近はITの分野で使われ始め、さらに健康面でも使われるようになった。  「健康リテラシー」「ヘルスリテラシー」は、『健康についての情報を自ら入手し、活用する

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラムvol.46

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.45

          人体改造カブ式会社とは、札幌駅前通地区全体の健康=エリアヘルスマネジメントに取り組むプロジェクトです。45回目のコラム執筆者はシャインの田中裕子さんです。 「黄砂に吹かれて眠りが破られた?……という話」 うららかな春の日。それは、頭痛から始まった。 絶不調というより、「超」絶不調。目が覚めたら頭痛だったではなく、頭痛で起きた。朝から気分はサイアクでした。 鎮痛剤を飲んで一旦仕事に向かったけれど、パソコンのモニターの光が目に沁みて肩凝りと頭痛は酷くなる一方。泣きたくなる

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.45

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.44

          人体改造カブ式会社とは、札幌駅前通地区全体の健康=エリアヘルスマネジメントに取り組むプロジェクトです。44回目のコラム執筆者はシャインの三田智さんです。 「さっぽろとSDGs」 春ですね。今年は雪解けも早く路地から吹き抜けて来るあたたかな風を頬に感じると、ワクワクしながら物置の奥から自転車を出した子供の頃を思い出します。 多くの方が新年度を迎え、期待で胸を膨らませていることでしょう。新しいことに挑戦される方もきっと大勢いらっしゃるでしょうね。 さて今回は札幌の魅力につい

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.44

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.43

          人体改造カブ式会社とは、札幌駅前通地区全体の健康=エリアヘルスマネジメントに取り組むプロジェクトです。43回目のコラム執筆者は事務局(まち会社)の赤坂文音です。  北海道の雪解けはまだ時間がかかりそうですが、春めいてくると気分がわくわくします。子どもの頃、春休みになって自転車に乗るのが待ち遠しかった気持ちを思い出します。大人になっても春が一番好きな季節です。 春は、環境が変わったり、新しいことをはじめたり、さまざまなことが動き出す季節でもありますよね。私は、4月生まれという

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.43

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.42

          人体改造カブ式会社とは、札幌駅前通地区全体の健康=エリアヘルスマネジメントに取り組むプロジェクトです。42回目のコラム執筆者は事務局(まち会社)の芳村直孝です。 気は持ちよう  昨年11月下旬に自家用車が傷つき、修理しました。  傷の原因は、なんと「自転車の落下」。  もう少し詳しく説明しますと、家内の自転車を大型ごみとして捨てることになり、ごみ回収日の前日に、車庫の奥の方から前の方に移動しておきました。  そして、回収日当日の朝に家の玄関でリモコンを操作し、電動シャッ

          【札幌駅前で健康づくり×まちづくり】人体改造カラダコラム vol.42